営業時間 9:00-19:00(日・祝定休)
貝塚市で2階のトイレ入れ替え工事を行いました。
既存のトイレは形状が古くなり、お掃除がしにくいなど気になることが出てきたそうです。
採用したのはTOTOのトイレ、ピュアレストEXです!
温風乾燥や、オート開閉、オート洗浄などの便利な機能が付いています。また、TOTO独自のきれい除菌水は、汚れが付きにくくきれいな状態を保てます。
それではⅠ様邸のトイレ入替工事の様子をご覧ください(*^-^*)
トイレの入替は設備職人が行います。
水を止めてタンクと便器に溜まった水を抜き、撤去しました。
便器とタンクを撤去した後、電気職人がコンセントの移設を行いました。
Ⅰ様邸のトイレのコンセントは少し手前の方に設置されていたので、ウォシュレットの配線をできるだけ目立たなくさせるために奥へ移設しています。
Ⅰ様邸は今回のトイレ入替で壁のクロスを貼り替えるので、コンセントの移設も同時に行いました。クロスを貼り替えない場合は、コンセントを移設する際に壁をカットしないといけないので復旧費用がかかります。
次に表装の仕上げをするため、クロス職人が現場に入りました。
壁のクロスと床のクッションフロアを貼り替えます。既存のクロスをめくり、パテという補修材を使って下地を処理しました。
パテを塗って下地を整えた後、糊付したクロスを貼ります!
クロスは数枚繋ぎ合わせて貼りますが、継ぎ目ほとんど分からないくらいきれいに貼ることができます。
続いて床のクッションフロアを貼り替えます。
既存のクッションフロアをめくって専用の接着剤を全体的に塗布しました。
床の大きさよりも少し大きいサイズにカットしたクッションフロアを密着させて貼っていきます。
クッションフロアのサイズが大きすぎるとカットしにくいので事前に調整してから貼ります。
壁との取り合い部分にカッターの刃を入れてできるだけ隙間ができないように貼りました。
壁のクロスと床のクッションフロアを貼り替えて内装完了です!
次に再び設備職人が現場に入って新しい便器を設置していきます。
トイレの内装で床の貼り替えは便器を撤去しないとできないので、便器を入替えるタイミングで貼り替えることをお勧めします。
新しい便器とタンクを設置しました。
TOTOのトイレ、ピュアレストEXです!
便器とタンクを設置した後、紙巻き器やタオル掛け、手すりなどを取付けていきます。
紙巻き器やタオル掛けの取付位置はお好みで指定できます。下地が必要なので事前に確認して取付けています。
トイレ入替完了です!
明るく優しい雰囲気のトイレになりました。
これから気持ちよくご使用いただけると思います(*^-^*)
TOTO ピュアレストEX
便器色・・パステルアイボリー
手すり・紙巻き器・・ライトウッド
次は和室の工事の様子をご紹介します。
【貝塚市Ⅰ様邸の現場ブログ】
現地調査 貝塚市の水回り入替工事で工事内容をご紹介!
ユニットバスの解体 ユニットバスの解体やメーカー現調の様子
ユニットバス設置 貝塚市でTOTOのサザナを設置!メーカーの職人が設置します!
洗面台入替など 貝塚市でTOTOの洗面台サクアを設置!内装も改修!
1階トイレ入替 貝塚市でTOTOのキャビネット付きトイレ「レストパル」を設置
聚楽塗り替え 貝塚市の和室の聚楽を一部塗り替えました!
縁側の天井板張り替え 貝塚市の雨漏りで傷んだ縁側の天井板張り替え
防水シーリング 貝塚市のベランダ周りをシーリングで防水!
ベランダ防水 貝塚市で板金防水のベランダにウレタン防水を施工
畳の新調 貝塚市で和室二間の畳を新調!設置の様子をご紹介!
電気の配線を壁内に通しトイレの内装なども行っています! 4/15 岸和田市
工事箇所を美装し隅々きれいに!工事完了です!2/5 岸和田市
外壁塗装とベランダ増設 工事日記 10/7
軒天井、破風板、屋根上塗り等 現場日記 2/24 岸和田市