和泉市で陸屋根の外壁補修のご相談陸屋根の外壁が剥がれ落ちた!
こんにちは!
やまなか工務店です。
和泉市にお住いのK様邸で「陸屋根の外壁が剥がれかけているので、見に来てほしい」とのご相談をいただきました。
後日、K様よりお電話をいただき「玄関の上の庇部分の陸屋根の外壁が剥がれ落ちた」との事で現場の様子を見にお伺いさせていただきました。
現場を見せていただくと広範囲で庇部分のモルタルが剥がれ落ちていました。
モルタルは、重量があるので、大きな塊が落ちると衝撃があります。
玄関は、ご家族や人の出入りもあるため、陸屋根の外壁が剥がれ落ちると危険です。
和泉市のK様邸がどのような状況になっているかと、和泉市K様邸の現場調査の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
やまなか工務店です。
和泉市にお住いのK様邸で「陸屋根の外壁が剥がれかけているので、見に来てほしい」とのご相談をいただきました。
後日、K様よりお電話をいただき「玄関の上の庇部分の陸屋根の外壁が剥がれ落ちた」との事で現場の様子を見にお伺いさせていただきました。
現場を見せていただくと広範囲で庇部分のモルタルが剥がれ落ちていました。
モルタルは、重量があるので、大きな塊が落ちると衝撃があります。
玄関は、ご家族や人の出入りもあるため、陸屋根の外壁が剥がれ落ちると危険です。
和泉市のK様邸がどのような状況になっているかと、和泉市K様邸の現場調査の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。

外壁が高所で剥がれていたりすると落ちてきた外壁が当たり、ケガをしてしまう可能性もあり危険
また、外壁が剥がれかけていると、剥がれた部分から雨水が染み込み雨漏りの原因にもなってしまいます。
外壁のひび割れも、割れ目部分から雨水が浸入し、雨漏りの原因になっしまいます。
外壁のひび割れが剥がれなどを見つけられましたらお早めにやまなか工務店にご相談下さい。
和泉市のK様邸で陸屋根のモルタルが剥がれ落ちたとのご相談のあった現場の様子

現場にお伺いすると玄関の上の庇部分のモルタルが剥がれ落ちていました。
写真で見てもわかるようにかなり広範囲に渡り、モルタルが剥がれ落ちていますね。
モルタルとは?
モルタルとは、セメントと砂と水を混ぜ合わせたもの。
モルタルとコンクリートって何が違うの?
モルタルは
比較的柔らかく、仕上げや接着に適していて、レンガやブロックの接着剤として使用される。
コンクリートは
セメント、砂、水、砂利を混ぜ合わせたもの。
強度が高く、圧縮に耐えるため、建物の基礎、道路、橋など、強度が求められる物に使われている。
和泉市のK様邸で庇の角が欠けている

外壁の庇の部分の角が欠ける主な理由は?
①外壁や庇は常に風雨にさらされていて、特に角の部分は直撃を受けやすい場所になります。
水が角にたまると、凍結による膨張で破損しやすくなり、ひび割れや欠けが発生します。
②紫外線も外壁や庇の劣化を引き起こす原因になり、特にコンクリートやモルタルなどは長期間の紫外線の照射で劣化し、表面がもろくなってしまいます。角の部分は薄いため、劣化が進みやすく欠けてしまう事があります。
③庇や外壁の角は、台風や強風で飛ばされた小石やゴミなどが当たって破損してしまう場合があります。
特に角は衝撃に対して弱いため、欠けやすくなります。
④コンクリートやモルタルなどは、夜の気温の低下により収縮・昼間の温度の上昇により膨張しこれを毎日繰り返します。
この繰り返しにより角の部分にひびが入りやすくなり、欠ける原因になってしまいます。
和泉市K様邸の庇に大きなクラックがありました

クラックとは?
建物にできるひび割れのこと。
クラックは、割れ目から雨水が浸入し雨漏りの原因にもなります。
クラックは、放置していても酷くなるので、ご自宅の外壁などにクラックを見つけられましたら、やまなか工務店にお早めにご相談下さいね
お家の塀などにクラックが発生している場合は、放置すると塀が傾いたり倒れたりしてしまい危険
酷くなると修理費もかかりますし、工事期間もかかってしまいます。
酷くならないうちにやまなか工務店にご相談下さい。
和泉市K様邸の軒天井にクラックが発生

軒天井にクラックが発生すると、クラックから雨水が浸入し屋根材に雨水が染み込み雨漏りしてしまいます。
軒天井にクラックが発生すると、クラック部分から入り込んだ水分により、軒天内部にカビが発生しやすい状態になってしまいます。
木造部分でカビや腐敗が進むと、健康被害や構造上の問題に発展する可能性もあります。
軒天井にクラックがあると、小さな害虫が入り込みやすくなってしまいます。
シロアリが入り込むと木材を食害し、軒天や周囲の木材を劣化させるリスクが高まります。
軒天井のクラックは雨漏りにも繋がるので、早めの修理が必要です。
和泉市K様邸の外壁に長いクラックが発生!

クラック部分から建物内部に水分が溜まってしまうと、建物自身の耐久性が低下する他、白蟻や害虫が発生したり、ひび割れが拡大したりしてしまいます。
和泉市K様邸の陸屋根の外壁のモルタルにクラックあり!

クラックは、1箇所から3本に分岐していたり、深いクラックもありました。
陸屋根の外壁が剥がれ落ちた箇所の内部の様子

内部には、外壁が剥がれ落ちた時のモルタルのかけらが散乱しています。
陸屋根の外壁が剥がれ落ちた部分の鉄骨の様子は?

