泉佐野市でバルコニーにガラス繊維のマットを敷いてFRP防水工事
こんにちは!
やまなか工務店です。
泉佐野市のH様邸より「2階のバルコニーを歩くと足元が”ふかふか”する」とのご相談がありました。
現場調査にお伺いし、お客様には、FRP防水工事のご提案をさせていただきました。
現場調査の後、後日お見積書を提出し工事のご依頼をいただきました。
泉佐野市H様邸の現場調査のブログはこちら
➡泉佐野市の一戸建て2階バルコニーで足元がフカフカするとのご相談
前回のブログでは、現地調査の時に打音検査を行い異常のあった箇所の防水層をめくり、下地を張り替えて、ケレン作業、アセトン拭き、パテ処理の様子をご紹介しました。
前回のH様邸のバルコニー工事ブログはこちら
➡泉佐野市でバルコニーの2階でFRP防水の下地張替とアセトン拭き
今回のブログは、下地作業を終えて、いよいよFRP防水工事を行っていきます。
皆様のご自宅のベランダやバルコニーの防水工事をご検討中の方や、ベランダやバルコニーのメンテナンスをご検討中の方は、やまなか工務店にご相談下さいね。
現場調査・お見積り無料!
それでは、泉佐野市H様邸のFRP防水工事の様子をご紹介します。是非、最後までご覧下さい。
やまなか工務店です。
泉佐野市のH様邸より「2階のバルコニーを歩くと足元が”ふかふか”する」とのご相談がありました。
現場調査にお伺いし、お客様には、FRP防水工事のご提案をさせていただきました。
現場調査の後、後日お見積書を提出し工事のご依頼をいただきました。
泉佐野市H様邸の現場調査のブログはこちら
➡泉佐野市の一戸建て2階バルコニーで足元がフカフカするとのご相談
前回のブログでは、現地調査の時に打音検査を行い異常のあった箇所の防水層をめくり、下地を張り替えて、ケレン作業、アセトン拭き、パテ処理の様子をご紹介しました。
前回のH様邸のバルコニー工事ブログはこちら
➡泉佐野市でバルコニーの2階でFRP防水の下地張替とアセトン拭き
今回のブログは、下地作業を終えて、いよいよFRP防水工事を行っていきます。
皆様のご自宅のベランダやバルコニーの防水工事をご検討中の方や、ベランダやバルコニーのメンテナンスをご検討中の方は、やまなか工務店にご相談下さいね。
現場調査・お見積り無料!
それでは、泉佐野市H様邸のFRP防水工事の様子をご紹介します。是非、最後までご覧下さい。
プライマー塗装をする
下地の作業が終わったら、笠木(かさぎ)部分にローラーを使ってプライマーを塗装します。
笠木とは?
笠木とは、ベランダの腰壁や階段の上部に取り付けられている手摺のようなもの。
プライマーとは?
プライマーとは下塗材で、塗料と塗料を密着させるための接着剤の役割りをする塗料です。
プライマー塗装をしてから上塗りをする事により仕上がりが綺麗になり、表面の凹凸も均一化される。
※プライマー塗装を行なってから上塗り塗装をしないと折角、塗装しても上塗り塗装が短期間で剥がれてしまう原因になります。
バルコニーの地面も同じようにローラーを使ってプライマーを塗装します。
笠木とは?
笠木とは、ベランダの腰壁や階段の上部に取り付けられている手摺のようなもの。
プライマーとは?
プライマーとは下塗材で、塗料と塗料を密着させるための接着剤の役割りをする塗料です。
プライマー塗装をしてから上塗りをする事により仕上がりが綺麗になり、表面の凹凸も均一化される。
※プライマー塗装を行なってから上塗り塗装をしないと折角、塗装しても上塗り塗装が短期間で剥がれてしまう原因になります。
バルコニーの地面も同じようにローラーを使ってプライマーを塗装します。
塗膜防水材を作る材料と塗膜防水材を作っている様子
ビックサンパウダーとビックサンコートとビックサンプライマーを職人が現場で混ぜ合わせて塗膜防水材を造ります。
塗膜防水材とは?
液状の樹脂などをハケやヘラ、ローラーを使って塗って化学反応によって硬化させる材料のこと。
ビックサンパウダーとは?
ビックサンパウダーとは塗膜防水材の事で、ポリマーセメント系塗膜防水材。
ビックサンコートとは?
