熊取町の一戸建てでケイカル板を加工して剥がれた破風板を張替え
こんにちは!
やまなか工務店です。
熊取町の一戸建てにお住いのT様邸より「強風で破風板(はふいた)の一部が剥がれ落ちた」とのご相談をいただき、現場調査にお伺いしました🚙
お客様より「保険で修理をしたい」との事で、現場調査後、後日お見積書をお預けし、後日、お客様よりご連絡をいただき「保険が降りることになったので、修理をしてほしい」とのご依頼をいただきました。🔨
破風板の張替えは高所での作業になるため、足場をたてて作業を行います。
前回のブログでは、足場を立てて、金属屋根の様子を確認しました。
前回のブログの様子はこちら
➡熊取町でケイカル板の破風板が一部剥がれ張替え金属屋根の様子は
今回のブログでは、ケイカル板を加工して破風板に固定し、張替えた部分の塗装を行なって完成になります。
それでは、T様邸の破風板の張替えの様子をご覧下さい(^O^)/
やまなか工務店です。
熊取町の一戸建てにお住いのT様邸より「強風で破風板(はふいた)の一部が剥がれ落ちた」とのご相談をいただき、現場調査にお伺いしました🚙
お客様より「保険で修理をしたい」との事で、現場調査後、後日お見積書をお預けし、後日、お客様よりご連絡をいただき「保険が降りることになったので、修理をしてほしい」とのご依頼をいただきました。🔨
破風板の張替えは高所での作業になるため、足場をたてて作業を行います。
前回のブログでは、足場を立てて、金属屋根の様子を確認しました。
前回のブログの様子はこちら
➡熊取町でケイカル板の破風板が一部剥がれ張替え金属屋根の様子は
今回のブログでは、ケイカル板を加工して破風板に固定し、張替えた部分の塗装を行なって完成になります。
それでは、T様邸の破風板の張替えの様子をご覧下さい(^O^)/
熊取町のT様邸の破風板が一部剥がれた所の破風板を張替え
熊取町のT様邸のケイカル板の破風板の一部が強風で剥がれ落ちたとのご連絡をいただき、破風板の修理を行う事になりました。
足場を立てて、既存の破風板をめくり終わりました。
ケイカル板とは?
ケイカル板とは、這とケイ石を主原料とする不燃材料を板にしたもの。
いよいよ破風板の張替えを行っていきます(^-^)
足場を立てて、既存の破風板をめくり終わりました。
ケイカル板とは?
ケイカル板とは、這とケイ石を主原料とする不燃材料を板にしたもの。
いよいよ破風板の張替えを行っていきます(^-^)
ケイカル板を加工する
熊取町のT様邸の破風板を張替えるため、先程計測したサイズにケイカル板を加工します。
ケイカル板は「ケイ酸カルシウム板」とも呼ばれます。
ケイカル板の特長は?
ケイカル板は、不燃材料が使われているため、火災時でも燃えにくく耐火性があります。
ケイカル板は、湿気の多い場所でも使用が可能で、耐湿性のある板になります。
ケイカル板は、軽量で施工の時に加工性がしやすいのが特徴です。
ケイカル板は、断熱性・遮音性があり、住宅の断熱材や防音材としても使われています。
ケイカル板を加工する時、木くずなどがでるため、集塵機(しゅうじんき)を使用しながら加工を行います。
集塵機(しゅうじんき)とは?
集塵機とは、掃除機のことで、木の加工による木くずなどを吸引します。
ケイカル板は「ケイ酸カルシウム板」とも呼ばれます。
ケイカル板の特長は?
ケイカル板は、不燃材料が使われているため、火災時でも燃えにくく耐火性があります。
ケイカル板は、湿気の多い場所でも使用が可能で、耐湿性のある板になります。
ケイカル板は、軽量で施工の時に加工性がしやすいのが特徴です。
ケイカル板は、断熱性・遮音性があり、住宅の断熱材や防音材としても使われています。
ケイカル板を加工する時、木くずなどがでるため、集塵機(しゅうじんき)を使用しながら加工を行います。
集塵機(しゅうじんき)とは?
