貝塚市で門柱が傾いて危険!ブロック塀を解体してフェンスを設置
こんにちは!
やまなか工務店です。
貝塚市のK様邸より門柱が傾いているとのご相談がありました。
現場調査にお伺いすると門柱が道路側に傾いていて危ない状態でした。
門柱が道路側に傾いているため、門柱とブロック塀の間に隙間があいていました。
また、ブロック塀にもひび割れが見られたため、エポキシ樹脂を使ってブロック塀の補修を行う事になりました。
門柱の後ろのブロック塀の2列の上の部分を解体し、縦格子フェンスの設置を行います。
皆様のご家庭のブロック塀が傾いていたり、ひび割れなどは起こっていませんでしょうか?
ひび割れは危険な場合とそうでない場合があります。
ひび割れを発見されましたら、お早めにやまなか工務店にご相談くださいね!!
前回のブログでK様邸の現場調査の様子をご紹介しました。
まだご覧いただいていない方は、下記よりご覧いただけます。
➡貝塚市で縦格子フェンスの設置と屋根の現場調査の様子をご紹介
今回は、ブロック塀を一部を解体し、その上に縦格子フェンスを設置する工事の様子をご紹介します。
やまなか工務店です。
貝塚市のK様邸より門柱が傾いているとのご相談がありました。
現場調査にお伺いすると門柱が道路側に傾いていて危ない状態でした。
門柱が道路側に傾いているため、門柱とブロック塀の間に隙間があいていました。
また、ブロック塀にもひび割れが見られたため、エポキシ樹脂を使ってブロック塀の補修を行う事になりました。
門柱の後ろのブロック塀の2列の上の部分を解体し、縦格子フェンスの設置を行います。
皆様のご家庭のブロック塀が傾いていたり、ひび割れなどは起こっていませんでしょうか?
ひび割れは危険な場合とそうでない場合があります。
ひび割れを発見されましたら、お早めにやまなか工務店にご相談くださいね!!
前回のブログでK様邸の現場調査の様子をご紹介しました。
まだご覧いただいていない方は、下記よりご覧いただけます。
➡貝塚市で縦格子フェンスの設置と屋根の現場調査の様子をご紹介
今回は、ブロック塀を一部を解体し、その上に縦格子フェンスを設置する工事の様子をご紹介します。
貝塚市K様邸のブロック塀解体前と解体後の様子
貝塚市K様邸より門柱が傾いているとのご相談がありました。
現場調査にお伺いすると門柱が道路側に傾いていて危険な状態でした。
門柱の後ろのブロック塀と門柱の間には、門柱が傾いているため、わずかですが隙間があるのが確認できました。
門柱のブロック塀の一部を解体しその上に縦格子のフェンスを設置する事になりました。
K様邸では、すでに縦格子のフェンスが設置されていて、今回は、その縦格子のフェンスと同じようにフェンスを設置する事になりました。
現場調査にお伺いすると門柱が道路側に傾いていて危険な状態でした。
門柱の後ろのブロック塀と門柱の間には、門柱が傾いているため、わずかですが隙間があるのが確認できました。
門柱のブロック塀の一部を解体しその上に縦格子のフェンスを設置する事になりました。
K様邸では、すでに縦格子のフェンスが設置されていて、今回は、その縦格子のフェンスと同じようにフェンスを設置する事になりました。
ブロック塀解体時に割れたブロック
上の段からブロック塀の解体を行っていたのですが、下から3段目のブロックが割れてしまいました。
こちらの割れたブロックに関しては、後程、解体し別のブロックに積み直しを行います。
こちらの割れたブロックに関しては、後程、解体し別のブロックに積み直しを行います。
割れたブロックをサンダーでカット
割れたブロック塀をサンダーと言う電動工具を使ってカットしていきます。
上から3段目のブロックは、2列ともカットを行い、別のブロックに積み替えます。
サンダーとは?
サンダーとは、木材や金属の研磨、塗装はがしや錆び落としなどに使用される電動工具のこと。
上から3段目のブロックは、2列ともカットを行い、別のブロックに積み替えます。
サンダーとは?
