忠岡町の雨漏り工事、仮撤去した棟瓦を積み直していきます
みなさまこんにちは★やまなか工務店です。
忠岡町在住S様邸の工事の続きをご紹介します。
忠岡町在住S様邸では、玄関の天井から雨漏りが発生し、
屋根調査や散水試験を行った結果、棟瓦から雨水が侵入している可能性がありました。
棟瓦を一度仮撤去し、桟瓦を1列増やしてから再び棟瓦を積み直していきます。
雨漏りの原因については、こちらの記事で詳しくご紹介しています(^^)/
現場調査の様子:忠岡町で平屋の玄関屋根から雨漏り!瓦屋根を調査しました
忠岡町在住S様邸の工事の続きをご紹介します。
忠岡町在住S様邸では、玄関の天井から雨漏りが発生し、
屋根調査や散水試験を行った結果、棟瓦から雨水が侵入している可能性がありました。
棟瓦を一度仮撤去し、桟瓦を1列増やしてから再び棟瓦を積み直していきます。
雨漏りの原因については、こちらの記事で詳しくご紹介しています(^^)/
現場調査の様子:忠岡町で平屋の玄関屋根から雨漏り!瓦屋根を調査しました
忠岡町在住S様邸 棟瓦を葺き直していきます!
棟瓦を仮撤去した時に、念のため屋根裏も調査しました。
その時に屋根面に葺かれた瓦(桟瓦)を一部めくり、防水紙と野地板を切り取って確認しましたので、
きちんと復旧してから既存の瓦を葺き直していきます(^^)/
野地板を固定し、ルーフィング(防水紙)を敷いてから、まずは桟瓦を葺き直します。
その時に屋根面に葺かれた瓦(桟瓦)を一部めくり、防水紙と野地板を切り取って確認しましたので、
きちんと復旧してから既存の瓦を葺き直していきます(^^)/
野地板を固定し、ルーフィング(防水紙)を敷いてから、まずは桟瓦を葺き直します。
今回は南蛮漆喰(なんばんしっくい)を使って瓦を葺き直していきます。
南蛮漆喰(なんばんしっくい)とは、通常の漆喰よりも防水性や耐久性が高く、
葺き土の代わりとしても最近よく使用されています★
葺き土の代わりに使う時は黒色の南蛮漆喰を使用します。
南蛮漆喰には白色と黒色があり、効果や特徴は変わらないのですが、
黒色の方が値段が安いので、外部から見えない部分には黒色のシルガードを使用しています。
屋根面に仮撤去した桟瓦を葺いてから、追加で1列桟瓦を増やしました!
1列分も桟瓦を増やすことで、棟瓦を積み直した時に桟瓦の差し込みが幅が深くなります。
降り棟とは、屋根の一番高い部分(棟-むね-)から軒先に向かって降りている棟の事を言います。
棟瓦には鬼瓦・のし瓦・冠瓦を使われており、
のし瓦を積む前に割った瓦を敷き詰めていきます。
割った瓦を敷き詰めることで、棟瓦から雨水が侵入しても
雨水を吸収しないので屋根内部へ侵入するのを防ぐことができます。
棟瓦を積む時も南蛮漆喰を詰めてから瓦を固定します。
一番上に積む冠瓦は最後にステンレス線でも、固定してますので安心です。
コーキングを充填して工事が完成です。
忠岡町で行った雨漏り修理が完成です。
雨漏りでお悩みのかたはやまなか工務店で工事をしませんか?
雨漏り修理後、雨染みがついた天井や壁を張替えたいとお考えの場合は、
きちんと雨漏りが止まっているか確認してから内装工事を行いますのでご安心ください★
雨漏りでお悩みのかたはやまなか工務店で工事をしませんか?
雨漏り修理後、雨染みがついた天井や壁を張替えたいとお考えの場合は、
きちんと雨漏りが止まっているか確認してから内装工事を行いますのでご安心ください★