岸和田市でリボール式防水を行うための下地処理をご紹介します
みなさまこんにちは★
バルコニーの防水工事についてご紹介します!
バルコニーの防水工事には様々な施工方法があり、
そのお家のバルコニーの形状や、既存の防水層に合わせて施工方法が異なります。
岸和田市在住Y様邸では【リボール式防水】が施工されていましたので、
既存の防水層を剥がしてから同じ【リボール式防水】を施工することになりました。
その様子を詳しくご紹介したいと思います。
バルコニーの防水工事についてご紹介します!
バルコニーの防水工事には様々な施工方法があり、
そのお家のバルコニーの形状や、既存の防水層に合わせて施工方法が異なります。
岸和田市在住Y様邸では【リボール式防水】が施工されていましたので、
既存の防水層を剥がしてから同じ【リボール式防水】を施工することになりました。
その様子を詳しくご紹介したいと思います。
岸和田市在住Y様邸 バルコニー床にリボール式防水を施工する為に下地処理を行います
バルコニーやベランダの床に防水層を施工する時には、
きちんと下地を綺麗な状態にしてから防水層を施工しないといけません!
下地が汚れていたり、埃などが残ったままだと、
下地に防水層がしっかりと密着せずに、すぐに剥がれてしまう原因となります。
なので、まずは既存の防水層をめくって下地処理を行っていきます★
きちんと下地を綺麗な状態にしてから防水層を施工しないといけません!
下地が汚れていたり、埃などが残ったままだと、
下地に防水層がしっかりと密着せずに、すぐに剥がれてしまう原因となります。
なので、まずは既存の防水層をめくって下地処理を行っていきます★
既存の防水層を剥がします
塗料を塗装することで、防水層を施工することができます!
Y様邸では防水層となる塗膜に亀裂ができて、その部分から雨水が侵入し雨漏りが発生していました。
既存の防水層を剥がしていくと、下地にはケイカル板が使用されていました。
ケイカル板は不燃性物質のため燃えにくく、腐食しにくい特徴があります。
雨漏りしていたので、下地が悪くなっている可能性がありましたが、幸いY様邸のケイカル板は綺麗な状態でした☆
ケレン作業でケイカル板を綺麗にします
ケレン作業とは、下地(今回はケイカル板)に残った古い塗膜を落とす作業のことです。
古い塗膜が残ったまま塗装すると、本来持つ耐用年数よりも早くに塗膜が剥離する可能性があります。
なので塗料の機能を最大限発揮させるために必要な工程と言えます。
古い塗膜が残ったまま塗装すると、本来持つ耐用年数よりも早くに塗膜が剥離する可能性があります。
なので塗料の機能を最大限発揮させるために必要な工程と言えます。
下地には数枚のケイカル板が張られているので、ケイカル板同士に継ぎ目ができてしまいます。
下地が地震などで動いてしまうと、今後施工する防水層に亀裂が発生する可能性があるので、
「リボール穴あきテープ」を継ぎ目等に張り付けていきます。
「リボール穴あきテープ」を継ぎ目にしっかり密着させる為に、
まずは継ぎ目にシールプライマーと呼ばれる塗料を塗布します(*^^*)
下地が地震などで動いてしまうと、今後施工する防水層に亀裂が発生する可能性があるので、
「リボール穴あきテープ」を継ぎ目等に張り付けていきます。
「リボール穴あきテープ」を継ぎ目にしっかり密着させる為に、
まずは継ぎ目にシールプライマーと呼ばれる塗料を塗布します(*^^*)
その上から変成シリコンのコーキングを充填します。
そうする事で継ぎ目部分が絶縁状態となり、下地の動きに影響しにくくなります。
床全体にプライマーを塗装します
ケレン作業や継ぎ目処置を行い、下地が整いましたら床全体に塗装をしていきます。
「リボール式防水」ではリボールマイティL1~L4と言って4種類の塗料を使用します!
まずはリボールマイティL1の塗料を床全体に塗装していきます。
リボールマイティL1はプライマーとしての役割があり、
下地と防水材を密着させるための塗料です(^^)/
プライマーを塗装した後は、防水層となる塗料を塗装していきます!
その様子は次回の現場ブログでご紹介したいと思います。
「リボール式防水」ではリボールマイティL1~L4と言って4種類の塗料を使用します!
まずはリボールマイティL1の塗料を床全体に塗装していきます。
リボールマイティL1はプライマーとしての役割があり、
下地と防水材を密着させるための塗料です(^^)/
プライマーを塗装した後は、防水層となる塗料を塗装していきます!
その様子は次回の現場ブログでご紹介したいと思います。