岸和田市 続編 ユニットバスの入替え工事の様子をご紹介します
こんにちは!
やまなか工務店です。
岸和田市のS様より、『お風呂の水栓が古くなって、お湯しか使えなくなってしまった。』とのご相談があり現場調査に行ってきました。
S様邸の浴室の現状を拝見し、ユニットバスを入替えることをご提案させていただき、お見積書を提出しました。
その後、工事のご依頼をいただきましたので、今回はユニットバスの入替え工事の様子をご紹介します(^^)/
やまなか工務店です。
岸和田市のS様より、『お風呂の水栓が古くなって、お湯しか使えなくなってしまった。』とのご相談があり現場調査に行ってきました。
S様邸の浴室の現状を拝見し、ユニットバスを入替えることをご提案させていただき、お見積書を提出しました。
その後、工事のご依頼をいただきましたので、今回はユニットバスの入替え工事の様子をご紹介します(^^)/
岸和田市 S様邸の浴室のご相談内容

水栓だけを取り替えることもご検討されていたようですが、全体的に古くなり他にも故障が出てきているため、ご相談の末、ユニットバスの入替え工事をすることになりました。
ユニットバスとは…?
工場で浴室の天井や壁、床、浴槽を製造し、それらを現場で組み立てる浴室のことを指し、UBと記す場合もあります。
岸和田市 S様邸のユニットバスの入替え工事スタートです!


床も解体したので、洗い場の床を支えるフレームが見えていますね。

配線移動はユニットバスを入れる前にしておきます。


赤が”お湯“、青が”水“、グレーが”追い炊き“の管です。
給排水管とは…?
建物に設置する給水(建物内に水を供給すること)や排水(建物外に水を排出すること)のための配管のことです。
給水のための”給水管“と排水のための”排水管“の2つを同時に指す時に”給排水管“と呼びます。

一気にお風呂らしくなってきました(^^)/

そのため、工場で製造されたユニットバスの壁のパネルをそのまま取り付けると窓を塞いでしまうので、出窓のサイズに合わせて壁のパネルをカットしてから取り付けました。

大きな窓に落ち着いた色味の窓枠で、素敵な浴室になりましたね(^^♪

扉の枠を取ったので下地が見えています。
次回は、UB(ユニットバス)枠を取り付ける様子をご紹介します♪
お風呂が古くなってきて悩んでいる方や、床が滑りやすい等でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、やまなか工務店にご相談ください(‘◇’)ゞ
お家のお風呂がユニットバスではない方もお気軽にご相談くださいね(^^)/
岸和田市 S様邸に関するブログはこちら
【岸和田市 S様邸の現場調査のブログはこちら】
岸和田市でトイレやお風呂などの内装リフォーム工事のご相談です!
【岸和田市 S様邸の工事のブログはこちら】
岸和田市でのトイレ入替えと内装リフォーム工事の様子をご紹介!
岸和田市 続編 お風呂の入替え工事完了!キッチン周りも交換!
【岸和田市 S様邸の施工事例のブログはこちら】
岸和田市でトイレ・風呂・キッチン周りの入替えの様子!
【岸和田市 S様邸のお客様の声のブログはこちら】
岸和田市でトイレとお風呂の入替えとキッチン周りの交換工事を行ったS様の声
【岸和田市 S様邸の工事のブログはこちら】
【岸和田市 S様邸の施工事例のブログはこちら】
【岸和田市 S様邸のお客様の声のブログはこちら】