ビックサンコートは、エチレン酢酸ビニル系樹脂で、ビックサンパウダーと同じポリマーセメント系塗膜防水材。
ビックサンパウダーとビックサンコートはそれぞれ単体で使われることはなく、混ぜ合わせて使われます。
塗膜防水材とは?
液状の樹脂などをハケやヘラ、ローラーを使って塗って化学反応によって硬化させる材料のこと。
ビックサンパウダーとは?
ビックサンパウダーとは塗膜防水材の事で、ポリマーセメント系塗膜防水材。
ビックサンコートとは?
ビックサンコートは、エチレン酢酸ビニル系樹脂で、ビックサンパウダーと同じポリマーセメント系塗膜防水材。
ビックサンパウダーとビックサンコートはそれぞれ単体で使われることはなく、混ぜ合わせて使われます。
笠木に塗膜防水材を塗る
先程、ビックサンパウダーとビックサンコートとビックサントップコートを混ぜ合わせて作った塗膜防水材を、笠木部分にローラーを使って塗っていきます。
塗膜防水材は二度塗りします。
塗膜防水材を二度塗りする事により、防水層に厚みがでて、より強い防水層になります。
塗膜防水材は二度塗りします。
塗膜防水材を二度塗りする事により、防水層に厚みがでて、より強い防水層になります。
ガラス繊維のマットを敷く
H様邸のバルコニーの地面と腰壁の取り合い部分にガラス繊維をマット状に加工したものを敷きつめます。
バルコニーの地面にもガラス繊維のマットを敷きます。
ガラス繊維マットとは?
ガラスマットは、短く切ったガラス繊維をランダムに重ねてマット状にしたもの。
ガラス繊維のマットは表面が”チクチク“としています。
ガラス繊維のマットを敷いたらポリエステル樹脂をムラなく塗り広げます。
ポリエステル樹脂って?
ポリエステル樹脂とは、ポリエステルからなる合成樹脂のこと。
ポリエス樹脂を2度塗りします。
ポリエステル樹脂を2度塗りすることで防水層に厚みが出て強い防水層になります。
ポリエステル樹脂を2度塗りしたら、次は硬めのローラーを使って”脱泡”します。
脱泡とは?
脱泡とは、ガラス繊維のマットを硬めのローラーを使って気泡を抜きます。
防水層に気泡が残ると水密性が保てず早期劣化や漏水の原因になります。
バルコニーの地面にもガラス繊維のマットを敷きます。
ガラス繊維マットとは?
ガラスマットは、短く切ったガラス繊維をランダムに重ねてマット状にしたもの。
ガラス繊維のマットは表面が”チクチク“としています。
ガラス繊維のマットを敷いたらポリエステル樹脂をムラなく塗り広げます。
ポリエステル樹脂って?
ポリエステル樹脂とは、ポリエステルからなる合成樹脂のこと。
ポリエス樹脂を2度塗りします。
ポリエステル樹脂を2度塗りすることで防水層に厚みが出て強い防水層になります。
ポリエステル樹脂を2度塗りしたら、次は硬めのローラーを使って”脱泡”します。
脱泡とは?
脱泡とは、ガラス繊維のマットを硬めのローラーを使って気泡を抜きます。
防水層に気泡が残ると水密性が保てず早期劣化や漏水の原因になります。
トップコートを塗る
次にローラーを使ってトップコートを塗っていきます。
トップコートとは?
ベランダや屋上の防水層の表面に塗られている塗料のことで、防水層を紫外線等や摩耗から守ってくれます。
防水の一番上に塗られている層をトップコートと言います。
トップコートとは?
ベランダや屋上の防水層の表面に塗られている塗料のことで、防水層を紫外線等や摩耗から守ってくれます。
防水の一番上に塗られている層をトップコートと言います。
アルミ製の水切りを取り付ける
H様邸の2階のバルコニーには、水切りが取り付けられていませんでした。
水切りとは?
水切りとは家の基礎と呼ばれる部分と外壁との間にある細い板金のこと。
バルコニーに水切りが無いと、バルコニーの内側の腰壁や地面に直接、雨水が流れ込んだり、雨水が室内に入り込んだりする可能性があります。
H様邸の2階のバルコニーに、アルミ製の水切りを取り付ける事になりました。
水切りとは?
