高石市でUB枠の下地の取付と階段室のクロス貼りをして工事完了
こんにちは!
やまなか工務店です。
高石市のY様邸階段室にクロスを貼る事になりました。
洗面所には、床面にクッションフロアを張ります。
洗面所には仮保存していた既存の洗面台の取付をします。
階段室には物を収納しやすいように棚を取り付けます。
前回のブログでは、浴室入替の工事完了の様子と階段室の壁の枠の上に構造用合板を張りその上からベニヤ板を張って固定する工事を行いました。
前回のブログはこちら。
➡高石市で高断熱浴槽付の浴室に入替工事完了扉の枠の取付の様子
皆様のご自宅で扉を入れ替えたいとご検討中のお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
現場調査・お見積り無料
それでは、高石市Y様邸の工事の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
やまなか工務店です。
高石市のY様邸階段室にクロスを貼る事になりました。
洗面所には、床面にクッションフロアを張ります。
洗面所には仮保存していた既存の洗面台の取付をします。
階段室には物を収納しやすいように棚を取り付けます。
前回のブログでは、浴室入替の工事完了の様子と階段室の壁の枠の上に構造用合板を張りその上からベニヤ板を張って固定する工事を行いました。
前回のブログはこちら。
➡高石市で高断熱浴槽付の浴室に入替工事完了扉の枠の取付の様子
皆様のご自宅で扉を入れ替えたいとご検討中のお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
現場調査・お見積り無料
それでは、高石市Y様邸の工事の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
浴室の扉の外にUB枠の下地を取り付ける
浴室の外の扉にUB枠を設置するための下地を取り付けます。
UB枠とは?
防水性と耐久性に優れたユニットバス用の開口枠のこと。
木材を浴室の扉の幅に加工し、扉の上部に木材をはめこみビスで固定します。
扉の左側にも扉の高さに合わせて加工した木材を隙間にはめてビスで固定を行います。
下地の上からUB枠を取り付けます。
UB枠とは?
防水性と耐久性に優れたユニットバス用の開口枠のこと。
木材を浴室の扉の幅に加工し、扉の上部に木材をはめこみビスで固定します。
扉の左側にも扉の高さに合わせて加工した木材を隙間にはめてビスで固定を行います。
下地の上からUB枠を取り付けます。
洗面所のタイルの壁の上にキッチンパネルを張る
洗面所のタイルの壁の上にキッチンパネルを張ります。
キッチンパネルの裏面にボンドを塗り、壁のタイルの上に張ります。
キッチンパネルは耐水性・耐候性に強いので、水廻りや火を使う付近で使われます。
キッチンパネルは汚れてしまっても拭き取るだけで汚れが落ちるので、お掃除もしやすく綺麗な状態を保つことができます。
キッチンパネルの裏面にボンドを塗り、壁のタイルの上に張ります。
キッチンパネルは耐水性・耐候性に強いので、水廻りや火を使う付近で使われます。
キッチンパネルは汚れてしまっても拭き取るだけで汚れが落ちるので、お掃除もしやすく綺麗な状態を保つことができます。
階段室のベニヤ板張り完了
階段室の壁にクロスを貼るため、木の枠の上に構造用合板を張り、その上からベニヤ板を張ってビスで固定しました。
全ての壁にベニヤ板を張ったら階段室の壁の下地は完了になります。
全ての壁にベニヤ板を張ったら階段室の壁の下地は完了になります。
壁のパテ処理をして糊付け機でクロスに糊を付ける
壁にクロスを貼るので、クロス職人が壁のパテ作業をします。
パテ作業とは?
パテ作業とは、クロスを貼る時やクッションフロアを張る時の下地の処理として、石膏ボードの継ぎ手の目地の段差を平滑にしたり、釘やビスの穴を塞ぎ面を平にするために粘土の様な充填材料で埋める作業のこと。
壁の継ぎ目やビス穴などをパテで埋めないと折角クロスを貼っても、クロスが浮いて剥がれやすくなったり、凸凹して見た目が綺麗じゃなくなってしまいます。
クロスを貼る前のパテ作業は重要な作業になります。
クロスには糊がついていないため、「糊付け機」と言う専用の機械を使ってクロスに糊をつけます。
「糊付け機」とは?
