岸和田市のベランダ防水でウレタン樹脂を塗布! 3/18

岸和田市H様邸 外壁塗装とその他改修工事 

 

岸和田市のベランダ防水工事で前回、ベランダの下地調整までをご紹介しました。

今回は、ウレタン樹脂の塗布などをお伝えします。

カチオンクリートで下地処理

写真はベランダの下地調整後の様子です。

防水面に溜まった汚れなどをきれいに掃除し、立ち上がりの壁との取り合いなどにコーキングを充填して防水したあと、カチオンクリートをしごき塗りして下地をリセットしました。

カチオンクリートは薄塗りで新しい下地を施工できる材料です。

プライマーを塗布

カチオンクリートをしっかりと乾燥させてから、プライマーを塗布します。

プライマーは防水層と下地とを密着させる接着剤の役割があります。

立ち上がりの壁にも防水層を施工するので、プライマーをムラなく塗布します。

プライマーを床全体に塗布

プライマーを床全体にも塗布しました。

プライマーが薄塗だったり、塗り残しがあると防水層の剥がれの原因になりますので、ローラーを往復させて丁寧に塗布しました。

ウレタン樹脂を立ち上がりから塗布

プライマー塗布後、ウレタン樹脂を塗布します。

ウレタン樹脂は液体状なので、立ち上がりの壁から床面まで継ぎ目のない防水層を形成することができます。

床面にも塗布します

ウレタン樹脂は乾くと弾力のあるゴム状になって、雨水の浸入を防ぐ防水層になります。

2回塗り重ねました

ウレタン樹脂は既定の厚みを持たせないと性能を発揮できないので、2回に分けて塗布することがほとんどです。

1回目に塗布したウレタンが乾いてから2回目を塗布しました。

 

トップコートを塗布します

ウレタン樹脂の2回目塗布後、乾燥させてからトップコートを塗布しました。

ウレタン樹脂は紫外線に晒されると急速に劣化しますので、それを防ぐためにトップコートを塗って保護しないといけません。

ベランダ防水完了です

トップコートを塗布してベランダ防水完了です。

 

今後は、トップコートが傷む前に定期的に塗り替えてあげると、防水層が長持ちします。

 

次は台風被害に遭った屋根と樋の修理の様子をご紹介します。

 

前日はこちら(岸和田市のベランダ防水の下地調整) 

 

つづきはこちら(岸和田市の瓦の補修と樋の交換)

 

現地調査はこちら(岸和田市の外壁塗装等の調査)

関連のヤマナカ工事の日記を見る