サンダーとは、木材や金属の研磨、塗装はがしや錆び落としなどに使用される電動工具のこと。
空洞ブロックの空洞部分にモルタルを詰める
解体時に割れてしまったブロック塀のところに空洞ブロックを積みます。
空洞ブロックをそのまま積んでしまうとブロック塀の長さと合わないため、端の1個は、空洞ブロックをカットして同じ長さに合わせて積みます。
積んだ空洞ブロックと空洞ブロックの隙間は、モルタルで埋めます。
空洞ブロックの正式名称は、空洞コンクリートブロックと言います。
空洞ブロックってどんなブロック?
ブロック状に成型したコンクリートで、軽量化や補強用の鉄筋を挿入するために穴が開けられたブロックの事です。
皆さんもよく目にされるブロックです。
建物の壁や塀、物置の基礎、庭造りなどに幅広く使われているブロックになります。
補強用に使う場合には鉄筋を入れた隙間にモルタルやコンクリートを充填して使われる事が多いブロックです。
空洞ブロックの空洞部分2箇所は目隠しフェンスの支柱を設置するためにモルタルを詰めず、それ以外の空洞の箇所にはモルタルを詰めます。
モルタルを詰める理由は、空洞ブロックの強度をあげるためです。
モルタルとは?
モルタルは、セメントと砂と水を混ぜ合わせたもののこと。
空洞ブロックをそのまま積んでしまうとブロック塀の長さと合わないため、端の1個は、空洞ブロックをカットして同じ長さに合わせて積みます。
積んだ空洞ブロックと空洞ブロックの隙間は、モルタルで埋めます。
空洞ブロックの正式名称は、空洞コンクリートブロックと言います。
空洞ブロックってどんなブロック?
ブロック状に成型したコンクリートで、軽量化や補強用の鉄筋を挿入するために穴が開けられたブロックの事です。
皆さんもよく目にされるブロックです。
建物の壁や塀、物置の基礎、庭造りなどに幅広く使われているブロックになります。
補強用に使う場合には鉄筋を入れた隙間にモルタルやコンクリートを充填して使われる事が多いブロックです。
空洞ブロックの空洞部分2箇所は目隠しフェンスの支柱を設置するためにモルタルを詰めず、それ以外の空洞の箇所にはモルタルを詰めます。
モルタルを詰める理由は、空洞ブロックの強度をあげるためです。
モルタルとは?
モルタルは、セメントと砂と水を混ぜ合わせたもののこと。
エポキシ樹脂を塗る
ブロック塀と門柱の隙間にエポキシ樹脂を塗ります。
エポキシ樹脂とは?
エポキシ樹脂とはプラスチックの1種で、加熱して化学反応を起してある一定の温度になると急激に固まる性質を持っています。
接着性が高くて、金属・コンクリートなど様々な素材を接着することができ、また塗料としても使う事ができます。
エポキシ樹脂とは?
エポキシ樹脂とはプラスチックの1種で、加熱して化学反応を起してある一定の温度になると急激に固まる性質を持っています。
接着性が高くて、金属・コンクリートなど様々な素材を接着することができ、また塗料としても使う事ができます。
エポキシ樹脂を使ってひび割れを補修
エポキシ樹脂を使ってブロック塀のひび割れしていた箇所の補修を行います。
ひび割れしているところにエポキシ樹脂を充填して乾かします。
ブロック塀がひび割れしていると、ひび割れしている部分から雨水が浸入しブロックの劣化に繋がります。
ひび割れしているところにエポキシ樹脂を充填して乾かします。
ブロック塀がひび割れしていると、ひび割れしている部分から雨水が浸入しブロックの劣化に繋がります。
モルタルを塗る
門柱の後ろ側にモルタルを塗ります。
ブロックを解体したままだと跡が残り外から見た時に見た目がよくないためモルタルを塗ります。
ブロックを解体したままだと跡が残り外から見た時に見た目がよくないためモルタルを塗ります。
エポキシ樹脂とモルタルを乾燥させる
モルタルが塗り終わったら、エポキシ樹脂とモルタルを乾燥させます。
モルタルが乾燥してから縦格子フェンスを設置します。
ブロック塀の耐用年数は、約30年程度と言われています。
モルタルが乾燥してから縦格子フェンスを設置します。
ブロック塀の耐用年数は、約30年程度と言われています。
縦格子フェンスの支柱を設置する
モルタルとエポキシ樹脂が乾いたら、縦格子フェンスの支柱を空洞ブロックの空洞部分に2本設置します。
縦格子フェンスのメリットは?
