阪南市の雨漏り工事、バルコニーにリボール式塗膜防水を施工しました
阪南市で行った雨漏り工事の続きです。
阪南市在住O様邸ではバルコニーから雨漏りが発生し、
【リボール式塗膜防水】を施工することになりました!
リボール式塗膜防水は一液型水性塗膜防水材なので、とっても安全な塗料です。
施工もしやすく、火にも強いので、防水防火地域や、準防火地域の木造住宅にも施工が可能です。
前回の記事では下地を綺麗に整える様子までご紹介しましたので、その続きからご紹介したいと思います★
阪南市在住O様邸ではバルコニーから雨漏りが発生し、
【リボール式塗膜防水】を施工することになりました!
リボール式塗膜防水は一液型水性塗膜防水材なので、とっても安全な塗料です。
施工もしやすく、火にも強いので、防水防火地域や、準防火地域の木造住宅にも施工が可能です。
前回の記事では下地を綺麗に整える様子までご紹介しましたので、その続きからご紹介したいと思います★
阪南市のバルコニーにリボール式塗膜防水を塗装します
下地調整を行った後の写真です。
既存の防水層に付着した汚れや、古くなって剥がれていた塗膜を削り落とし、
補強が必要な部分には構造用合板を増し張りしています。
更に継ぎ目や取合いから雨水が侵入しないように、コーキングを充填してしっかりと防水しました。
既存の防水層に付着した汚れや、古くなって剥がれていた塗膜を削り落とし、
補強が必要な部分には構造用合板を増し張りしています。
更に継ぎ目や取合いから雨水が侵入しないように、コーキングを充填してしっかりと防水しました。
プライマーを塗装します
まず初めに、専用のプライマーを塗装します。
プライマーとは接着剤としての役割があります。
リボール式塗膜防水のプライマーは、接着力がとても高く、
どのような素材の下地に対しても密着力を発揮することができます!
プライマーとは接着剤としての役割があります。
リボール式塗膜防水のプライマーは、接着力がとても高く、
どのような素材の下地に対しても密着力を発揮することができます!
ジョイントに補強布クロスを貼ります
入角や出角、下地などのジョイント部分に補強布クロスを貼ります。
補強布クロスを貼ることで、下地の動きによる防水層の破断を防ぎ、
必要な塗膜厚を確保することができます。
補強布クロスを貼ることで、下地の動きによる防水層の破断を防ぎ、
必要な塗膜厚を確保することができます。
防水材を塗装します
リボールマイティL2と呼ばれる、防水材の役割がある塗料を塗装していきます。
ちなみに先ほど塗布したプライマーはリボールマイティL1となります。
防水材となりますので、たっぷりと隅々まで塗装します!
この塗料が雨水の侵入を防いでくれるんですね♬
ちなみに先ほど塗布したプライマーはリボールマイティL1となります。
防水材となりますので、たっぷりと隅々まで塗装します!
この塗料が雨水の侵入を防いでくれるんですね♬
保護防水材は2度塗りします
リボール式防水は他の防水層に比べて、膜厚が薄いです。
しかし、塗膜の表面は傷が付きにくく、弾性のある塗膜なので
下地が伸縮して動いても剥離しにくいという特徴がありますので安心です(*^^*)
保護防水材を塗装して、防水層が完成します。
最後に防水層を保護する為にトップコートを塗装します
最後には防水層を保護するため、トップコートを塗装します★
トップコートも2度塗りします!
どの防水工事を行っても最後にはトップコートを塗装します。
トップコートには滑り止め効果があるので、バルコニーの床を歩いても安心です。
トップコートを定期的に塗り替えることで、防水層の耐用年数を最大限に延ばすこともできるので、
定期的にトップコートを塗装する事をオススメします。
阪南市でバルコニーの塗装工事が完了しました
阪南市在住O様邸では腰壁の天端に、モルタルの笠木もついていて、
雨水が浸透している可能性がありました(*_*)
なので、笠木の部分にもリボール式塗膜防水を施工し、防水させていただきました。
防水工事後、バケツで大量の水を流しても雨漏りしないか確認をして頂き、問題がなかったので工事完了となります★
今回の記事をご覧になり、やまなか工務店で防水工事を行いたいと思われた方は、お気軽にご相談ください。
雨水が浸透している可能性がありました(*_*)
なので、笠木の部分にもリボール式塗膜防水を施工し、防水させていただきました。
防水工事後、バケツで大量の水を流しても雨漏りしないか確認をして頂き、問題がなかったので工事完了となります★
今回の記事をご覧になり、やまなか工務店で防水工事を行いたいと思われた方は、お気軽にご相談ください。