泉佐野市でセメント瓦の屋根から雨漏り降り棟の積み直しをご紹介
こんにちは!
やまなか工務店です。
泉佐野市のM様邸より「雨漏りがしているんです!」とのご相談がありました。
M様邸に現場調査にお伺いしたところ、雨漏り修理以外に、台風の被害による通気口の飛散、カーポートの屋根のパネルが2枚飛散していました。
足場を設置する為、同時に外壁塗装のご提案をさせていただきました。
M様邸に現場調査にお伺いした後、後日お見積書を提出し工事のご依頼をいただきました。
雨漏り修理に関しては広範囲で雨漏りしていることもあり、特に酷かった玄関の上の降り棟の積み直しと、外壁と瓦の間の壁際水切りの上にガルバリウム鋼板を被せるかバー工法のご提案と屋根の塗装を行うご提案をさせていただきました。
泉佐野市M様邸の現場調査のブログをまだご覧いただいていない方は、下記よりご覧いただけます。
➡泉佐野市で雨漏りのご相談!降り棟からの雨水浸入が原因かを調査
雨漏りがしていてお困りのお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
現場調査・お見積りは費用は発生致しません!
今回は、泉佐野市のM様邸の降り棟(くだりむね)の積み直し工事の様子をご紹介します。
やまなか工務店です。
泉佐野市のM様邸より「雨漏りがしているんです!」とのご相談がありました。
M様邸に現場調査にお伺いしたところ、雨漏り修理以外に、台風の被害による通気口の飛散、カーポートの屋根のパネルが2枚飛散していました。
足場を設置する為、同時に外壁塗装のご提案をさせていただきました。
M様邸に現場調査にお伺いした後、後日お見積書を提出し工事のご依頼をいただきました。
雨漏り修理に関しては広範囲で雨漏りしていることもあり、特に酷かった玄関の上の降り棟の積み直しと、外壁と瓦の間の壁際水切りの上にガルバリウム鋼板を被せるかバー工法のご提案と屋根の塗装を行うご提案をさせていただきました。
泉佐野市M様邸の現場調査のブログをまだご覧いただいていない方は、下記よりご覧いただけます。
➡泉佐野市で雨漏りのご相談!降り棟からの雨水浸入が原因かを調査
雨漏りがしていてお困りのお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
現場調査・お見積りは費用は発生致しません!
今回は、泉佐野市のM様邸の降り棟(くだりむね)の積み直し工事の様子をご紹介します。
泉佐野M様邸のセメント瓦の降り棟積み直し工事前の様子
泉佐野市M様邸の工事前の降り棟(くだりむね)の様子になります。
降り棟とは?
屋根の大棟から、屋根の流れにそって軒先方向に下がった棟のこと。
降り棟には、熨斗瓦(のしかわら)、冠瓦(かんむりかわら)、鬼瓦が積まれています。
熨斗瓦(のしかわら)とは?
屋根の棟瓦の下に細長く見えている瓦。
冠瓦(かんむりかわら)とは?
のし瓦の一番てっぺんにあるかまぼこのような形をした瓦。
鬼瓦とは?
棟瓦に設置されている、装飾瓦のこと。
瓦を積んだだけでは不安定で隙間から雨水が浸入してしまいます。
その為、瓦は動かないように固定する必要があります。
瓦を固定するために瓦の下に葺き土や漆喰が詰められています。
今回は屋根の作業なので敷地内に足場を建てて作業を行います。
万一、敷地が狭くて足場を建てるスペースが無い場合は、梯子作業で行います。
なぜ足場が必要なの?
足場を設置する目的は、高い所で作業を行なう職人が安全で効率よく作業ができるようにすることと、職人の落下防止や、道具の落下を防止するため。
足場を設置したら足場にメッシュシートをかけます。
メッシュシートはなんのために必要?
足場工事で使われるメッシュシートは、足場の危険性を軽減したり、道具や工具などの落下物の防止、職人の落下防止、周囲の住宅や道路を汚さないようにするためと、騒音を軽減し周囲に迷惑をかけないようにするためです。
降り棟とは?
屋根の大棟から、屋根の流れにそって軒先方向に下がった棟のこと。
降り棟には、熨斗瓦(のしかわら)、冠瓦(かんむりかわら)、鬼瓦が積まれています。
熨斗瓦(のしかわら)とは?
屋根の棟瓦の下に細長く見えている瓦。
冠瓦(かんむりかわら)とは?
のし瓦の一番てっぺんにあるかまぼこのような形をした瓦。
鬼瓦とは?
