貝塚市で雨樋(軒樋)の勾配が狂い、雨漏りしているとのご相談です
屋根や下屋の先から雨水がポタポタと落ちていませんか?
屋根面から流れる雨水は「雨樋-あまどい-」を使って地上にまで排水させています。
雨水を排水させる雨樋が割れていたり、勾配が狂っていると、
雨樋部分から「ポタポタ!」と雨水が落ちて適切に排水できない状態となります。
貝塚市在住I様より雨樋の修理についてのご相談頂きましたので、
板金職人と現地調査へお伺いした時の様子をご紹介したいと思います。
屋根面から流れる雨水は「雨樋-あまどい-」を使って地上にまで排水させています。
雨水を排水させる雨樋が割れていたり、勾配が狂っていると、
雨樋部分から「ポタポタ!」と雨水が落ちて適切に排水できない状態となります。
貝塚市在住I様より雨樋の修理についてのご相談頂きましたので、
板金職人と現地調査へお伺いした時の様子をご紹介したいと思います。
貝塚市在住I様邸 雨樋修理の調査を行いました
貝塚市在住I様邸へお伺いし、まずはどのあたりから雨漏りしているのか教えていただきました。
すると【軒樋-のきとい-】と呼ばれる部分からポタポタと雨水が落ちてくるとのことです。
雨樋にはいくつかの種類があり、それぞれに呼び名があります。
軒樋とは屋根の軒先に沿って取り付けられている雨樋のことで、
屋根面から流れてくる雨水をキャッチできるように円筒状となっています。
すると【軒樋-のきとい-】と呼ばれる部分からポタポタと雨水が落ちてくるとのことです。
雨樋にはいくつかの種類があり、それぞれに呼び名があります。
軒樋とは屋根の軒先に沿って取り付けられている雨樋のことで、
屋根面から流れてくる雨水をキャッチできるように円筒状となっています。
軒樋は受け金具と動線を使って固定されており、※竪樋へ雨水が流れるように勾配が付けられています。
しかし、I様邸では軒樋を固定している動線が切れていたり、
受け金具でしっかりと固定できていない状態だったので、軒樋の勾配が狂っていました。
※竪樋とは縦向きに取り付けられている雨樋の事を言います。
しかし、I様邸では軒樋を固定している動線が切れていたり、
受け金具でしっかりと固定できていない状態だったので、軒樋の勾配が狂っていました。
※竪樋とは縦向きに取り付けられている雨樋の事を言います。
軒樋の勾配を調整すると、適切に雨水を排水することができます。
しかしI様邸では、大雨が降った時に雨漏りがひどいとのことでしたので、
大雨が降っても軒樋から雨漏りしないように、
既存の軒樋よりもサイズの大きい軒樋へ交換するご提案をしました。
近年、ゲリラ豪雨などで雨量がとても多くなっています。
工事には足場も必要となりますので、この際、雨樋を全部交換する方がいいと判断しました。
なので、軒樋、集水器、竪樋、受け金具を交換して確実に雨漏りを止めたいと思います!
しかしI様邸では、大雨が降った時に雨漏りがひどいとのことでしたので、
大雨が降っても軒樋から雨漏りしないように、
既存の軒樋よりもサイズの大きい軒樋へ交換するご提案をしました。
近年、ゲリラ豪雨などで雨量がとても多くなっています。
工事には足場も必要となりますので、この際、雨樋を全部交換する方がいいと判断しました。
なので、軒樋、集水器、竪樋、受け金具を交換して確実に雨漏りを止めたいと思います!
モルタル外壁にクラックが発生していました
下屋の軒天(のきてん)部分にクラックが発生していました。
クラックとはひび割れのことです。
クラックを放置していると、雨水が侵入して雨漏りの原因となることがありますので、
コーキングで簡易補修することにしました。
クラックとはひび割れのことです。
クラックを放置していると、雨水が侵入して雨漏りの原因となることがありますので、
コーキングで簡易補修することにしました。
他の軒樋からも雨漏りしているようです。
I様より「もう一ヵ所別の軒樋からも雨漏りする所があるんです。」と言われ、
住宅内へお邪魔させていただきました。
住宅部分とお風呂が別々の建物となっており、通路となる場所で雨漏りするようです。
風呂脱衣所側に設置されている軒樋から、雨水が水跳ねして床が漏れるようです(:_;)
住宅内へお邪魔させていただきました。
住宅部分とお風呂が別々の建物となっており、通路となる場所で雨漏りするようです。
風呂脱衣所側に設置されている軒樋から、雨水が水跳ねして床が漏れるようです(:_;)
その他にも受け金具を固定している下地が腐食していたり、受け金具もサビていました。
既存の木下地を撤去すると大掛かりな工事となるので、
木下地はそのまま残し、新しい木下地を抱き合わせにして固定してから、
ビスで正面打ちして軒樋を固定するご提案をしました。
この部分も軒樋以外に、集水器や竪樋も新しく交換します。
現地調査を行い、どのような工事になるか詳しくご説明させていただき、
後日お見積もりを提出させていただきます。
現地調査を行い、どのような工事になるか詳しくご説明させていただき、
後日お見積もりを提出させていただきます。
最後に、板金職人が必要な部品の数や、軒樋や竪樋などの長さを測って現地調査が終了です。
やまなか工務店では現地調査を無料でさせて頂いておりますので、お気軽にご相談ください。
やまなか工務店では現地調査を無料でさせて頂いておりますので、お気軽にご相談ください。