営業時間 9:00-19:00(日・祝定休)
本日の現場ブログは『軒樋』の事を書いていきます。
軒樋はまっすぐ取り付けされている様に見えますが
職人さんがきっちり勾配を付けて水が流れていく様に取り付けられています。
軒樋の役割として外壁や土間を守る役割もあります。
軒樋が着いていないと雨水が外壁をつたって外壁の劣化を早めてしまったり
土間に落ち、土やコンクリートを少しづつ削ったりしますので
適度にメンテナンスや対策を行う事をオススメします。
今回の現場ではどんな軒樋のトラブルだったかご覧ください。
軒樋から水が吹き出してしまうとご相談を受け現地調査に向かい
お客様への聞き取りを行いました。
最近雨が降ると樋から水が溢れて隣の敷地に落ちて迷惑をかけているのでどうにかならないかとお困りの様子でした。
聞き取りが終わり、梯子を掛け屋根に登り確認しました。
複数の不具合がみつかりました。
軒樋の端の方には土が溜まって垂れ下がっていました。
集水器周辺にはゴミが溜まり水が流れない様になっています。
軒樋の一部箇所では土が滞留し水を止めてしまっています。
現地調査後、打ち合わせを行い
今回は樋の清掃を行い勾配確認を行う事になりました。
後日清掃に向かい始めようと軒樋の中をみると最近の気温のせいか水が凍り付いていました。
スコップでツンツンしても割れないくらいの氷ができていました。
少しづつ割って除去していくと下には粘土のような土が溜まっていました。
スコップですくいチリトリで受けて作業を進めていきました。
取りきれないとまた同じ様に詰まりが起こりうるので
少量の土は寄せながら全て取り除いていきます。
全て取り終えると土のう袋がいっぱいになりました。
取り終えると達成感もあり嬉しかったです。
集水器周辺の土やゴミも取り除きました。
全て取り終えたので次は水が流れていくかを確認しました。
水を流すとハッキリと分かった事がありました。
土や泥が溜まっていた箇所が勾配が変わっており水が溜まってしまいます。
ただ溜まるのは端の方だけだったので取付金具の調整を行い勾配を少し修正してあげると綺麗に水が流れてくれました。
今回は簡易な勾配修正で済みましたが、酷くなると軒樋、受金物の交換になってしまうので軒樋の流れが悪い際は確認や清掃が大事だなと思います。
清掃後はしばらくは安心して暮らしていただけるかなと思います。
雨樋のことでお困りのことがありましたらやまなか工務店にご相談くださいね!