和泉市にて段差があった洋室の天井高を揃えてクロスを貼り替え!
みなさま、こんにちは~🌞
やまなか工務店です!
和泉市 T様邸にて内装リフォームを行いました!
洋室の天井のクロスを貼り替えて、壁は板張り仕様にしました。
今回のブログでご紹介するのは、洋室の天井のクロス貼り替え工事です(^^)ゞ
壁を板張りにした様子は次回のブログでご紹介しますので、ぜひ、そちらもご覧くださいね🎵
まずは、和泉市 T様邸の洋室の
天井や壁に貼られているクロスを剥がします!
上の方を剥がす時は脚立を使用して、剥がし残りが無いように注意します(‘◇’)ゞ
クロスを剥がすと下地が出てきました。
和泉市 T様邸は以前、雨漏りの被害に遭われたそうで
壁の下地が腐食していました。
天井と壁の
下地を剥がします。
腐食していた壁の下地も剥がして新しく張り替えるため、ご安心ください(^^)/
壁はクロスではなく板張りにしますが、既存の下地を剥がす工程は天井と同じなので、一緒のタイミングで剥がしておきました!
和泉市 T様邸の天井は段差があり、それぞれで
天井高が異なっていました。
右側のマントルピース上の段差は残し、
左側の天井高に合わせて真ん中部分の天井を下げることになりました!
それでは下地をつくっていきます!
まず、和泉市 T様邸の洋室のサイズに合うように
天井と壁に組む角材を加工します。
つづいて、加工した角材を天井に組んでいきます。
この上から合板を張れば下地作りが完成です!
先ほどの角材の上に合板を張ります。
もちろん、この合板も張る前に和泉市 T様邸の洋室のサイズに加工しています!
合板(ごうばん)とは…?原木を薄くむいた単板(ベニヤなど)に接着剤を塗布して、複数枚を貼り合わせたもののことです。
マントルピースの上の天井にも、角材を組んで合板を張りました!
これで天井のクロス貼り替え前の下準備が完了です!
下地作りが完成して、
洋室の天井高が変わりました!
元は3段に分かれていた天井の左側と真ん中部分の段差を合わせたので、スッキリとした見た目になりましたね(´▽`)
(※アフターの写真は左右反転しています。)
下地の合板と合板の間の隙間を無くして、平らな表面に仕上げるパテ処理を行います。
塗ったパテが乾燥したら、
糊をつけたクロスを貼ります。
これで天井のクロス貼り替えが完成です!
落ち着きのあるカラーのクロスで、穏やかな洋室になりましたね( *´艸`)✨
次回のブログでは、壁を板張りにした様子をご紹介させていただきます!
ぜひ、そちらもご覧ください♪
お部屋のクロス貼り替えをご検討されている方は、ぜひ、やまなか工務店にご相談ください!当店はご相談・現場調査・お見積もりは無料です(´▽`)