水切りとは家の基礎と呼ばれる部分と外壁との間にある細い板金のこと。
バルコニーに水切りが無いと、バルコニーの内側の腰壁や地面に直接、雨水が流れ込んだり、雨水が室内に入り込んだりする可能性があります。
H様邸の2階のバルコニーに、アルミ製の水切りを取り付ける事になりました。
H様邸の腰壁とアルミ製の水切りの間にシーリングを充填
H様邸のアルミ製の水切りと腰壁の間の周囲を養生テープを使って養生します。
次に水切りと腰壁の間にシーリングを充填します。
シーリングとは?
機密性や防水性を目的として隙間を目地材などで埋めること。
シーリングを充填する目的は、水切りと腰壁の間から雨水が浸入しないようにする為です。
次に水切りと腰壁の間にシーリングを充填します。
シーリングとは?
機密性や防水性を目的として隙間を目地材などで埋めること。
シーリングを充填する目的は、水切りと腰壁の間から雨水が浸入しないようにする為です。
シーリング充填完了
シーリングの充填が完了したら、周囲の養生テープを外します。
アルミ製の水切りと腰壁の隙間に綺麗にシーリングが充填されましたね。
これで隙間からの雨水の浸入を防ぐことができます。
アルミ製の水切りと腰壁の隙間に綺麗にシーリングが充填されましたね。
これで隙間からの雨水の浸入を防ぐことができます。
バルコニーの地面にトップコートを塗装する
H様邸の2階のバルコニーの地面にローラーを使ってトップコートを塗装します。
トップコートは、約5年に1度程度の塗り替えが必要で、トップコートをきちんと塗り替えしていれば防水層は長持ちします。
2階にバルコニーやベランダのあるお家は、定期的なメンテナンスが必要ですね。
きちんとメンテナンスされていないと雨漏りを引き起こす原因になってしまいます。
トップコートは、約5年に1度程度の塗り替えが必要で、トップコートをきちんと塗り替えしていれば防水層は長持ちします。
2階にバルコニーやベランダのあるお家は、定期的なメンテナンスが必要ですね。
きちんとメンテナンスされていないと雨漏りを引き起こす原因になってしまいます。
H様邸のバルコニーのFRP防水工事完了
トップコートが乾いたらH様邸のFRP防水工事は完了になります。
バルコニーの地面が綺麗になりました。
お客様より「歩くと地面が”ふかふか”していたので心配でしたが、下地を張り替えていただき、防水工事もしたので安心です」とのお言葉をいただきました。
腐食していた下地を張り替え、防水工事もしたので、これで雨漏りの心配もなくなり、雨が降っても安心ですネ!
ご自宅のベランダやバルコニーが2階にあって雨漏りやベランダやバルコニーの地面のひび割れなど気になることがありましたらやまなか工務店にご相談下さいね。
バルコニーの地面が綺麗になりました。
お客様より「歩くと地面が”ふかふか”していたので心配でしたが、下地を張り替えていただき、防水工事もしたので安心です」とのお言葉をいただきました。
腐食していた下地を張り替え、防水工事もしたので、これで雨漏りの心配もなくなり、雨が降っても安心ですネ!
ご自宅のベランダやバルコニーが2階にあって雨漏りやベランダやバルコニーの地面のひび割れなど気になることがありましたらやまなか工務店にご相談下さいね。
泉佐野市H様邸に関するブログはこちら
泉佐野市H様邸の現場調査のブログはこちら
➡泉佐野市の一戸建て2階バルコニーで足元がフカフカするとのご相談
泉佐野市H様邸の下地張替作業のブログはこちら
➡泉佐野市でバルコニーの2階でFRP防水の下地張替とアセトン拭き
泉佐野市H様邸のFRP防水工事の施工事例はこちら
➡泉佐野市で下地張替とFRP防水工事を行ったバルコニーの施工事例
泉佐野市H様邸のお客様の声はこちら
➡泉佐野市のバルコニーでFRP防水工事を行ったH様の声をご紹介
➡泉佐野市の一戸建て2階バルコニーで足元がフカフカするとのご相談
泉佐野市H様邸の下地張替作業のブログはこちら
➡泉佐野市でバルコニーの2階でFRP防水の下地張替とアセトン拭き
泉佐野市H様邸のFRP防水工事の施工事例はこちら
➡泉佐野市で下地張替とFRP防水工事を行ったバルコニーの施工事例
泉佐野市H様邸のお客様の声はこちら
➡泉佐野市のバルコニーでFRP防水工事を行ったH様の声をご紹介