集塵機とは、掃除機のことで、木の加工による木くずなどを吸引します。
熊取町のT様邸の既存の破風板をめくる
熊取町のT様邸の破風板を張替えるため、既存の破風板をめくります。
釘抜き・バール等を使用して、固定されている釘やビスを抜きます。
釘抜き・バール等を使用して、固定されている釘やビスを抜きます。
破風板の下地を確認する
破風板をめくったら、破風板の下地の状況を確認します。
破風板の下地に腐食があった場合は、部分的に補修を行う必要があります。
T様邸の下地の木も一部補修を行いました。
破風板の下地に腐食があった場合は、部分的に補修を行う必要があります。
T様邸の下地の木も一部補修を行いました。
ケイカル板の裏面にボンドを塗る
加工したケイカル板の裏面にボンドを塗ります。
ボンドは木工用の物を使用します。
ボンドは厚すぎると下地の板とケイカル板との密着性が悪くなってしまうため、密着性が良くなる厚みに職人が塗り広げます。
ボンドを塗ったら、破風板の下地にケイカル板を張り付けます。
ケイカル板を張り付けたら、圧着し密着性を良くします。
ケイカル板の裏面にボンドを塗ることにより密着性が良くなり防水効果にもなります。
ボンドは木工用の物を使用します。
ボンドは厚すぎると下地の板とケイカル板との密着性が悪くなってしまうため、密着性が良くなる厚みに職人が塗り広げます。
ボンドを塗ったら、破風板の下地にケイカル板を張り付けます。
ケイカル板を張り付けたら、圧着し密着性を良くします。
ケイカル板の裏面にボンドを塗ることにより密着性が良くなり防水効果にもなります。
破風板にケイカル板を張り付けたら、ケイカル板をビスで固定するためにビスを打つための穴をあけます。
ビスの穴は、インパクトドライバーと言う専用の電動工具を使ってビス穴をあけていきます。
インパクトドライバーとは?
インパクトドライバーとは、ネジ締め、穴あけ作業を行う時に使用する電動ドライバーのことです。
ビスの穴は、インパクトドライバーと言う専用の電動工具を使ってビス穴をあけていきます。
インパクトドライバーとは?
インパクトドライバーとは、ネジ締め、穴あけ作業を行う時に使用する電動ドライバーのことです。
ビス穴にビスを打つ
破風板のビス穴をあけた所に金槌を使ってビスを打ち、ケイカル板を下地の板に固定します。
使用するビスは、スリムコースのライトビスLV-35を使用します。
使用するビスは、スリムコースのライトビスLV-35を使用します。
ケイカル板にビスを打って下地に固定された様子
ケイカル板にビスを打って下地との固定が完了しました。
しっかりとビスが打たれているので、これで、破風板が剥がれ落ちる心配が無くなりましたね!(^^)!
しっかりとビスが打たれているので、これで、破風板が剥がれ落ちる心配が無くなりましたね!(^^)!
ビス穴にパテ材を詰める
破風板にビスを打ちケイカル板の固定を行いましたが、このままの状態だとビス穴から雨水が浸入し雨漏りを起こす場合がありますので、ビス穴を塞いでおく必要があります。
また、破風板にビス穴があると見た目が綺麗ではないため、同じ色のパテ材を使ってビス穴を塞ぎます。
パテ材とは?
パテ材とは、隙間や凹凸を埋めたり、表面を平に整えるための補修材料のこと。
ビス穴にパテ材を詰めることにより耐久性がよくなります。
また、破風板にビス穴があると見た目が綺麗ではないため、同じ色のパテ材を使ってビス穴を塞ぎます。
パテ材とは?
パテ材とは、隙間や凹凸を埋めたり、表面を平に整えるための補修材料のこと。
ビス穴にパテ材を詰めることにより耐久性がよくなります。
破風板の接合部にシーリング材を充填
破風板の接合部に隙間ができてしまいました。
このままの状態だと隙間から雨水が浸入して雨漏りしたり、強い風が吹くと、破風板が飛ばされたりしてしまい危険です。
そのため、破風板の接合部にシーリング材を充填しておきます。
シーリング材とは?
シーリング材とは、気密性、防水性を持った白いペースト状の充填材のこと。
このままの状態だと隙間から雨水が浸入して雨漏りしたり、強い風が吹くと、破風板が飛ばされたりしてしまい危険です。
そのため、破風板の接合部にシーリング材を充填しておきます。
シーリング材とは?
