高石市にて和式トイレを洋式トイレへ!現場調査と配管移設の様子
みなさま、こんにちは(^o^)丿
やまなか工務店です!
お家のトイレを和式から洋式に変えたいなぁとお考えの方はいらっしゃいませんか?
和式トイレは低価格で、掃除がしやすいところが主なメリットとして挙げられます。
トイレ掃除は大変なので、掃除しやすい方がいいですよね(^^)
そんな和式トイレですが、デメリットもあります。
便器を床に埋め込んだ構造のため、詰まり等の故障が起こった際、うまく解消できなかった場合は便器を新しいものに交換しなければなりません。
そうなると修理費用が高額になったり、直るまでに時間がかかったりします。
また、和式トイレは洗浄にたくさんの水が必要なため、水道代の節約には期待できません。
近年の洋式トイレは節水効果が高いため水道代の節約になるので、洋式トイレへの交換もおススメですよ(^-^)♪
やまなか工務店です!
お家のトイレを和式から洋式に変えたいなぁとお考えの方はいらっしゃいませんか?
和式トイレは低価格で、掃除がしやすいところが主なメリットとして挙げられます。
トイレ掃除は大変なので、掃除しやすい方がいいですよね(^^)
そんな和式トイレですが、デメリットもあります。
便器を床に埋め込んだ構造のため、詰まり等の故障が起こった際、うまく解消できなかった場合は便器を新しいものに交換しなければなりません。
そうなると修理費用が高額になったり、直るまでに時間がかかったりします。
また、和式トイレは洗浄にたくさんの水が必要なため、水道代の節約には期待できません。
近年の洋式トイレは節水効果が高いため水道代の節約になるので、洋式トイレへの交換もおススメですよ(^-^)♪
高石市 S様邸での和式トイレの現場調査

洋式トイレへ変えようかお考え中の方はぜひ、ご参考になさってくださいね(^^)/

そのためS様邸にあった和式トイレのタンクを撤去します。

洋式に変えると不要になるため、工事の際に段差を無くします。
なぜ和式トイレには段差があるの…(・・?
家庭に設置している和式トイレに段差があるのは、配管スペースをつくるためです。
公共施設などの多くは、配管スペースがあるため和式トイレに段差がないのです。

以上で高石市 S様邸の現場調査が終了です!
それではここから工事の様子をご紹介いたします(^o^)ゞ
和式トイレから洋式トイレへ!

撤去後は下地の板が丸見えですが、下地ごと張り替えるため問題ありません(^^)/

木製タイルはウッドタイルとも呼びます(^o^)丿

和式トイレから洋式トイレになると、配管の位置も変わるためこの工事が必要です!

土間コンクリート打設工事ってなに…(・・?
床面に平面的にコンクリートを施工することです。
今回のブログはここまで!
この続きの壁の下地造りの様子は、次回のブログでご紹介させていただきます(‘◇’)ゞ
和式トイレから洋式トイレへの変更をご検討されている方は、やまなか工務店にお問合せ下さいね
高石市 S様邸に関するブログはこちら
【高石市 S様邸の工事のブログはこちら】
高石市でトイレをリフォーム!クロスを貼るため下地を張りました
高石市でトイレの床をタイルにして和式から洋式へ入れ替えました
【高石市 S様邸の施工事例のブログはこちら】
高石市にて和式トイレを洋式トイレにリフォームしました!
【高石市 S様邸の施工事例のブログはこちら】