阪南市で洗面室の換気扇入替と2階に非常用電源用のコア抜き工事
こんにちは!
やまなか工務店です。
阪南市にお住いのK様邸より「洗面室の換気扇を入れ替えたい!」「2階に非常用電源装置の配線通すための穴を開けてほしい!」「外部にコンセントを増設したい!」とのご相談をいただき、現場調査にお伺いしました。🚘
現場調査のブログはこちら
➡阪南市で換気扇交換と外部コンセントの増設と非常用電源のコア抜き
現場調査にお伺いすると、阪南市K様邸の洗面室の換気扇は、だいぶん古い換気扇をご使用されていました。
その為、換気扇のモーターが劣化していました。
現場調査のあと、後日、お見積書を提出し、工事のご依頼をいただきました。
今回は、換気扇取替の様子と、2階の室内に非常用電源装置の配線を通すための穴を開ける様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい(^O^)/
やまなか工務店です。
阪南市にお住いのK様邸より「洗面室の換気扇を入れ替えたい!」「2階に非常用電源装置の配線通すための穴を開けてほしい!」「外部にコンセントを増設したい!」とのご相談をいただき、現場調査にお伺いしました。🚘
現場調査のブログはこちら
➡阪南市で換気扇交換と外部コンセントの増設と非常用電源のコア抜き
現場調査にお伺いすると、阪南市K様邸の洗面室の換気扇は、だいぶん古い換気扇をご使用されていました。
その為、換気扇のモーターが劣化していました。
現場調査のあと、後日、お見積書を提出し、工事のご依頼をいただきました。
今回は、換気扇取替の様子と、2階の室内に非常用電源装置の配線を通すための穴を開ける様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい(^O^)/
阪南市K様邸の既存の換気扇のカバーを外す
阪南市K様邸より、「洗面室の換気扇を取り替えてほしい!」とのご相談をいただきました。
K様邸の洗面室の換気扇は、だいぶん古い物をご使用されていましたので、モーターが劣化してしまっていました。
K様邸の換気扇はだいぶん古いものなので、同じものが既に廃盤になっているため、同じメーカーの現行の換気扇に入れ替えることになりました。
換気扇を入れ替えるには、換気扇のブレーカーを落としておきます
換気扇を入れ替えるため、既存の換気扇のカバーを取り外します。
K様邸の洗面室の換気扇は、だいぶん古い物をご使用されていましたので、モーターが劣化してしまっていました。
K様邸の換気扇はだいぶん古いものなので、同じものが既に廃盤になっているため、同じメーカーの現行の換気扇に入れ替えることになりました。
換気扇を入れ替えるには、換気扇のブレーカーを落としておきます
換気扇を入れ替えるため、既存の換気扇のカバーを取り外します。
換気扇のカバーは通常、クリップまはた、ネジで固定されています。
ネジの場合は、ネジをはずし、クリップ式の場合は、軽く引っ張ってカバーを外します。
阪南市K様邸の換気扇のカバーを取り外しました!
阪南市K様邸の換気扇のカバーを取り外しました。
換気扇本体を止めているビスをドライバーを使って外します。
換気扇本体を外した後は、換気扇に繋がっている配線をドライバーで外します。
全てのネジと配線を外し終えたら、換気扇本体を取り外して古い換気扇の取り外しは完了になります。
換気扇本体を止めているビスをドライバーを使って外します。
換気扇本体を外した後は、換気扇に繋がっている配線をドライバーで外します。
全てのネジと配線を外し終えたら、換気扇本体を取り外して古い換気扇の取り外しは完了になります。
換気扇取付位置に耐水パネルを張る
既存の換気扇を全て取り外しました。
新しい換気扇とはサイズが異なるため、耐水パネルを張りました。
耐水パネルとは?
耐水パネルとは、湿気や水に強い素材で作られた建材の一種で、主に水回りに使用されるパネルになります。
耐水パネルは、耐久性を高めるために防水加工が施されていて、浴室やキッチン、洗面所、または外壁などで使用されることが多いパネルになります。
耐水パネルは、水や湿気に対する耐性が高いため、長期間使用しても水による劣化や腐敗が少ないのが特徴です。
また、 耐水パネル強度が高く、湿気や水による変形を防ぐため、耐久性にも優れていて、表面は汚れがつきにくく汚れてもサッ!と拭き取ることで汚れが取れるのでお手入れがしやすいのが特徴です。
新しい換気扇とはサイズが異なるため、耐水パネルを張りました。
耐水パネルとは?
