泉大津市で行った鉄筋コンクリート造の内装工事がスタートしました

鉄筋コンクリート造にお住まいの方で、
リフォームをお考えの方は一度やまなか工務店に相談してみませんか?
鉄筋コンクリート造の施工は、現場で型枠を組み立てて、配筋(はいきん)してから、
※フレッシュコンクリートを型枠に打ち込んで固めるのが一般的です。
※フレッシュコンクリートとは、打ち込み前のまだ固まっていないコンクリートのことです。
泉大津市U様邸 工事の様子をご紹介します


解体や加工、塗装などを行うと、粉塵や塗料が飛散することがあります。
その時に建物や備品に汚れが付着しないように養生シートや養生テープを使って保護します。


めくりとは、壁に貼られたクロスや床に貼られたクッションフロアをめくる作業です。
クロスやクッションフロアを張り替える場合は、
必ず既存のクロスやクッションフロアを撤去しないといけません。
クロスをめくると、コンクリートの下地が出てきました!

タイルの部分とクロスの部分で段差が生じるので、
フラットにするためにタイルは解体で剥がしていきます。

なので、不要となったキッチンや洗面台、トイレも撤去し処分します。
キッチンなどを撤去する時に、物がある状態だと撤去できませんので、
工事が始まる前までに小物は、お客様に移動して頂いております。
電気工事の様子です

ダウンライトと天井埋め込みスピーカーの位置をお客様と打ち合わせを行い、
その場所へ取り付けれるように、先に電気の職人が配線の移設を行います。
他にも、キッチンや洗面台も新しくなるので、新しいものに合わせて電気の配線なども移設します。
解体工事の様子


解体工事は電動工具などを使って作業を行うので音が凄いです。
ですが、この作業がないと新しくユニットバスを設置することができません(>_<)
タイルのお風呂からユニットバスに入れ替える場合、
なぜ解体作業が必要となるのか?
それは、「ユニットバスの搬入経路を確保するため」
「浴室の空間を大きくするため」「タイル張りの従来浴室を解体するため」
など、様々な理由があります!
専門の職人が実際現場へ来て、新しいユニットバスを設置するのに
どこまでを解体しておく必要があるがきちんと調査してから解体を行います。
トイレの壁も解体しました

壁に下地を設置することもあります。
泉大津市在住U様邸では今回、タイルの部分を解体してから
壁下地を取り付けていきます。
解体をする前に、トイレや男性用便器、手洗い器も撤去しているので、
とても室内が広く感じますね(^^♪
今回は養生・解体・めくりの様子をご紹介しました。
次回の記事はこちら
その他の様子をご覧になりたいかたは下記からご覧ください。
★泉大津市でカーペット張替え・クロス貼替等のご相談です
★泉大津市で水回り(風呂・洗面・キッチン)入替えのご相談です
★泉大津市で陸屋根とバルコニーの調査を行い、塗膜防水をご提案
★泉大津市 鉄筋コンクリート造の内装工事スタート
★泉大津市でプレキャストコンクリート造の壁や床に断熱材を設置
★泉大津市でタカラのキッチン、レミューを設置しました
★泉大津市でタカラのぴったりサイズエメロードを設置しました
★泉大津市でクッションフロアからフローリングへ張替えました
★泉大津市 クロス貼替え アクセントクロスでおしゃれな空間に♪
★泉大津市で階段リフォーム!踏面部分にタイルカーペットを貼りました
★泉大津市のトイレ入替え工事 内装はパネルとクロスで清潔感アップ
★泉大津市で行ったトイレ入替え、壁紙・CF貼替工事が完成しました
★泉大津市でタカラのエリーナを設置!内装は木調クロスで仕上げました
★泉大津市で陸屋根や外壁に付着した汚れ等を高圧洗浄で流しました
★泉大津市のウレタン防水で通気緩衝シートと脱気筒を設置★
★泉大津市 陸屋根のウレタン防水工事(通気緩衝工法)が完成しました
★泉大津市のプレキャストコンクリート造の外壁を塗装しました
【施工事例】
★泉大津市の屋上とバルコニーにウレタン防水を施工しました 約285万 (工期10日)
★泉大津市で鉄筋コンクリート造の外壁を塗装しました 約270万円(工期11日)
★泉大津市のDK・洋室工事 タカラのキッチン、レミューを設置 約370万円 (工期16日)
★泉大津市の風呂入替え工事 タカラのピッタリエメロードを設置 約150万円 (工期9日)
★泉大津市 アクリル人造大理石 タカラのエリーナを設置!約110万円 (工期7日)
★泉大津市ネオレストとコンフォートシリーズの手洗い器を設置 約145万 (工期5日)
