営業時間 9:00-19:00(日・祝定休)
貝塚市で行ったベランダ防水工事の様子をご紹介します。
板金防水の上にウレタン防水を施工します。
ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を防水面に塗布して防水層を形成する工法で作業が行われます。金属下地用のプライマーを塗布してウレタン防水を施工!最後にトップコートで仕上げました!※板金防水とは加工した鋼板を用いて防水する工法のことです
其れでベランダ防水工事の様子をご覧ください(^-^)/
前回の現場ブログで、ベランダを防水する前のシーリング処置についてご紹介しました。
窓周りやに発生したひび割れや、水切りとの取り合い、床面の鋼板の継ぎ目にシーリングを充填して防水しました。
既存の板金防水は床面の継ぎ目に専用の目地カバーを取付けていましたが、取り合いから雨水が入る可能性があったので、カバーを外してシーリングで防水させていただきました。
続いてウレタン防水を施してきます。
まずは防水面にプライマーを塗布していきます。
プライマーとは接着剤のような塗料のことで、今回は下地が金属なので金属下地用のプライマーを使用しました。金属製なので、錆にも強くて安心です。
プライマーはこの後施工するウレタン防水材をしっかりと密着させるための工程です。
立ち上がり部分から床面にかけて塗り残しなく塗布しました。
シーリング工事で使用するプライマーは透明ですが、金属下地用は昔の錆止め塗料のような色です。
ベランダの床の目地(継ぎ目)にはシーリングを充填して防水しましたが、周りが鋼板の床なので地震などの揺れを受けた時にシーリングが剥離する可能性があります。そのため、目地を補強するためにメッシュテープを貼りました。
メッシュテープを貼ると、目地が動きにくくなり補強されます。
この状態で、上にウレタン防水を施工していきます。
ウレタン防水は主剤と硬化剤があり、規定の量をよく撹拌して使用します。
ウレタン防水は、ウレタン樹脂という液体状の防水材を塗装して、その塗膜で防水層を形成する工法になります。塗装で施工ができるので、段差がある箇所や複雑な形状にも施工が可能!また、立ち上がり部分などの垂直面にも防水層を築くことができます。
主剤と硬化剤を混ぜてつくったウレタン樹脂をローラーで伸ばしながら塗装していきます。細い隙間などは刷毛を使って丁寧に塗装します。
ウレタン防水は塗膜の厚みを均等に付けないといけないので、施工する技術が必要dす!
ウレタン防水の防水性や耐久性などの性能を活かすためには塗膜に規定の厚みが必要です。
塗膜に厚みを持たせるために、2回に分けて塗装しました。1回目の塗膜が乾燥してから2回目を塗ると塗膜が二重になって厚みを確保dきます。
ウレタン防水材を重ね塗りして丈夫な防水層を形成しました!
ウレタン樹脂は時間とともに乾いて硬化しますが、弾性と粘着性があります。
そのため乾燥しても表面がべとべとしているので歩行することができません。
また、ウレタン樹脂は紫外線に晒されると劣化が進んでしまうので、表面を塗装して仕上げてきます。
一番上に塗る塗料のことをトップコートと言います。
トップコートが乾燥すると、上を歩くことができるのでベランダが使用可能となります。
トップコートが劣化して剥がれたり割れてくると下に控えている防水層が紫外線にあたって急速に劣化してしまうので、5年に1度を目安にトップコートを塗り替えてあげると長持ちします。
ベランダ防水完了後、仮撤去していた側溝のふたを戻して工事完了です!
ベランダとその周辺をしっかりと防水したので、雨漏りの心配がなくなりました。
見た目もきれいに仕上がり本当に良かったです。
次は畳の入替で、工場で製作した畳を設置する様子をご紹介します。
【貝塚市Ⅰ様邸の現場ブログ】
現地調査 ➡ 貝塚市の水回り入替工事で工事内容をご紹介!
ユニットバスの解体 ➡ ユニットバスの解体やメーカー現調の様子
ユニットバス設置 ➡ 貝塚市でTOTOのサザナを設置!メーカーの職人が設置します!
洗面台入替など ➡ 貝塚市でTOTOの洗面台サクアを設置!内装も改修!
1階トイレ入替 ➡ 貝塚市でTOTOのキャビネット付きトイレ「レストパル」を設置
2階のトイレ入替 ➡ 貝塚市の2階のトイレ入替でTOTOのピュアレストEXを設置!
聚楽塗り替え ➡ 貝塚市の和室の聚楽を一部塗り替えました!
縁側の天井板張り替え ➡ 貝塚市の雨漏りで傷んだ縁側の天井板張り替え
防水シーリング ➡ 貝塚市のベランダ周りをシーリングで防水!
畳の新調 ➡ 貝塚市で和室二間の畳を新調!設置の様子をご紹介!
岸和田市の洗面所の入替えた窓周りをモルタルで復旧 5/4
屋根葺き替えも含めた改修工事の現況をご紹介します!4/28 岸和田市
屋根塗装など塗装工事も行う改修工事の現地調査 12/15 岸和田市西之内町
泉南市の外壁塗装で下塗り・中塗り・上塗りしました 7/21