泉佐野市のお風呂入替工事の様子ー浴室解体から土間の完成まで
こんにちは!
やまなか工務店です。
泉佐野市K様邸より浴室と洗面台の老朽化により新しく入れ替えたいとのご相談がありました。
現場調査に行き、お見積書を提出し、工事のご依頼をいただきましたので、工事の様子をご紹介します。
今回は、浴室の解体から土間の完成までをご紹介します。
お風呂を新しくしたいとご検討中の方は、是非、工事の様子を最後までご覧下さいね。
やまなか工務店です。
泉佐野市K様邸より浴室と洗面台の老朽化により新しく入れ替えたいとのご相談がありました。
現場調査に行き、お見積書を提出し、工事のご依頼をいただきましたので、工事の様子をご紹介します。
今回は、浴室の解体から土間の完成までをご紹介します。
お風呂を新しくしたいとご検討中の方は、是非、工事の様子を最後までご覧下さいね。
泉佐野市K様邸浴室解体から土間完成までの様子をご紹介


お見積書を提出し、工事のご依頼をいただきました。
泉佐野市K様邸の既存の浴槽の様子になります。
工事に取りかかる前に、床や壁、周囲を汚したり、傷をつけたりしないように養生をきちんと行ってから作業を行います。
泉佐野市K様邸 既存の浴槽と小物を撤去


その後、浴室の周囲の小物を全て撤去します。
泉佐野市K様邸 既存の洗面台の撤去

吊戸棚はそ既存の物をそのまま利用します。
新しい浴槽に合わせて給水管・排水管・追い炊き管をふりかえる

エルボとは?
エルボはL字形をした接続管で水平管と垂直管の配管を接続するためのつなぎの部分の配管のこと。
床や天井の端などに直角になっている場所で使用します。
土間の基礎の厚みを調整する

浴槽はお湯の量と、人の重さがかかる為、浴槽が地面に沈みこむことが無いようにコンクリートで地面をしっかりと固める必要があります。
コンクリート土間基礎とは?
基礎を土間床の高さまで全てコンクリートで埋めてしまい、基礎と床組の間に空間を作らないようにした基礎のこと。
土間にメッシュを入れてコンクリートを補強する

メッシュは、コンクリートを補強する役割の他、コンクリートのひび割れを防止する働きがあります。
土間の床のレベルを上げて乾燥させたら土間の完成!!


乾燥させてからユニットバスを設置して土間の完成になります。
次回のブログでユニットバスの設置の様子をご紹介しますね。
是非、こちらもご覧下さい。
お風呂を新しくしたい!!綺麗なお風呂に入りたい!!とご検討中のお客様は、是非、やまなか工務店へご相談下さい!!
泉佐野市K様邸に関するブログはこちら
泉佐野市K様邸の現場調査のブログはこちら
泉佐野市で浴室と洗面台老朽化の為、入替のご相談の現調の様子
泉佐野市K様邸の工事ブログはこちら
泉佐野市のお風呂入替工事の様子ーユニットバス設置から完成まで
泉佐野市の浴室入替工事の様子-UB枠設置から洗面所床下地完成
泉佐野市の浴室・洗面台入替工事の様子 クロス貼替から完了まで
泉佐野市K様邸の施工事例はこちら
泉佐野市で浴室・洗面台の老朽化による入替工事の施工事例
泉佐野市K様邸のお客様の声はこちら
泉佐野市で浴室・洗面台老朽化による入替工事を行ったK様の声
泉佐野市K様邸の工事ブログはこちら
泉佐野市K様邸の施工事例はこちら
泉佐野市K様邸のお客様の声はこちら