熊取町でキッチンを解体し床のクッションフロアを捲って床を補強
こんにちは!
やまなか工務店です。
熊取町でキッチンから水漏れしキッチンの床が水を含んで”ベコベコ“になってしまったため、クッションフロアを捲って床を補強してからフローリングを張る工事を行う事になりました。
床が”ベコベコ“になっていると下地が腐食したり、床が抜け落ちてしまったりして危険です⚠
そのため、キッチンは新しく入れ替えるため、キッチンの解体をし、床の補強工事を行います。
それでは、熊取町のT様邸の工事の様子をご紹介します。
やまなか工務店です。
熊取町でキッチンから水漏れしキッチンの床が水を含んで”ベコベコ“になってしまったため、クッションフロアを捲って床を補強してからフローリングを張る工事を行う事になりました。
床が”ベコベコ“になっていると下地が腐食したり、床が抜け落ちてしまったりして危険です⚠
そのため、キッチンは新しく入れ替えるため、キッチンの解体をし、床の補強工事を行います。
それでは、熊取町のT様邸の工事の様子をご紹介します。
皆様のおうちでも、床の上を歩くと床が”ミシミシ”と音が鳴ったり、床が凹むような感覚はありませんか?
この様な状態を放置してしまうと、床が抜け落ちたりして危険です。
床鳴りを感じたらやまなか工務店にご相談下さいね!
この様な状態を放置してしまうと、床が抜け落ちたりして危険です。
床鳴りを感じたらやまなか工務店にご相談下さいね!
熊取町のT様邸のキッチン解体のため周囲を養生
熊取町のT様邸の床の修理を行う事になりました。
床の修理を行う前にキッチンを入れ替えるため、先に既存のキッチンの解体を行います。
キッチンの解体を行う前にキッチンの周囲の物を傷つけたり、汚したりしないようにキッチンの養生をしておきます。
床の修理を行う前にキッチンを入れ替えるため、先に既存のキッチンの解体を行います。
キッチンの解体を行う前にキッチンの周囲の物を傷つけたり、汚したりしないようにキッチンの養生をしておきます。
熊取町のT様邸のキッチンの解体を行う前にキッチンの止水栓とガスの元栓を閉める
熊取町のT様邸のキッチンの解体を行う前に、キッチンの水道の止水栓を止めて、ガスの元栓も閉めておきます。
次にキッチンのシンク下収納を開けて、キッチンの排水トラップを外します。
次にキッチンのシンク下収納を開けて、キッチンの排水トラップを外します。
熊取町Y様邸のキッチンの吊戸棚を外してキッチンを解体する
熊取町Y様邸のキッチンの吊戸棚を外します。
次にキッチン本体の解体・撤去を行います。
次にキッチン本体の解体・撤去を行います。
熊取町Y様邸のキッチン解体後の様子と床下収納庫を外して床のクッションフロアをめくる。
熊取町Y様邸のキッチンを解体し撤去を行いました。
次にキッチンにあった床下収納庫を外します。
キッチンの床に敷かれているクッションフロアをめくります。
次にキッチンにあった床下収納庫を外します。
キッチンの床に敷かれているクッションフロアをめくります。
熊取町Y様邸のキッチンの床を補強
熊取町のY様邸の床板の”ベコベコ”している所をめくります。
床板をめくるにはまず、丸ノコと言う電動の工具を使用してカットします。
丸ノコって何?
丸ノコとは、ノコギリの1種で、円盤状の刃を回転させて、材料を切断する電子工具です。
のこぎりが丸く、高速回転させることにより、材料を切断していきます。
丸ノコでカットするとカットした断面が綺麗に仕上がります。
まるのこは、直線を切るのに適していて早い時間で切ることのできる電動工具です。
次に不良部分の床板をめくります。
床板をめくるにはまず、丸ノコと言う電動の工具を使用してカットします。
丸ノコって何?
丸ノコとは、ノコギリの1種で、円盤状の刃を回転させて、材料を切断する電子工具です。
のこぎりが丸く、高速回転させることにより、材料を切断していきます。
丸ノコでカットするとカットした断面が綺麗に仕上がります。
まるのこは、直線を切るのに適していて早い時間で切ることのできる電動工具です。
次に不良部分の床板をめくります。
床をめくったところに根太を取り付ける
床をめくったところのサイズに合わせて木材を必要な長さに加工します。
床をめくったところに根太(ねだ)を取り付けて床を補強します。
根太とは?
根太とは、床を作るときに使う材木のことで、床板を張る下地の役割をしていて、床板を支えて補強する横につける木材のこと。
床をめくったところに根太(ねだ)を取り付けて床を補強します。
根太とは?