耐水パネルとは、湿気や水に強い素材で作られた建材の一種で、主に水回りに使用されるパネルになります。
耐水パネルは、耐久性を高めるために防水加工が施されていて、浴室やキッチン、洗面所、または外壁などで使用されることが多いパネルになります。
耐水パネルは、水や湿気に対する耐性が高いため、長期間使用しても水による劣化や腐敗が少ないのが特徴です。
また、 耐水パネル強度が高く、湿気や水による変形を防ぐため、耐久性にも優れていて、表面は汚れがつきにくく汚れてもサッ!と拭き取ることで汚れが取れるのでお手入れがしやすいのが特徴です。
新しい換気扇を取り付けて換気扇の入替完了
阪南市K様邸に取り付ける換気扇は、パナソニックFY-08PDE9Dと言う換気扇になります。
まず、新しい換気扇に電源ケーブルを接続します。
配線が完了したら、換気扇本体を壁にビスで固定を行います
換気扇本体を取り付けたら換気扇のカバーを取り付けます。これもネジやクリップでしっかり固定します。
固定が終わったら、ブレーカーを上げて、換気扇が正常に動作するか確認します。
これで、阪南市K様邸の換気扇の取付が完了しました。
耐水パネルを張ったので、湿気の心配も減りパネルが汚れてもサッ!と拭き取るだけなので、お手入れしやすくなりましたね!
まず、新しい換気扇に電源ケーブルを接続します。
配線が完了したら、換気扇本体を壁にビスで固定を行います
換気扇本体を取り付けたら換気扇のカバーを取り付けます。これもネジやクリップでしっかり固定します。
固定が終わったら、ブレーカーを上げて、換気扇が正常に動作するか確認します。
これで、阪南市K様邸の換気扇の取付が完了しました。
耐水パネルを張ったので、湿気の心配も減りパネルが汚れてもサッ!と拭き取るだけなので、お手入れしやすくなりましたね!
非常用電源装置を取り付けて配線を通すための穴を開ける前の室内養生
K様邸より「非常用電源装置の配線を通すための穴を2階の室内にあけてほしい!」とのご依頼をいただきました。
K様邸は、災害に備えて非常用電源お持ちなのですが、室内では使用できないため、ベランダで使用されるために、今回2階の室内に非常用電源の線を通すための穴を開けることになりました。
非常電源とは?
非常用電源とは、停電した時や災害などによって電力供給が停止した場合に、電力を供給するために設置されている予備の電源装置のことです。
非常用電源装置は、病院や信号、エレベーターなどに使われています。
なぜ、家庭に非常用電源装置を取り付けるの?
家庭に非常用電源を取り付けるお主な理由は、停電時や災害時でも最低限の電力を確保して安全で快適な生活を維持するために取り付けられます。
非常用電源は、停電が発生すると、照明、冷蔵庫、調理器具、インターネット、電話などが使えなくなってしまいます。
非常用電源装置があれば、生活必需品を稼働させ、停電時の不便やリスクを軽減することができます。
非常用電下は、在宅で酸素供給機や電動車椅子などの医療機器を使用している人にとって、電力の供給は生命に関わります。
非常用電源があれば、これらの機器が停電中でも安全に使い続けることができます。
非常用電源があれば、地震や台風などの自然災害により、電力供給が長期間途絶えてしまう場合があります。
非常用電源装置を設置することで、災害時にも最低限の電力が確保され、情報収集や通信手段を維持することができます。
非常用電源があると、暑さや寒さが厳しい季節には、停電時でもエアコンや暖房を使用でき、特に高齢者や子どもがいる家庭では、温度調整が重要になります。
最近は、地震など災害が多いため、防災意識が高まり、家庭でも非常用電源装置を取り付ける家庭が増えてきています。
非常用電源装置の配管を通すための穴を開ける作業を行うため、2階の室内を汚したり、傷つけないようにするために周囲を養生します。
K様邸は、災害に備えて非常用電源お持ちなのですが、室内では使用できないため、ベランダで使用されるために、今回2階の室内に非常用電源の線を通すための穴を開けることになりました。
非常電源とは?