機械にクロスをセットし、自動で糊を付ける機械です。
クロスにつける糊は、糊の濃度を調整する必要があり、糊を水で薄めて職人が適度な硬さに練り上げます。
クロスにつける糊を濃いめに練ると、クロスはくっつきやすくはなりますが、クロスを貼った時に糊がクロスからはみ出て、工具などにつきクロスを汚してしまうこともありますので、貼っても剥がれにくく糊がはみ出さない程度の濃さの糊をつくります。
一方、糊が薄いとクロスがくっつきにくくなって、壁とクロスの間に隙間ができてしまいます。
また、下地の材質によっては糊を吸収してしまう下地の場合もあるので、下地によって職人が糊の濃さを調節しています。
糊ができたら、機械に糊とクロスをセットします。
パテ作業とは?
パテ作業とは、クロスを貼る時やクッションフロアを張る時の下地の処理として、石膏ボードの継ぎ手の目地の段差を平滑にしたり、釘やビスの穴を塞ぎ面を平にするために粘土の様な充填材料で埋める作業のこと。
壁の継ぎ目やビス穴などをパテで埋めないと折角クロスを貼っても、クロスが浮いて剥がれやすくなったり、凸凹して見た目が綺麗じゃなくなってしまいます。
クロスを貼る前のパテ作業は重要な作業になります。
クロスには糊がついていないため、「糊付け機」と言う専用の機械を使ってクロスに糊をつけます。
「糊付け機」とは?
機械にクロスをセットし、自動で糊を付ける機械です。
クロスにつける糊は、糊の濃度を調整する必要があり、糊を水で薄めて職人が適度な硬さに練り上げます。
クロスにつける糊を濃いめに練ると、クロスはくっつきやすくはなりますが、クロスを貼った時に糊がクロスからはみ出て、工具などにつきクロスを汚してしまうこともありますので、貼っても剥がれにくく糊がはみ出さない程度の濃さの糊をつくります。
一方、糊が薄いとクロスがくっつきにくくなって、壁とクロスの間に隙間ができてしまいます。
また、下地の材質によっては糊を吸収してしまう下地の場合もあるので、下地によって職人が糊の濃さを調節しています。
糊ができたら、機械に糊とクロスをセットします。
階段室の壁にクロスと床面にクッションフロアを貼る
クロスに糊を付けたら壁にクロスを貼っていきます。
クロスを貼る時は天井から先に貼っていきます。
壁から先に貼ってしまうと後から天井を貼った時に糊が壁に垂れたり、クロスに工具があたって傷をつけてしまったりします。
クロスは上から張り、クロスと壁の間に空気が入らないように伸ばしながら貼っていきます。
下までクロスを貼ったら、クロスをへらで押さえて余分なところをカッターで切ります。
壁と床面の取り合い部分に巾木(はばき)をつけます。
巾木とは?
巾木とは、天井と壁の間、壁と床の間に取り付ける部材のこと。
巾木をつけると・・・・
・壁と床の間にゴミが入るのを防いだり、隙間風を防ぐことができます。
・掃除機やキャスターがぶつかった際の衝撃から壁紙を守ります。
・天井部分と壁、壁と床の境目がはっきりとするので、お部屋が”スッキリ”とした印象に見えます。
階段室の床面にボンドを付けて、クロス職人がクッションフロアも貼りました。
クロスを貼る時は天井から先に貼っていきます。
壁から先に貼ってしまうと後から天井を貼った時に糊が壁に垂れたり、クロスに工具があたって傷をつけてしまったりします。
クロスは上から張り、クロスと壁の間に空気が入らないように伸ばしながら貼っていきます。
下までクロスを貼ったら、クロスをへらで押さえて余分なところをカッターで切ります。
壁と床面の取り合い部分に巾木(はばき)をつけます。
巾木とは?
巾木とは、天井と壁の間、壁と床の間に取り付ける部材のこと。
巾木をつけると・・・・
・壁と床の間にゴミが入るのを防いだり、隙間風を防ぐことができます。
・掃除機やキャスターがぶつかった際の衝撃から壁紙を守ります。
・天井部分と壁、壁と床の境目がはっきりとするので、お部屋が”スッキリ”とした印象に見えます。
階段室の床面にボンドを付けて、クロス職人がクッションフロアも貼りました。
床のパテ処理をして床にクッションフロアを張る
Y様邸の洗面室の床にクッションフロアを張るため、クロスの職人がクロスを貼る時と同じように床のパテ処理をします。
パテ処理をしてからクッションフロアを張らないと床材が浮き上がってきたり沈み込みの原因となってしまうため、クッションフロアを張る時のパテ処理は重要な作業になります。
パテ処理ができたらクッションフロアを張っていきます。
床材に糊をつけて糊をのばして部屋の端からクッションフロアを張っていきます。
パテ処理をしてからクッションフロアを張らないと床材が浮き上がってきたり沈み込みの原因となってしまうため、クッションフロアを張る時のパテ処理は重要な作業になります。
パテ処理ができたらクッションフロアを張っていきます。
床材に糊をつけて糊をのばして部屋の端からクッションフロアを張っていきます。
洗面所に洗面台を設置する
Y様邸の洗面所に洗面台を設置します。
先に洗面台本体の設置を行います。
設備の職人が給水管と排水管を繋げます。
その後、洗面台の上の鏡の部分の取付を行います。
水がきちんどでるかどうかを確認し洗面台の設置は完了になります。
先に洗面台本体の設置を行います。
設備の職人が給水管と排水管を繋げます。
その後、洗面台の上の鏡の部分の取付を行います。
水がきちんどでるかどうかを確認し洗面台の設置は完了になります。
階段室に収納棚を設置する
Y様邸の階段室に物を置くための棚を取り付けます。
職人が階段室の幅に合わせて木材の加工を行います。
加工した木材を階段室に取付たら完了です!