また、鉄骨部分が腐食していたり、表面が剥がれているところもありました。
鉄骨が何で腐食しているの?
鉄骨は水や湿気により錆びやすくなってしまいます。
防水層や保護膜が劣化していると、雨水が鉄骨に直接触れ、鉄骨に錆が発生します。
錆びが進行すると鉄骨の表面が劣化し、剥がれや崩れが生じます。
鉄骨や接着剤、防水材は使用されるうちに経年劣化してきます。
経年劣化が進むと、防水性能が落ち、鉄骨が脆くなることで剥がれやすくなります。
陸屋根の外壁が剥がれ落ちた破片や塊

モルタルの小さな破片や、大きな塊がありました。
陸屋根の金属の表面に凹凸やひび割れが発生!

陸屋根の金属表面に凹凸があったり、錆やひび割れが発生するのはなぜ?
①陸屋根の金属部分は、雨水や湿気にさらされることで腐食が進みます。
酸性雨や、沿岸地域では塩害の影響を受けやすく、金属の表面が錆びて凹凸になってしまいます。
②陸屋根は平らなため、排水が不十分だと水が溜まりやすくなってしまいます。
水が溜まるとその部分が錆びやすくなり、錆びによって金属の表面に凹凸やひび割れが発生する場合があります。
接合部分や継ぎ目は水分が溜まりやすく、錆が発生しやすい場所になります。
和泉市K様邸の陸屋根のパラペットにクラックが発生

パラペットとは?
パラペットとは、建物の屋上やバルコニー、陸屋根などの端部に設置される低い壁のこと。
パラペットにひび割れが発生する原因は?
パラペットにひび割れが発生する原因は、パラペットは外部に露出しているため、気温の変化を受けやい。
日中の温度上昇により膨張し夜間の冷却によって収縮する状況毎日が繰り返されます。
このサイクルが続くことでラックが発生しやすくなるのも原因の一つです。
パラペットにひび割れが発生する原因は、パラペットの防水層やシーリング材が劣化してしまうと、雨水が内部に浸入しやすくなります。
水分が内部に入ると、凍結や錆びが進行し、ひび割れが発生する原因となります。
ひび割れは放置せずにやまなか工務店にご相談下さいね(^O^)/
和泉市K様邸には、現場調査後お見積書を提出させていただき、簡易工事のご依頼をいただきました。
次回のブログでは、K様邸の工事の様子をご紹介します。
是非、次回のブログもご覧下さい(^-^)
和泉市K様邸の庇の応急処置に関するブログはこちら
和泉市K様邸の玄関上の庇の現場調査のブログはこちら
和泉市で陸屋根の外壁補修のご相談陸屋根の外壁が剥がれ落ちた!
和泉市K様邸の玄関上の庇の応急処置のブログはこちら
和泉市で庇部分のモルタルが剥がれ落ちた!簡易工事で応急処置
和泉市K様邸の庇の応急処置の施工事例はこちら
和泉市で外壁補修!陸屋根の外壁が剥がれ落ちた箇所を簡易工事
和泉市K様邸の玄関上の庇の応急処置のブログはこちら
和泉市K様邸の庇の応急処置の施工事例はこちら
和泉市K様邸の庇の修復工事と防水工事のブログはこちら
和泉市K様邸の現場調査のブログはこちら
和泉市で玄関上の庇と玄関ドアと浴室と2階バルコニーの現場調査
和泉市K様邸の玄関上部の庇修復工事のブログはこちら
和泉市で玄関上部の庇修復工事雨水が入らないよう防湿シートを貼る
和泉市K様邸の玄関上部の庇にガルバリウム鋼板を取り付けるブログはこちら
和泉市で庇の修復工事庇の上部にガルバリウム鋼板を取付て雨仕舞
和泉市K様邸の雨樋交換と玄関ドア調整と軒天塗装のブログはこちら
和泉市で雨樋劣化のための雨樋交換と玄関ドアの調整と軒天を塗装
和泉市K様邸の浴室の床の丸石タイルの張替のブログはこちら
和泉市で浴室の床の丸石タイルが剥がれた部分を類似品で張り替え
和泉市K様邸の2階バルコニーのウレタン防水工事の準備のブログはこちら
和泉市の2階バルコニーを通気緩衝工法でウレタン防水工事を施工
和泉市K様邸の2階バルコニーのウレタン防水工事のブログはこちら
和泉市で劣化したバルコニーを継ぎ目の無いウレタン防水で塗装
和泉市K様邸の庇修復工事と2階バルコニーのウレタン防水工事の施工事例はこちら
和泉市で1階の庇の修復工事と2階バルコニーをウレタン防水工事
和泉市で庇の修復工事と2階バルコニーのウレタン防水工事を行ったK様の声
和泉市で陸屋根の修復とバルコニーの防水工事を行ったK様の声
和泉市K様邸の玄関上部の庇修復工事のブログはこちら
和泉市K様邸の玄関上部の庇にガルバリウム鋼板を取り付けるブログはこちら
和泉市K様邸の雨樋交換と玄関ドア調整と軒天塗装のブログはこちら
和泉市K様邸の浴室の床の丸石タイルの張替のブログはこちら
和泉市K様邸の2階バルコニーのウレタン防水工事の準備のブログはこちら
和泉市K様邸の2階バルコニーのウレタン防水工事のブログはこちら
和泉市K様邸の庇修復工事と2階バルコニーのウレタン防水工事の施工事例はこちら
和泉市で庇の修復工事と2階バルコニーのウレタン防水工事を行ったK様の声
屋根の工事はやまなか工務店にお任せ下さい!
