営業時間 9:00-19:00(日・祝定休)
和泉市で行ったリビングの建具交換工事の様子をご紹介します。
リビングのドアのダイノックシートが剥がれてきたので、シートの貼り替えのご相談をいただきましたが貼り替えが難しく、建具を交換することになりました既存のドアはハウスメーカー仕様でしたが、代替品でリクシルの建具を取付けました。
作業を始める前に工事箇所にシートを敷いて養生しました。
工事には養生作業が必須です。工事中はホコリなどがたくさん舞うので工事をしない箇所を汚したり傷つけないように保護しないといけません。
養生作業完了後、既存のドアを撤去しました。
ドア自体はしっかりしていたのですが、表面のダイノックシートが剥がれてきたので交換することになりました。新しいドアのデザインも既存に近いものを採用されています。
建具の入替では「ドアだけを交換してほしい」という方が多いのですが、既存のドアと新しいドアの蝶番の位置が異なるので、同じサイズの建具があったとしても枠ごと交換することになります。
既存の建具を撤去した後、建具枠も取り外しました。
M様邸はハウスメーカーの住宅で、建具枠の下地が金属製でした。
建具枠を固定しているビスが内側から打ち付けられていたのでビスが飛び出しています。
ビスをカットしないと新しい建具枠を取付けられないので、サンダーという工具を使用して飛び出しているビスをカットしました。
続いて新しい建具枠を取付けました。
ビスでしっかりと固定していきます。
垂直になるように水平器を使用して確認しながらの作業です。
建具枠を取付けた後、新しい建具を設置しました!
ドアを開けた時に壁にあたるのを防ぐ戸当たりは再利用するので、きちんとあたるように位置を確認して取付けました。
新しい建具も既存の建具に近いデザインなので違和感なく仕上がっています。
次はクロスの貼り替えの様子をご紹介します。
M様邸の現地調査はこちら
和泉市の建具のダイノックシートの剥がれの現地調査
和泉市の玄関とリビングのクロス貼り替え工事
岸和田市の収納撤去や出入り口増設などの現地調査 9/25
和泉市のお風呂入替でTOTOサザナ(1317サイズ)を設置!5/11
新しいキッチンはクリナップのラクエラ!本日でリフォーム完了です! 5/31 高石市
入り口にスロープ設置の土間打ちや外壁の腰板塗装などを行っています! 7/25 岸和田市土生町