非常用電源とは、停電した時や災害などによって電力供給が停止した場合に、電力を供給するために設置されている予備の電源装置のことです。
非常用電源装置は、病院や信号、エレベーターなどに使われています。
なぜ、家庭に非常用電源装置を取り付けるの?
家庭に非常用電源を取り付けるお主な理由は、停電時や災害時でも最低限の電力を確保して安全で快適な生活を維持するために取り付けられます。
非常用電源は、停電が発生すると、照明、冷蔵庫、調理器具、インターネット、電話などが使えなくなってしまいます。
非常用電源装置があれば、生活必需品を稼働させ、停電時の不便やリスクを軽減することができます。
非常用電下は、在宅で酸素供給機や電動車椅子などの医療機器を使用している人にとって、電力の供給は生命に関わります。
非常用電源があれば、これらの機器が停電中でも安全に使い続けることができます。
非常用電源があれば、地震や台風などの自然災害により、電力供給が長期間途絶えてしまう場合があります。
非常用電源装置を設置することで、災害時にも最低限の電力が確保され、情報収集や通信手段を維持することができます。
非常用電源があると、暑さや寒さが厳しい季節には、停電時でもエアコンや暖房を使用でき、特に高齢者や子どもがいる家庭では、温度調整が重要になります。
最近は、地震など災害が多いため、防災意識が高まり、家庭でも非常用電源装置を取り付ける家庭が増えてきています。
非常用電源装置の配管を通すための穴を開ける作業を行うため、2階の室内を汚したり、傷つけないようにするために周囲を養生します。
非常用電源装置の配線を通すため、コアドリルを使って壁に穴を開ける
養生が出来たので、非常用電源装置の配線を通すために壁にコアドリルを使ってコアを開けていきます。
コアとは?
コアとは、コアとは円筒形の穴を開ける際に取り出される中心部分のこと。
コアドリルとは?
コアドリルとは、コンクリートや石材、金属などの硬い素材に穴を開けるための専用の電動工具のこと。
コアドリルは、工具の先端に円筒形の刃が取り付けられていて、素材に丸い穴を開けることができます。
コアドリルは、どんな時に使うの?
コアドリルは、通常のドリルでは難しい、大きな径の穴を正確に開ける時に使用します。
直径数センチメートルから数十センチメートルの穴を開けるのに適しています。
コアドリルは、非常に硬い素材で作られた刃を使うことが多く、コンクリート、石材、金属などの硬い素材にも穴を開けることができます。
コアドリルを使ってどうやって穴を開けるの?
コアドリルを安定した位置に設置します。
コアドリルを低速でゆっくりと回し、マーキングした位置に軽く押し当てます。
コアビットが素材にしっかり入ったら、一定の力で押しながら回転させ続けます。
コアビットが素材を貫通するまで、一定の速度と力でドリルを回します。貫通したら、ゆっくりとドリルを引き抜きます。
コアとは?
コアとは、コアとは円筒形の穴を開ける際に取り出される中心部分のこと。
コアドリルとは?
コアドリルとは、コンクリートや石材、金属などの硬い素材に穴を開けるための専用の電動工具のこと。
コアドリルは、工具の先端に円筒形の刃が取り付けられていて、素材に丸い穴を開けることができます。
コアドリルは、どんな時に使うの?
コアドリルは、通常のドリルでは難しい、大きな径の穴を正確に開ける時に使用します。
直径数センチメートルから数十センチメートルの穴を開けるのに適しています。
コアドリルは、非常に硬い素材で作られた刃を使うことが多く、コンクリート、石材、金属などの硬い素材にも穴を開けることができます。
コアドリルを使ってどうやって穴を開けるの?
