- ホーム
- 施工実績(事例別料金プラン集)
- 熊取町で壊れた伸縮門扉の入替え工事について 約31万円(工期1日)
熊取町で壊れた伸縮門扉の入替え工事について 約31万円(工期1日)
熊取町で行った伸縮門扉入替え工事についてご紹介します。
伸縮門扉とは本体をたたむことができる門扉のことで、
アコーディオン門扉やカーゲート、ジャバラ門扉とも言います。
車の盗難防止や、ペットや子供が道路へ飛び出さないため
の安全対策としてよく使われています!
伸縮門扉とは本体をたたむことができる門扉のことで、
アコーディオン門扉やカーゲート、ジャバラ門扉とも言います。
車の盗難防止や、ペットや子供が道路へ飛び出さないため
の安全対策としてよく使われています!
熊取町在住S様邸では既存の伸縮門扉が破損しているとのことで、現地調査へお伺いしました。
伸縮門扉を調査すると、ジャバラとなる部分である【パンタ】が破損していました。
現在使用している伸縮門扉と同じ商品や部材があれば、
柱を再利用することもできるのですが、
同じ商品がありませんでしたので、新しく入れ替えることにしました。
ご提案した商品は三協アルミの「クロスゲートL」です。
伸縮門扉の入替えや交換で悩まれている方は参考にしてみてください。
伸縮門扉を調査すると、ジャバラとなる部分である【パンタ】が破損していました。
現在使用している伸縮門扉と同じ商品や部材があれば、
柱を再利用することもできるのですが、
同じ商品がありませんでしたので、新しく入れ替えることにしました。
ご提案した商品は三協アルミの「クロスゲートL」です。
伸縮門扉の入替えや交換で悩まれている方は参考にしてみてください。
熊取町在住S様 工事の様子です
現地調査後、お見積もりを提出し、
色決めなど行ってからようやく工事が始まります!
壊れた伸縮門扉の本体を撤去してから、吊元柱を抜いていきます。
色決めなど行ってからようやく工事が始まります!
壊れた伸縮門扉の本体を撤去してから、吊元柱を抜いていきます。
吊元柱は地面のコンクリートに埋め込まれているので、
はつり機を使って土間を斫ります!
既存の吊元柱の所に、三協アルミの「クロスゲートL」の吊元柱を埋めこみます♬
コンクリートを斫るときは大きな音がするので、
工事前にご近所への挨拶回りを行っているのでご安心ください(^^)/
はつり機を使って土間を斫ります!
既存の吊元柱の所に、三協アルミの「クロスゲートL」の吊元柱を埋めこみます♬
コンクリートを斫るときは大きな音がするので、
工事前にご近所への挨拶回りを行っているのでご安心ください(^^)/
既存の吊元柱の撤去ができました★
既存の吊元柱を抜くのに、約25㎝程の深さまでコンクリートを斫りました。
吊元柱を埋め込む深さが浅いと、
しっかりと固定ができないので深く掘る必要があります。
既存の吊元柱を抜くのに、約25㎝程の深さまでコンクリートを斫りました。
吊元柱を埋め込む深さが浅いと、
しっかりと固定ができないので深く掘る必要があります。
先ほどの穴に新しい吊元柱を差し込み、
高さを水平器で合わせて、まっすぐ立つように調整します。
柱の位置が決まったら穴の部分にモルタルを流して固めます!
モルタルが固まるまで、吊元柱が動かないように気を付けます。
高さを水平器で合わせて、まっすぐ立つように調整します。
柱の位置が決まったら穴の部分にモルタルを流して固めます!
モルタルが固まるまで、吊元柱が動かないように気を付けます。
モルタルが固まっってきたら、その他の部材(パンタや落とし棒など)を取り付けます。
設置する伸縮門扉によって組み立て方が違うので、
エクステリアの職人が、現場で確認しながら組み立てていきます(*^^*)
組み立て馴れている商品だと、短時間で組み立てる事もできますが、
たまに珍しい形状の伸縮門扉を組み立てる時は、少し時間を頂くことがあります。
設置する伸縮門扉によって組み立て方が違うので、
エクステリアの職人が、現場で確認しながら組み立てていきます(*^^*)
組み立て馴れている商品だと、短時間で組み立てる事もできますが、
たまに珍しい形状の伸縮門扉を組み立てる時は、少し時間を頂くことがあります。
S様邸の伸縮門扉には落とし棒が付いています。
落とし棒は、門扉の不意な開閉を阻止するための部材で、
台風などの強風にあおられて、勝手に開いてしまわないようにするために使われます。
その落とし棒を差し込むための穴(落とし棒受け)を作ります。
S様より「以前まで使っていた穴は、塞いでほしいんです。」と
ご要望がありましたので、穴にモルタルを詰めて塞ぎました。
落とし棒受けの穴は深さが浅いので、剥がれやすいです。
きちんとご説明をさせて頂いてから、穴を塞がせていただきました。
落とし棒は、門扉の不意な開閉を阻止するための部材で、
台風などの強風にあおられて、勝手に開いてしまわないようにするために使われます。
その落とし棒を差し込むための穴(落とし棒受け)を作ります。
S様より「以前まで使っていた穴は、塞いでほしいんです。」と
ご要望がありましたので、穴にモルタルを詰めて塞ぎました。
落とし棒受けの穴は深さが浅いので、剥がれやすいです。
きちんとご説明をさせて頂いてから、穴を塞がせていただきました。
伸縮門扉の入替え工事が完了しました!
吊元柱に詰められているモルタルが完全に固まるまで丸1日かかりますので、
工事を行った日はなるべく使用を控えて頂くようにお伝えしています。
シンプルな形状で使いやすい伸縮門扉となり、
S様にもとても喜んでいただけました★
今回の記事をご覧になり、伸縮門扉を新設してみようかな?
破損した伸縮門扉って修理できるのかな?
と思われた方はお気軽にご相談ください♬
現場ブログ➡熊取町 伸縮ゲートのパンタが破損したので新しく入替えました!
吊元柱に詰められているモルタルが完全に固まるまで丸1日かかりますので、
工事を行った日はなるべく使用を控えて頂くようにお伝えしています。
シンプルな形状で使いやすい伸縮門扉となり、
S様にもとても喜んでいただけました★
今回の記事をご覧になり、伸縮門扉を新設してみようかな?
破損した伸縮門扉って修理できるのかな?
と思われた方はお気軽にご相談ください♬
現場ブログ➡熊取町 伸縮ゲートのパンタが破損したので新しく入替えました!