- ホーム
- 施工実績(事例別料金プラン集)
- 岸和田市でカーポートの屋根をポリカクリアマットに張り替えの様子 約8万円(工期1日)
岸和田市でカーポートの屋根をポリカクリアマットに張り替えの様子 約8万円(工期1日)
岸和田市M様邸のカーポートの波板張り替え前と張替後の様子





張替前は屋根に波板の無いところがありましたが、張替後は明るいクリアな波板が張られ綺麗なカーポートになりましたネ!
こんにちは!(^^)!
やまなか工務店です。
岸和田市のM様邸より「カーポートの波板を張り替えてほしい!」とのご相談がありました。
M様邸にお伺いするとカーポートの屋根の波板が無いところがありました。
M様邸は屋根がないままカーポートとしてご使用されていました。
カーポートの屋根やテラスの屋根は、殆ど一戸建てのお家にありますよネ!
カーポートとしてご使用されているのに屋根の一部が飛散したままご使用されている方はいらっしゃいませんか?
強風や台風で飛ばされたからと屋根の修理をせずに放置してご使用されていると、屋根の無いところから雨水が入り車や自転車などを傷めてしまう他、地面に大きな水たまりができてしまいます。
また、テラスとしてお使いのお客様で屋根がない状態でいると洗濯物なども干せないですし不便ですよネ!
また、波板などが変色しているままご使用されていると外から見た時に見た目も悪いですよネ!
波板が無いままご使用されていたり、波板を張り替えたいけどどこに頼めば良いのかわからないと言ったお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
現場調査・お見積りは無料です。
それでは、岸和田市M様邸のカーポートの波板をポリカのクリアマットに張り替えの施工事例をご紹介します。
波板の張り替えをご検討中のお客様は、是非、最後までご覧下さいね(^^♪
やまなか工務店です。
岸和田市のM様邸より「カーポートの波板を張り替えてほしい!」とのご相談がありました。
M様邸にお伺いするとカーポートの屋根の波板が無いところがありました。
M様邸は屋根がないままカーポートとしてご使用されていました。
カーポートの屋根やテラスの屋根は、殆ど一戸建てのお家にありますよネ!
カーポートとしてご使用されているのに屋根の一部が飛散したままご使用されている方はいらっしゃいませんか?
強風や台風で飛ばされたからと屋根の修理をせずに放置してご使用されていると、屋根の無いところから雨水が入り車や自転車などを傷めてしまう他、地面に大きな水たまりができてしまいます。
また、テラスとしてお使いのお客様で屋根がない状態でいると洗濯物なども干せないですし不便ですよネ!
また、波板などが変色しているままご使用されていると外から見た時に見た目も悪いですよネ!
波板が無いままご使用されていたり、波板を張り替えたいけどどこに頼めば良いのかわからないと言ったお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
現場調査・お見積りは無料です。
それでは、岸和田市M様邸のカーポートの波板をポリカのクリアマットに張り替えの施工事例をご紹介します。
波板の張り替えをご検討中のお客様は、是非、最後までご覧下さいね(^^♪
岸和田市M様邸のカーポート波板張替えのご相談現場の様子

カーポートを見ると屋根の波板が無い部分がありました。
M様邸はカーポートに実際に車を入れてご使用されていました。
屋根の無い状態で使用されていると屋根の無い部分から雨水が浸入し地面に大きな水たまりができたり、車や自転車などが濡れて傷みが発生したりします。
岸和田市M様邸のカーポートの状態は?

恐らく波板を固定するフックが外れているか?緩んでいるために波板が固定されていない状態になっています。
岸和田市M様邸のカーポートの屋根がほぼ無い状態になっていました。
この状態だと雨水がカーポート内に侵入し地面に大きな水たまりができてしまいますネ!

雨樋の周囲の波板には隙間がありました。
その隙間から雨水が浸入していました。
既存の波板には固定フックがついていましたが、固定フックに緩みがあったり固定フックが外れかかっていました。
固定フックが緩んでいるとフックの緩んでいる箇所に雨水がたまり雨漏りの原因になってしまいます。
波板を張り替える前に既存の波板をめくる

波板の上を綺麗にしたら既存の波板を全てめくります。
カーポートのフレームを掃除する

カーポートのフレームを掃除したら水を流しゴミが詰まっていないかを確認します。
カーポートに張るポリカの波板を加工する

M様邸はカーポート内に雨樋があるので、雨樋のサイズに合わせてポリカ波板を加工してから屋根に張っていきます。
ポリカ波板をカーポートの屋根に張る

ポリカ波板は屋根の端から順番に張ります。
ポリカ波板には、表裏を識別しやすいようにステッカーが貼られています。
ステッカーを表面にしてカーポートの屋根に張っていきます。
ポリカ波板を張る時は波板と波板の継ぎ目を2山半重ねて張ります。
波板と波板の継ぎ目を重ねて張ることで、波板の隙間から雨水が浸入するのを防ぎます。
ポリカ波板を専用のポリカフックで固定

ポリカ波板の山の部分にポリカフックを取り付ける穴を開けます。
誤って谷の部分に穴を開けてしまうとフックの周囲に雨水がたまりフックが劣化したり雨漏りの原因になってしまいます。
また、フックが緩いと隙間に雨水がたまってしまうので、フックはしっかりと締める必要があります。
ポリカ波板の端はカーポートのフレームの外から張る

ポリカ波板の端はフレームの内側から張れないので、フレームの外側から張りじまいをします。
カーポートの波板張り替え完了

透明の波板なので、カーポートが明るくなりましたネ!
これで、カーポートの屋根から雨水が入らなくなりますね!
お客様より「カーポートの屋根ができて雨が降っても安心です!」とのお言葉をいただきました。
カーポートやテラス屋根でお悩みのお客様はやまなか工務店にご相談下さいね!
岸和田市M様邸の現場調査のブログはこちら
岸和田市M様邸の波板張り替え工事のブログはこちら
カーポート屋根張替工事
工期 1日間
工事価格 約8万円(税込)
(修復用ポリカ小波板,専用止めポリフック,取替施工費,資材運搬費,諸経費含む)