根太とは、床を作るときに使う材木のことで、床板を張る下地の役割をしていて、床板を支えて補強する横につける木材のこと。
熊取町のT様邸の床板を捲った所に構造用合板を張る
熊取町のT様邸の床の補強を行ったところに、床の下地に張る構造用合板と言う木材の板を張ります。
構造用合板ってなに?
構造用合板は、薄くスライスした板を何層にも重ねて接着剤で圧縮したもので、強度も強く耐久性が良いのが特徴です。
構造用合板は水にも強いため、湿気を含む場所への取付も可能です。
構造用合板ってなに?
構造用合板は、薄くスライスした板を何層にも重ねて接着剤で圧縮したもので、強度も強く耐久性が良いのが特徴です。
構造用合板は水にも強いため、湿気を含む場所への取付も可能です。
床をめくった所に構造用合板を張ってビスで固定
床板をめくった所に構造用合板を張ります。
構造用合板の裏にボンドを塗った板を張って、エアネイラーを使って構造用合板にビスを打って固定をします。
エアネイラーって何?
エアネイラーとは、エアネイラーは圧縮空気を利用して、釘を素早く打ち込むための電動工具です。
構造用合板の裏にボンドを塗った板を張って、エアネイラーを使って構造用合板にビスを打って固定をします。
エアネイラーって何?
エアネイラーとは、エアネイラーは圧縮空気を利用して、釘を素早く打ち込むための電動工具です。
下地の上にフローリングを張る
床の補強を行って、構造用合板を張ったら、その上からフローリングを張っていきます。
フローリングは、フローリングの裏面にボンドをつけて、端から順番に張ります。
フローリングは、LIXILのラシッサSフロアNF-28を使用します。
フローリングは、フローリングの裏面にボンドをつけて、端から順番に張ります。
フローリングは、LIXILのラシッサSフロアNF-28を使用します。
フローリングを張ったら床下収納庫の扉を受けるための木枠を取り付ける
フローリングを張り終わったら、床下収納庫の扉を受けるための木枠の取付を行います。
木枠はビスで固定をします。
木枠はビスで固定をします。
床下収納庫の蓋の表面にフローリングを張る
床下収納庫の扉の表面に張るためのフローリングを加工します。
加工したらフローリングの裏面にボンドをつけてフローリングを張ります。
加工したらフローリングの裏面にボンドをつけてフローリングを張ります。
床下収納庫を設置します
次に床下収納庫を設置します。
床下収納庫を設置したら先程フローリングを張った床下収納庫の蓋を取り付けます。
床下収納庫を設置したら先程フローリングを張った床下収納庫の蓋を取り付けます。
床の補強とフローリング張り完了
これで、床の補強とフローリング張りが完了になります。
お客様より「床の補強もして、フローリングを張ったので、これで床が抜ける心配が無くなって安心です!」とのお褒めのお言葉をいただきました。
皆様のお家でも床鳴りや、床のたわみでお困りのお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね(^^♪
次回のブログでは、熊取町のT様邸のキッチン入替の様子をご紹介します。
是非、次回のブログもご覧下さいね。
z
お客様より「床の補強もして、フローリングを張ったので、これで床が抜ける心配が無くなって安心です!」とのお褒めのお言葉をいただきました。
皆様のお家でも床鳴りや、床のたわみでお困りのお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね(^^♪
次回のブログでは、熊取町のT様邸のキッチン入替の様子をご紹介します。
是非、次回のブログもご覧下さいね。
z
熊取町のT様邸に関するブログはこちら
熊取町のT様邸の現場調査のブログはこちら
➡熊取町でキッチンから水漏れ!水漏れでキッチンの床がベコベコに
熊取町のT様邸のキッチン入替工事のブログはこちら
➡熊取町でキッチンから水漏れし床補修工事を行いキッチンを入替
熊取町のT様邸の施工事例はこちら
➡熊取町で水漏れキッチンの床の補強工事とキッチンの入替の施工事例
熊取町のT様のお客様の声はこちら
➡熊取町でキッチンから水漏れしキッチンの入替を行ったT様の声
➡熊取町でキッチンから水漏れ!水漏れでキッチンの床がベコベコに
熊取町のT様邸のキッチン入替工事のブログはこちら
➡熊取町でキッチンから水漏れし床補修工事を行いキッチンを入替
熊取町のT様邸の施工事例はこちら
➡熊取町で水漏れキッチンの床の補強工事とキッチンの入替の施工事例
熊取町のT様のお客様の声はこちら
➡熊取町でキッチンから水漏れしキッチンの入替を行ったT様の声