縦格子フェンスは、横格子フェンスに比べると光や風を通しやすい。
縦格子フェンスは、斜めから見ると目隠し効果が高い。
縦格子フェンスは、雨水が溜まりにくく汚れがつきにくい。
縦格子フェンスは、外部からの浸入がしにくいため防犯面でもは縦格子の方が効果が高い。
縦格子フェンスのデメリットは?
縦格子フェンスは、横格子フェンスと比べると目隠し効果が低い。
縦格子フェンスは、真正面から見ると外部から室内の人の動きが見えやすい。
縦格子フェンスは、洋風の家には合いにくい場合がある。
縦格子フェンスのメリットは?
縦格子フェンスは、横格子フェンスに比べると光や風を通しやすい。
縦格子フェンスは、斜めから見ると目隠し効果が高い。
縦格子フェンスは、雨水が溜まりにくく汚れがつきにくい。
縦格子フェンスは、外部からの浸入がしにくいため防犯面でもは縦格子の方が効果が高い。
縦格子フェンスのデメリットは?
縦格子フェンスは、横格子フェンスと比べると目隠し効果が低い。
縦格子フェンスは、真正面から見ると外部から室内の人の動きが見えやすい。
縦格子フェンスは、洋風の家には合いにくい場合がある。
縦格子フェンスをカットする
縦格子フェンスを設置する長さに合わせてカットしていきます。
今回K様邸で使用するフェンスの素材は、アルミ製のフェンスになります。
今回K様邸で使用するフェンスの素材は、アルミ製のフェンスになります。
縦格子フェンスを設置して設置完了
縦格子フェンスがカットできたらフェンスを設置します。
設置したら、支柱の部分と空洞ブロックの隙間にモルタルを詰めて支柱を固定して縦格子フェンスの設置が完了になります。
K様邸の既存のフェンスと色もあい綺麗な仕上がりになりましたね!
目隠しフェンスを設置したいとご検討中のお客様は、是非やまなか工務店にご相談下さいね!
次回のブログでは、K様邸の屋根の工事の様子をご紹介します。是非、次回の工事ブログもご覧下さい。
貝塚市K様邸に関するブログはこちら
貝塚市K様邸の現場調査のブログはこちら
➡貝塚市で縦格子フェンスの設置と屋根の現場調査の様子をご紹介
貝塚市K様邸の屋根の漆喰詰替え・瓦のずれ補修工事の様子はこちら
➡貝塚市で屋根瓦の漆喰の詰替えと瓦のずれをラバーロック工法で修復
貝塚市K様邸の施工事例はこちら
➡貝塚市でフェンス設置・屋根漆喰詰替とラバーロック工法の施工事例
貝塚市K様のお客様の声はこちら
➡貝塚市で縦格子フェンスの取付と屋根の点検を行ったK様の声
設置したら、支柱の部分と空洞ブロックの隙間にモルタルを詰めて支柱を固定して縦格子フェンスの設置が完了になります。
K様邸の既存のフェンスと色もあい綺麗な仕上がりになりましたね!
目隠しフェンスを設置したいとご検討中のお客様は、是非やまなか工務店にご相談下さいね!
次回のブログでは、K様邸の屋根の工事の様子をご紹介します。是非、次回の工事ブログもご覧下さい。
貝塚市K様邸に関するブログはこちら
貝塚市K様邸の現場調査のブログはこちら
➡貝塚市で縦格子フェンスの設置と屋根の現場調査の様子をご紹介
貝塚市K様邸の屋根の漆喰詰替え・瓦のずれ補修工事の様子はこちら
➡貝塚市で屋根瓦の漆喰の詰替えと瓦のずれをラバーロック工法で修復
貝塚市K様邸の施工事例はこちら
➡貝塚市でフェンス設置・屋根漆喰詰替とラバーロック工法の施工事例
貝塚市K様のお客様の声はこちら
➡貝塚市で縦格子フェンスの取付と屋根の点検を行ったK様の声