忠岡町で2階の収納がトイレに大変身!洋室にはキッチンを設置!約320万円(工期 17日)
みなさま、こんにちは~(^o^)♪
やまなか工務店です!
忠岡町 I様邸を二世帯住宅にするためのリフォームを行いました!
2階の6畳の洋室にキッチンを設置し、収納部分を広げてトイレに大変身させました✨
その様子をご紹介いたします(‘▽’)ゞ
洋室の収納部分をトイレにリフォームしました!
みなさまお気づきでしょうか…?
実は、扉の位置が変わっているんです(゚∀゚)!!!
収納だったころは洋室の中に扉がありました。
しかし、同じ洋室内にキッチンも設置するため、扉の位置がそのままだと、
『キッチンの真後ろがトイレの入り口はさすがにちょっと…』となってしまいますよね…(‘_’)💦
そこで、廊下側の壁を壊してそちらにトイレの扉を取り付けました!
トイレに大変身した収納の反対側の壁には、キッチンを取り付けました!
忠岡町 I様邸に元々ある腰窓を残して、光がたくさん入る素敵なキッチンになりましたね(^-^)♪
トイレの扉を廊下側に変え、キッチンの真後ろは壁になったので、トイレの匂いなどは気にせず料理ができますね✨
こちらが忠岡町 I様邸の洋室全体です。
左側にある収納は広げてトイレに、右の窓側にはキッチンを設置しました!
キッチンの真後ろにトイレがありますが、扉が廊下にあるため問題ありません✨
工事前と後で、全然違う部屋になりましたね~(*‘ω‘ *)
それではここから各工事の様子をご紹介いたします!
まずは工事のための準備から行っていきます(^^)ゞ
忠岡町 I様邸での工事は家の外側から行う作業が多数あるため、
犬走りに足場を建てておきます!
Q.犬走りってどこのこと…?建物の基礎に対して隣接している細長い通路のこと。
犬が走れる程度の幅しかないので犬走りと呼ぶ。
それでは配管移設工事を行います!
基本的に配管は地面に埋め込まれています。
忠岡町 I様邸の地面はコンクリートだったので、
配管が埋まっている部分のコンクリートをはつります。
コンクリートをはつって出てきた配管に、2階に新設する配管を繋いでいきます。
忠岡町 I様邸で繋げている
配管は塩ビ製のものです(^^)/
繋げたら、地面を元に戻していきます!
配管の周りに土を埋めてコンクリートを流し、固まるまでおいておきます!
コンクリートをはつって繋いだ配管を、2階に新設していきます!
《配管の用途》左の
グレーの配管 … トイレの排水管
右の
グレーの配管 … キッチンの排水管
ピンクの配管 … 給湯管
青い配管 … 給水管
※排水管=排出用の配管
給水管・給湯管=水やお湯の供給用の配管
このままの状態だと、部屋に配管が丸見えになっています。
配管類が見えていてはダメなので、
壁の中に通して見えないようにしておきます!
給水管や給湯管をキッチンの水栓に繋げる準備ができたので、キッチンを取り付けるまでこの状態でおいておきます!
これで、配管移設工事が完了です!
続いて、トイレの工事を始めます!
まずは、収納内の壁や断熱材を外していきます。
階段側の壁も壊して外していきます!
壁を壊して外すと、洋室が丸見えになりました!(‘Д’)!
トイレ内に窓を設置するために、窓のサイズに壁を開けていきます!
大きくて開放感のある窓になりそうですね( *´艸`)✨
窓の設置が完了です!
大きい窓のため光がたくさん入り、明るいトイレになりましたね~(^-^)♪
忠岡町 I様邸の2階のトイレの入り口は廊下側に造ります。
なので、そちらの壁に扉の枠を取り付けておきます!
忠岡町 I様邸の収納は
トイレにするには狭く、便器や紙巻き器などを設置することができない状態でした。
そのため壁を壊してスペースを広げる必要があるのですが、廊下側には階段があるのでそちら側を広げることはできません。
そこで、
洋室側の壁や扉を壊して、スペースを広げます!
まずは、洋室側の広げたい範囲に新しい柱を建てます。
トイレ内にも柱を建てます!