職人が階段室の幅に合わせて木材の加工を行います。
加工した木材を階段室に取付たら完了です!
洗面所の取り合い部分に折れ戸を取付
先程、開口部を広げた所に新しい折れ戸を取付ました。
折れ戸はと扉を取り付けるのに広いスペースが無くても取り付けることができ場所も取らないので便利ですね!
折れ戸はと扉を取り付けるのに広いスペースが無くても取り付けることができ場所も取らないので便利ですね!
階段室に洗濯機を移設
Y様邸の階段室にLIXILの洗濯パンを置いて洗濯機を設置しました。
洗濯機は、洗濯するためのお水の給水管とお水を排水するための排水管を洗濯機に繋いで完了になります。
洗濯機は、洗濯するためのお水の給水管とお水を排水するための排水管を洗濯機に繋いで完了になります。
洗面所の工事完了と浴室の入替完了
洗面所と浴室の入替工事が完了しました。
洗面所は洗面台と同じ白色を基調とし、清潔感があっていいですね!
キッチンパネルとクッションフロアは水に強いので安心です。
浴室も入替、以前より浴槽が広くなり手摺もついて安全に入浴ができますね。
これで高石市のY様邸の工事は完了になります。
お客様より「お風呂に手摺がつき浴槽も大きくなりゆっくりと安全にお風呂に入れます!」とのお喜びのお言葉をいただきました。
浴室を新しくしたい!綺麗な浴室に入りたい!とお思いの方は、やまなか工務店にご相談下さいね。
可能な限りお客様のご要望に添ったご提案をさせていただきます。
洗面所は洗面台と同じ白色を基調とし、清潔感があっていいですね!
キッチンパネルとクッションフロアは水に強いので安心です。
浴室も入替、以前より浴槽が広くなり手摺もついて安全に入浴ができますね。
これで高石市のY様邸の工事は完了になります。
お客様より「お風呂に手摺がつき浴槽も大きくなりゆっくりと安全にお風呂に入れます!」とのお喜びのお言葉をいただきました。
浴室を新しくしたい!綺麗な浴室に入りたい!とお思いの方は、やまなか工務店にご相談下さいね。
可能な限りお客様のご要望に添ったご提案をさせていただきます。
高石市Y様邸に関するブログはこちら
高石市Y様邸の現場調査のブログはこちら
➡高石市でお風呂入替と洗面室の床張り替え階段室の内装のご相談
高石市Y様邸の浴室解体のブログはこちら
➡高石市で浴室入替のための解体作業と階段室の床の下地を作る様子
高石市Y様邸の浴室の土間調整のブログはこちら
➡高石市でお風呂の土間調整と給水管の接続と階段室の壁の枠を作る
高石市Y様邸の電気工事のブログはこちら
➡高石市で浴室の電気の配線と換気扇の設置をして浴槽を取付る様子
高石市Y様邸の扉の枠の取付のブログはこちら
➡高石市で浴室入替工事完了と洗面室の取り合いの扉の枠の取付の様子
➡高石市でお風呂入替と洗面室の床張り替え階段室の内装のご相談
高石市Y様邸の浴室解体のブログはこちら
➡高石市で浴室入替のための解体作業と階段室の床の下地を作る様子
高石市Y様邸の浴室の土間調整のブログはこちら
➡高石市でお風呂の土間調整と給水管の接続と階段室の壁の枠を作る
高石市Y様邸の電気工事のブログはこちら
➡高石市で浴室の電気の配線と換気扇の設置をして浴槽を取付る様子
高石市Y様邸の扉の枠の取付のブログはこちら
➡高石市で浴室入替工事完了と洗面室の取り合いの扉の枠の取付の様子