忠岡町で桟瓦の差し込み幅を増やし、棟瓦からの雨漏りを防ぎます
瓦屋根の雨漏り工事についてご紹介します。
忠岡町で雨漏りのご相談を頂き、散水試験を行った結果、
棟瓦(むねがわら)と桟瓦(さんがわら)の取合いから雨水が侵入している可能性がありました。
棟瓦とは、のし瓦・冠瓦(かんむりがわら)・鬼瓦を使い、屋根面同士の取合いに積まれた瓦のことを言います。
また、桟瓦は屋根面に葺かれている瓦の事を言います。
やまなか工務店では屋根職人が屋根工事を行いますので、ご安心ください(^^)/
それでは、忠岡町で行った雨漏り工事の様子をご覧ください。
忠岡町で雨漏りのご相談を頂き、散水試験を行った結果、
棟瓦(むねがわら)と桟瓦(さんがわら)の取合いから雨水が侵入している可能性がありました。
棟瓦とは、のし瓦・冠瓦(かんむりがわら)・鬼瓦を使い、屋根面同士の取合いに積まれた瓦のことを言います。
また、桟瓦は屋根面に葺かれている瓦の事を言います。
やまなか工務店では屋根職人が屋根工事を行いますので、ご安心ください(^^)/
それでは、忠岡町で行った雨漏り工事の様子をご覧ください。
忠岡町S様邸 雨漏り工事の様子をご紹介します★
忠岡町在住S様邸では、玄関の天井から雨漏りが発生していました。
瓦屋根の場合、瓦の割れやズレで雨漏りを引き起こすことがあるのですが、
忠岡町在住S様邸の瓦は割れやズレている様子はありませんでした・・・。
現場調査だけでは、雨漏りの原因を見つけるのは難しかったので、
S様とご相談してから散水試験を行い、雨漏りの原因を見つけ出すことができました。
瓦屋根の場合、瓦の割れやズレで雨漏りを引き起こすことがあるのですが、
忠岡町在住S様邸の瓦は割れやズレている様子はありませんでした・・・。
現場調査だけでは、雨漏りの原因を見つけるのは難しかったので、
S様とご相談してから散水試験を行い、雨漏りの原因を見つけ出すことができました。
忠岡町在住S様邸 雨漏りの原因はどこだったのでしょうか?
散水試験は屋根職人にも来ていただきました。
雨漏りしてそうな箇所に水をかけて、雨漏りしていないか確認します。
すると、棟瓦と桟瓦の間に水をかけていると、玄関の天井から雨漏りしだしました!
S様は「雨でも、風が強い時に雨漏りするんです。」と仰っていたので、
もしかしたら、棟瓦と桟瓦の取合いに詰められている漆喰から雨水が侵入しているかもしれません。
また桟瓦ののみ込みが浅いので、漆喰が雨水を吸収し、
そのまま屋根内部に浸透している可能性がありました。
※桟瓦ののみ込みが大きいと、桟瓦の表面に雨水が流れるので屋根内部に侵入しにくくなります。
雨漏りしてそうな箇所に水をかけて、雨漏りしていないか確認します。
すると、棟瓦と桟瓦の間に水をかけていると、玄関の天井から雨漏りしだしました!
S様は「雨でも、風が強い時に雨漏りするんです。」と仰っていたので、
もしかしたら、棟瓦と桟瓦の取合いに詰められている漆喰から雨水が侵入しているかもしれません。
また桟瓦ののみ込みが浅いので、漆喰が雨水を吸収し、
そのまま屋根内部に浸透している可能性がありました。
※桟瓦ののみ込みが大きいと、桟瓦の表面に雨水が流れるので屋根内部に侵入しにくくなります。
後日、屋根職人が工事を行いました
桟瓦ののみ込みが浅いので、棟瓦をめくって桟瓦を1列増やすことにしました★
冠瓦やのし瓦は割れていたりしていなかったので、再利用します。
瓦をめくると、乾燥した葺き土が出てきます!
葺き土が乾燥すると、瓦がズレやすくなりますので、葺き直す部分の葺き土はできる限り撤去します。
葺き土が乾燥すると、瓦がズレやすくなりますので、葺き直す部分の葺き土はできる限り撤去します。
桟瓦も一部めくって、バラ板に穴をあけて屋根裏も調査しました。
屋根裏を調査することで、雨水が侵入している経路を確認することができます!
屋根裏を調査すると、棟瓦の下にある棟木(むなぎ)に雨染みが付いていました。
やはり、棟瓦あたりから雨水が侵入していたようですね・・・(>_<)!
※バラ板とは、幅が約90㎜~120㎜の屋根下地(野地板)のことを言います。
屋根裏を調査することで、雨水が侵入している経路を確認することができます!
屋根裏を調査すると、棟瓦の下にある棟木(むなぎ)に雨染みが付いていました。
やはり、棟瓦あたりから雨水が侵入していたようですね・・・(>_<)!
※バラ板とは、幅が約90㎜~120㎜の屋根下地(野地板)のことを言います。
ルーフィングと呼ばれる防水紙を敷いてから瓦を復旧していきます。
今回の現場ブログではルーフィングを敷くまでの様子をご紹介しました。
次回は瓦を葺き直すようすを詳しくご紹介したいと思います★
雨漏りが中々止まらなくてお悩みの方や、屋根を葺き直したいと思われている方は
お気軽にご相談くださいね(^^)/
次回の現場ブログ➡忠岡町の雨漏り工事、仮撤去した棟瓦を積み直していきます