棟瓦に設置されている、装飾瓦のこと。
瓦を積んだだけでは不安定で隙間から雨水が浸入してしまいます。
その為、瓦は動かないように固定する必要があります。
瓦を固定するために瓦の下に葺き土や漆喰が詰められています。
今回は屋根の作業なので敷地内に足場を建てて作業を行います。
万一、敷地が狭くて足場を建てるスペースが無い場合は、梯子作業で行います。
なぜ足場が必要なの?
足場を設置する目的は、高い所で作業を行なう職人が安全で効率よく作業ができるようにすることと、職人の落下防止や、道具の落下を防止するため。
足場を設置したら足場にメッシュシートをかけます。
メッシュシートはなんのために必要?
足場工事で使われるメッシュシートは、足場の危険性を軽減したり、道具や工具などの落下物の防止、職人の落下防止、周囲の住宅や道路を汚さないようにするためと、騒音を軽減し周囲に迷惑をかけないようにするためです。
泉佐野市M様邸の降り棟の劣化した葺き土と漆喰を撤去する
泉佐野市M様邸の降り棟の瓦の仮撤去を行います。
瓦は再利用ができる状態なので再利用します。
M様邸の瓦はセメント瓦なので、瓦が割れているものに関しては、後程修理を行います。
セメント瓦ってどんな瓦?
セメント瓦とは、セメントと川砂を混ぜて作られた瓦のことで耐火性に優れた瓦です。
瓦の下にある葺き土や漆喰は年数が経つと劣化してきて、瓦を固定する事ができなくってしまいます。
瓦を固定する事ができなくなってしまうとどうなるの?
瓦を固定する力が無くなってくると瓦がずれて、ずれた隙間から雨水が浸入して雨漏りを引き起こしてしまうことになります。
瓦は再利用ができる状態なので再利用します。
M様邸の瓦はセメント瓦なので、瓦が割れているものに関しては、後程修理を行います。
セメント瓦ってどんな瓦?
セメント瓦とは、セメントと川砂を混ぜて作られた瓦のことで耐火性に優れた瓦です。
瓦の下にある葺き土や漆喰は年数が経つと劣化してきて、瓦を固定する事ができなくってしまいます。
瓦を固定する事ができなくなってしまうとどうなるの?
瓦を固定する力が無くなってくると瓦がずれて、ずれた隙間から雨水が浸入して雨漏りを引き起こしてしまうことになります。
泉佐野市M様邸の降り棟の棟瓦撤去前と撤去後
泉佐野市M様邸の棟瓦は再利用するので、仮撤去をしておきます。
棟瓦を撤去してみると屋根と屋根の継ぎ目部分に隙間がありました。
屋根と屋根の継ぎ目部分に隙間があると隙間から屋根の内部に雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。
棟瓦を撤去してみると屋根と屋根の継ぎ目部分に隙間がありました。
屋根と屋根の継ぎ目部分に隙間があると隙間から屋根の内部に雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。
泉佐野市M様邸降り棟ののし瓦を平行に積むため水糸を張る
泉佐野市M様邸の降り棟の瓦の積み直しを行う時にのし瓦を平行に積む必要があります。
平行に積むために2本の水糸を張ります。
水糸ってなに~?
ブロックを積む時や建物のラインをとる時に、水平線の目印をつけるための糸のことで、水糸に添ってのし瓦を水平に積んでいきます。
平行に積むために2本の水糸を張ります。
水糸ってなに~?
ブロックを積む時や建物のラインをとる時に、水平線の目印をつけるための糸のことで、水糸に添ってのし瓦を水平に積んでいきます。
泉佐野市のM様邸の棟を仮撤去したあとに白色のシルガードを詰める
泉佐野市M様邸の降り棟の瓦を撤去した後に白色のシルガードを詰めていきます。
シルガードとは?
シルガードは別名、南蛮漆喰とも呼ばれていて、防水性や強度が高くなるようシリコンなどが含まれたもののことをいいます。
シルガードには、白色と黒色があり、外から見える部分には白色のシルガードを使います。
シルガードを詰め終わったらのし瓦を積んでいきます。
シルガードとは?
シルガードは別名、南蛮漆喰とも呼ばれていて、防水性や強度が高くなるようシリコンなどが含まれたもののことをいいます。
シルガードには、白色と黒色があり、外から見える部分には白色のシルガードを使います。
シルガードを詰め終わったらのし瓦を積んでいきます。
泉佐野市のM様邸の降り棟にのし瓦を積む
泉佐野市のM様邸の降り棟に先程張った水糸を目印にして仮撤去していたのし瓦を平行に積んでいきます。
のし瓦はなぜ平行に積むの?
棟部やのし瓦は風や雨による影響を受けやすく、経年劣化が進むにつれて瓦がズレてしまうことがあります。
棟瓦やのし瓦がズレてしまうと瓦を固定している漆喰が水分を含んで、さらに下地に雨水が染み込んでしまい雨漏りの原因になってしまいますので、のし瓦は瓦がずれないように平行に積む必要があります。
また、のし瓦は平行に積まないと外から見た時に見た目が悪くなってしまいます。
のし瓦はなぜ平行に積むの?