シーリング材とは、気密性、防水性を持った白いペースト状の充填材のこと。
破風板の接合部にシーリング材を充填するため、他の場所にシーリング材がつかないように周囲を養生テープで養生します。
養生テープとは?
養生テープとは、周囲を保護するためのテープのこと。
養生が済んだらシーリング材を充填します。
シーリング材が乾いたら、養生テープを外します。
養生テープを外したら、破風板の接合部のシーリング材の充填は完了です🎵
養生テープとは?
養生テープとは、周囲を保護するためのテープのこと。
養生が済んだらシーリング材を充填します。
シーリング材が乾いたら、養生テープを外します。
養生テープを外したら、破風板の接合部のシーリング材の充填は完了です🎵
目地にもシーリング材を充填
目地の部分にも隙間がありました。
目地とは?
目地とは、建材と建材の接合部分にできる隙間のこと。
隙間があると雨水が入り込み雨漏りする可能性があるので、目地の部分にもシーリング材を充填しておきます。
破風板の接合部と同じように、目地の周囲に養生テープを貼ります。
養生テープを貼ったらシーリング材を充填します。
シーリング材が乾いたら養生テープを外して、目地のシーリング材の充填は完了になります。
目地とは?
目地とは、建材と建材の接合部分にできる隙間のこと。
隙間があると雨水が入り込み雨漏りする可能性があるので、目地の部分にもシーリング材を充填しておきます。
破風板の接合部と同じように、目地の周囲に養生テープを貼ります。
養生テープを貼ったらシーリング材を充填します。
シーリング材が乾いたら養生テープを外して、目地のシーリング材の充填は完了になります。
熊取町のT様邸の破風板の張替えが完了
破風板を張替えたら、反対側と似た色で張り替えた部分の塗装を行ないます。
塗装をしたら、取りはずしたベランダの波板を元の通りに張ります。
次に足場を解体・撤去します。
これで熊取町のT様邸の破風板の張替えが完了になります🎵
綺麗な破風板になりましたね!(^^)!
お客様より「破風板を張替えてもらって、雨漏りの心配や台風の心配もなくなり、見た目も綺麗になって良かったです」とのお褒めのお言葉をいただきました。
皆様のお家でも屋根のお悩みがありましたらやまなか工務店にご相談下さいね(^O^)/
塗装をしたら、取りはずしたベランダの波板を元の通りに張ります。
次に足場を解体・撤去します。
これで熊取町のT様邸の破風板の張替えが完了になります🎵
綺麗な破風板になりましたね!(^^)!
お客様より「破風板を張替えてもらって、雨漏りの心配や台風の心配もなくなり、見た目も綺麗になって良かったです」とのお褒めのお言葉をいただきました。
皆様のお家でも屋根のお悩みがありましたらやまなか工務店にご相談下さいね(^O^)/
熊取町のT様邸に関するブログはこちら
熊取町のT様邸の破風板の現場調査のブログはこちら
➡熊取町の2階建てのお家で強風により破風板の一部が剥がれ落ちた
熊取町のT様邸の破風板h張替えの足場を立てる様子と金属屋根の様子のブログはこちら
➡熊取町でケイカル板の破風板が一部剥がれ張替え金属屋根の様子は
熊取町のT様邸の破風板張替工事のブログはこちら
➡熊取町の一戸建てでケイカル板を加工して剥がれた破風板を張替え
熊取町のT様邸の破風板張替工事の施工事例はこちら
➡熊取町で剥がれ落ちた破風板を不燃性のケイカル板の破風板に張替え
➡熊取町の2階建てのお家で強風により破風板の一部が剥がれ落ちた
熊取町のT様邸の破風板h張替えの足場を立てる様子と金属屋根の様子のブログはこちら
➡熊取町でケイカル板の破風板が一部剥がれ張替え金属屋根の様子は
熊取町のT様邸の破風板張替工事のブログはこちら
➡熊取町の一戸建てでケイカル板を加工して剥がれた破風板を張替え
熊取町のT様邸の破風板張替工事の施工事例はこちら
➡熊取町で剥がれ落ちた破風板を不燃性のケイカル板の破風板に張替え