柱を建てられたら、
断熱材を入れていきます。
Q.断熱材ってなに…?熱の伝導や伝達を阻止する役割のある材料のこと。
柱を建てて断熱材を入れたトイレの壁に、石膏ボードを張ります!
外側にも同じように石膏ボードを張っていきます!
Q.石膏ボードってなに…?防火性や遮音性に優れた建築用内装材料のこと。
天井と壁の取り合い(接合部分)には、
廻り縁を取り付けておきます。
Q.廻り縁(まわりぶち)ってなに…?天井と壁が接する部分に取り付ける縁木のこと。
クロスを貼る前に、
パテ処理という目地(
部材の継ぎ目)の調整を行います!
目地にパテを塗装して凸凹を無くして、壁の表面を平らにしていきます。
パテ処理ができたら、クロスを貼ります!
室内のクロスは
①天井②壁の順に貼る必要があります。
Q.なぜ天井→壁の順なの…?壁を先に貼ってしまうと、天井に貼るために脚立を移動させた際に壁のクロスを傷つけてしまう可能性があるため。
トイレの外側にもクロスを貼っていきます!
クロスとクロスの継ぎ目がわからないように丁寧に作業を行います。
床にはクッションフロアを張っていきます(‘◇’)ゞ
クッションフロア用ぴったりカッターという道具を使って、端に隙間ができないように綺麗にカットします!
トイレの中と外のクロス貼りが完成です!!!
白色のクロスで清潔感のある綺麗なトイレになりましたね~(*’▽’)✨
さあ、いよいよ便器を設置します(^○^)/
配管移設工事で2階に新設した配管を繋いでから、便器を取り付けます!
忠岡町 I様邸に設置したトイレは
TOTO ピュアレストQRという種類です。
トイレ工事の最後は建具の取り付けです!
忠岡町 I様邸のトイレは前が階段のため、片開き戸だと開き幅が大きく通行の邪魔になってしまいます。
そのため
中折れ戸を採用しました!
Q.中折れ戸ってどんな扉…?扉の一部が折り畳まれることによって開け閉めできる扉のこと。
開き幅は、片開きドアの約1/3のみ。
(廊下の通行幅が狭い場合や、ドア同士の距離が近い場合におススメです!)
ついに、忠岡町 I様邸のトイレが完成です!!!
もともと収納だった場所を広くして扉の設置場所も変え、すごく素敵なトイレになりましたね~(*‘ω‘ *)✨
キッチン設置のために、まずは下地を造っていきます。
下地を造ることによって
キッチンの固定力が大幅にアップします!
レンジフード用に
コア抜きを行い、そこにダクトホースを取り付けます!
Q.コア抜きってなに…?建物の基礎や床、壁などにドリルで円筒形の穴を空けること。
ダクトホースの取り付けが完了したら、
レンジフードを設置していきます!
同じタイミングで吊戸棚も設置しておきました。
吊戸棚にはこの後、扉も取り付けます!
Q.レンジフードってなに…?
コンロの上部に設置されている設備のこと。
換気扇とは違い、吸い込んだ空気をダクトを通じて排気する構造のため設置場所が自由なところが魅力。
キッチンパネルを設置していきます!
パネル同士にわずかな隙間ができるので、
防水のため継ぎ目にシーリングを充填しておきます。
コテを使って押さえてシーリングをしっかりと密着させます。
こうすることによって、
シンクの水がパネルの隙間から入り込んでしまうことを防ぎます。
キッチンのそれぞれのパーツを組み立てていきます!
先程取り付けた吊戸棚にも、扉を取り付けます。
最後に、配管移設工事で2階に新設した配管をシンクの水栓に繋ぎます!
これでキッチンの取り付けが完了です!
忠岡町 I様邸のキッチンが完成しました!!!
もともとある腰窓を残して、お部屋に光がたっぷり入る明るいキッチンになりましたね~(^o^)✨
忠岡町 I様邸の工事の一番最後にエコキュートを設置します!
これですべての工事が終了しました!
お家のリフォームをお考えの方は、ぜひ、やまなか工務店にご相談ください!当店は
ご相談・現場調査・お見積もりは無料ですので、お気軽に(^o^)丿
2階の6畳の洋室をトイレとキッチンにリフォーム
工期 17日間
工事価格 約320万円(税込み)
(産廃処分費費,養生費含む)