棟部やのし瓦は風や雨による影響を受けやすく、経年劣化が進むにつれて瓦がズレてしまうことがあります。
棟瓦やのし瓦がズレてしまうと瓦を固定している漆喰が水分を含んで、さらに下地に雨水が染み込んでしまい雨漏りの原因になってしまいますので、のし瓦は瓦がずれないように平行に積む必要があります。
また、のし瓦は平行に積まないと外から見た時に見た目が悪くなってしまいます。
泉佐野市M様邸の降り棟にのし瓦の上に黒のシルガードを詰める
泉佐野市のM様邸の降り棟に平行に積んだのし瓦の上に黒のシルガードを詰めていきます。
外から見えない部分には、黒色のシルガードを詰めます。
黒色のシルガードと白色のシルガードの違いは、仕様は同じで色のみの違いです。
黒色のシルガードの方が白色のシルガードよりも安価になります。
外から見えない部分には、黒色のシルガードを詰めます。
黒色のシルガードと白色のシルガードの違いは、仕様は同じで色のみの違いです。
黒色のシルガードの方が白色のシルガードよりも安価になります。
泉佐野市のM様邸の降り棟の積み直しが完了しました!
仮撤去していた瓦を全て積み直したら、泉佐野市M様邸の降り棟の積み直し工事が完了しました!
シルガードも詰め、のし瓦の詰め直しも行ったので、安心ですね!
シルガードも詰め、のし瓦の詰め直しも行ったので、安心ですね!
泉佐野市M様邸の割れている瓦はコーキングを充填
泉佐野市M様邸の瓦が割れているところがありました。
割れている瓦はコーキングを充填し補修を行いました。
瓦がずれているかも知れない!少量だけど雨漏りがしていて放置されているお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね🎵
割れている瓦はコーキングを充填し補修を行いました。
瓦がずれているかも知れない!少量だけど雨漏りがしていて放置されているお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね🎵
泉佐野市M様邸に関するブログはこちら
泉佐野市M様邸の現場調査のブログはこちら
➡泉佐野市で雨漏りのご相談!降り棟からの雨水浸入が原因かを調査
泉佐野市M様邸の壁際水切りの工事のブログはこちら
➡泉佐野市で雨漏り壁際水切りの上にガルバリウム鋼板の水切りを設置
泉佐野市M様邸の屋根塗装のブログはこちら
➡泉佐野市のセメント瓦で広範囲の雨漏り塗膜が剥がれた屋根を塗装
泉佐野市M様邸の外壁塗装のブログはこちら
➡泉佐野市で雨漏り!足場設置でモルタルの外壁塗装と通気口を修理
泉佐野市N様邸の1階テラス屋根の波板張り替えのブログはこちら
➡泉佐野市のテラス屋根の波板が経年劣化で変色!ポリカ波板に張替
泉佐野市M様邸のカーポートパネル張り替えのブログはこちら
➡泉佐野市で台風被害!カーポートのパネル飛散パネル張り替えの様子
泉佐野市M様邸の施工事例はこちら
➡泉佐野市で雨漏り足場設置で屋根塗装と外壁塗装の施工事例をご紹介
泉佐野市M様のお客様の声はこちら
➡泉佐野市で雨漏りのご相談で屋根・外壁塗装をされたM様の声
➡泉佐野市で雨漏りのご相談!降り棟からの雨水浸入が原因かを調査
泉佐野市M様邸の壁際水切りの工事のブログはこちら
➡泉佐野市で雨漏り壁際水切りの上にガルバリウム鋼板の水切りを設置
泉佐野市M様邸の屋根塗装のブログはこちら
➡泉佐野市のセメント瓦で広範囲の雨漏り塗膜が剥がれた屋根を塗装
泉佐野市M様邸の外壁塗装のブログはこちら
➡泉佐野市で雨漏り!足場設置でモルタルの外壁塗装と通気口を修理
泉佐野市N様邸の1階テラス屋根の波板張り替えのブログはこちら
➡泉佐野市のテラス屋根の波板が経年劣化で変色!ポリカ波板に張替
泉佐野市M様邸のカーポートパネル張り替えのブログはこちら
➡泉佐野市で台風被害!カーポートのパネル飛散パネル張り替えの様子
泉佐野市M様邸の施工事例はこちら
➡泉佐野市で雨漏り足場設置で屋根塗装と外壁塗装の施工事例をご紹介
泉佐野市M様のお客様の声はこちら
➡泉佐野市で雨漏りのご相談で屋根・外壁塗装をされたM様の声