コアドリルを安定した位置に設置します。
コアドリルを低速でゆっくりと回し、マーキングした位置に軽く押し当てます。
コアビットが素材にしっかり入ったら、一定の力で押しながら回転させ続けます。
コアビットが素材を貫通するまで、一定の速度と力でドリルを回します。貫通したら、ゆっくりとドリルを引き抜きます。
コアドリルを使って開けた穴の外壁の様子
コアドリルを使って穴を穴を開けました。
穴が開いたら穴の中に残っている物があれば手で引き出します。
次に、穴を開けた際に発生した粉塵や小さな破片が残っている場合があるので、これらをブラシやエアブロワーと言う汚れを空気で吹き飛ばす道具を使って綺麗に取り除きます。
コアドリルで穴を開けた後は、穴の周囲や内側のエッジがざらざらになっていることがあります。
これをヤスリやグラインダーという専用の電動工具で研磨し、滑らかに整えることで、仕上がりが綺麗に見えます。
綺麗に丸い穴が開きましたね。
穴が開いたら穴の中に残っている物があれば手で引き出します。
次に、穴を開けた際に発生した粉塵や小さな破片が残っている場合があるので、これらをブラシやエアブロワーと言う汚れを空気で吹き飛ばす道具を使って綺麗に取り除きます。
コアドリルで穴を開けた後は、穴の周囲や内側のエッジがざらざらになっていることがあります。
これをヤスリやグラインダーという専用の電動工具で研磨し、滑らかに整えることで、仕上がりが綺麗に見えます。
綺麗に丸い穴が開きましたね。
コアを開けた部分の室内に保護リングと保護キャップを取り付ける
2階の室内の壁のコアを開けたところに保護キャップや保護リングを取り付けることにより、開けた穴から水やホコリ、異物が侵入するのを防ぎます。
また、雨が降った時に、配線を水や汚れから守ることができます。
また、雨が降った時に、配線を水や汚れから守ることができます。
コアを開けた部分の室内に保護リングと保護キャップの取付完了
コアを開けた2階室内に保護リングと保護キャップをつけ終わりました。
これで、外から雨水がお部屋の中に侵入したり、外から虫が浸入したりする事が無くなりましたね。
これで、外から雨水がお部屋の中に侵入したり、外から虫が浸入したりする事が無くなりましたね。
外壁にもコア抜きした部分に保護リングと保護キャップを付けコア抜き完成!
2階のコア抜きをした外壁部分にも保護リングと保護キャップをつけます。
これで、コア抜きは完了になります。
これで、阪南市K様邸の換気扇の入替と非常用電源装置設置のコア抜きは完了になります。
換気扇は古い物をお使いだったので、新しい物に入れ替えたので暫く安心して使えますね。
皆様のお家でも古い換気扇をお使いのお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
次回の阪南市K様邸のブログは、外部コンセント増設の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
これで、コア抜きは完了になります。
これで、阪南市K様邸の換気扇の入替と非常用電源装置設置のコア抜きは完了になります。
換気扇は古い物をお使いだったので、新しい物に入れ替えたので暫く安心して使えますね。
皆様のお家でも古い換気扇をお使いのお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
次回の阪南市K様邸のブログは、外部コンセント増設の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
阪南市K様邸に関するブログはこちら
阪南市K様邸の現場調査のブログはこちら
➡阪南市で換気扇交換と外部コンセントの増設と非常用電源のコア抜き
阪南市K様邸の換気扇入替とコア抜きのブログはこちら
➡阪南市で洗面室の換気扇入替と2階に非常用電源用のコア抜き工事
阪南市K様邸の外部コンセント増設のブログはこちら
➡阪南市で玄関横に防犯カメラ設置のための外部コンセント増設工事
阪南市K様邸の施工事例はこちら
➡阪南市で換気扇入替と防犯カメラ取付のため外部コンセント増設
➡阪南市で換気扇交換と外部コンセントの増設と非常用電源のコア抜き
阪南市K様邸の換気扇入替とコア抜きのブログはこちら
➡阪南市で洗面室の換気扇入替と2階に非常用電源用のコア抜き工事
阪南市K様邸の外部コンセント増設のブログはこちら
➡阪南市で玄関横に防犯カメラ設置のための外部コンセント増設工事
阪南市K様邸の施工事例はこちら
➡阪南市で換気扇入替と防犯カメラ取付のため外部コンセント増設