忠岡町で2階にキッチンとトイレを造るため配管移設工事を実施!
みなさま、こんにちは(^O^)/
やまなか工務店です!
忠岡町 I様邸にて、2階をリフォームするために配管移設工事を行いました!
今回はその様子をご紹介いたします(`・ω・´)
Q.配管移設工事って…?
その名の通り、給水管や排水管などの管を別の場所に移動させる工事のことです。
やまなか工務店です!
忠岡町 I様邸にて、2階をリフォームするために配管移設工事を行いました!
今回はその様子をご紹介いたします(`・ω・´)
Q.配管移設工事って…?
その名の通り、給水管や排水管などの管を別の場所に移動させる工事のことです。
忠岡町での配管移設工事
工事前の準備

忠岡町 I様邸での工事は家の外側から行う作業があるため、犬走りに足場を建てます!
Q.犬走りってどこなの…?
建物の基礎に対して隣接した細長い通路のことを指します。
犬が走れる程の幅しかないため犬走りと呼んでいます。
配管移設工事スタート!!

忠岡町 I様邸の地面はコンクリートだったため、配管が埋まっている部分のコンクリートをはつります。

ここで繋げている配管は塩ビ製のものです(^^)/

配管の周りに土を埋めて、コンクリートを流します。
コンクリートを流し込んだら、固まるまでおいておきます!

《各配管の用途》
一番左のグレーの管 ⇒ トイレ用の排水管
一番右のグレーの管 ⇒ キッチン用の排水管
ピンクの管 ⇒ 給湯管
青い管 ⇒ 給水管
※排水管=汚水の排出用
給水管・給湯管=水やお湯の供給用

配管類が見えていてはダメなので、壁の中に通して見えないようにします!

キッチンを取り付けるまで、この状態でおいておきます!
以上で、配管移設工事が完了です!
次回のブログは…?

ぜひ、そちらもご覧くださいね( *´艸`)
お家のリフォームをお考えの方は、やまなか工務店にご相談ください!
当店はご相談・現場調査・お見積もりは無料ですので、お気軽にどうぞ(^-^)♪
忠岡町 I様邸に関するブログはこちら
【忠岡町 I様邸の現場調査のブログはこちら】
忠岡町で2階をリフォーム!6畳の洋室にトイレとキッチンを設置
【忠岡町 I様邸の工事のブログはこちら】
・収納スペースをトイレに造作
忠岡町にて2階にトイレを造るために収納スペースを広げました!
・クロス貼りと便器設置
忠岡町でリフォーム!収納スペースをトイレに大変身させました!
・キッチン設置
忠岡町で二世帯住宅へリフォーム!2階にキッチンを設置しました
【忠岡町 I様邸の施工事例のブログはこちら】
忠岡町で2階の収納がトイレに大変身!洋室にはキッチンを設置!
【忠岡町 I様邸のお客様の声のブログはこちら】
忠岡町で2階にキッチンとトイレを造り二世帯住宅にリフォームしたI様の声
【忠岡町 I様邸の工事のブログはこちら】
・収納スペースをトイレに造作
・クロス貼りと便器設置
・キッチン設置
【忠岡町 I様邸の施工事例のブログはこちら】
【忠岡町 I様邸のお客様の声のブログはこちら】