まずは下地処理剤を塗布します。
屋根と同じくシーラーを塗布し、塗装が載りやすいようにします。
3日目はここで終了です。
明日からは中塗り、上塗りに入ります。
二度塗りの外壁塗装で強度もバッチリ 岸和田市
塗料の種類はシリコン。ニ度塗りし、強度を確かなものに。
雨樋・ベランダの手すり・雨戸もしっかり塗装!
8月20日
8月21日
シーラーを十分乾かして中塗に入ります。
今回は同じ塗料を中塗りと上塗り、計二回施工します。
しっかり塗料の色を出したうえで耐久力も持たせます。
今回は同じ塗料を中塗りと上塗り、計二回施工します。
しっかり塗料の色を出したうえで耐久力も持たせます。
中塗り完了です。
上塗り状況です。
同じ塗料を塗っているのですが、上塗りのほうが鮮やかなのがお判りでしょうか?
一度、中塗りをすることで下地の色が表面に出てこないようにしました。
同じ塗料を塗っているのですが、上塗りのほうが鮮やかなのがお判りでしょうか?
一度、中塗りをすることで下地の色が表面に出てこないようにしました。
上塗りも完了です!
まだ、足場が残っているので全景はまだわかりません。
足場を撤去してからが楽しみですね。
4日目、外壁塗装は終了です。
まだ、足場が残っているので全景はまだわかりません。
足場を撤去してからが楽しみですね。
4日目、外壁塗装は終了です。
8月22日
前日に塗装できなかった細かい部分の塗装を行います。
雨樋や、ベランダの手すりなどです。
雨樋や、ベランダの手すりなどです。
雨戸は一度紙やすりをかけ表面を平らにしてから塗装を施します。
突起部分があると見た目も悪くなりますが、塗料にも悪影響を与えてしまいます。
突起部分があると見た目も悪くなりますが、塗料にも悪影響を与えてしまいます。
こちらの塗装も完了です。
次は足場の解体と塀の塗装に入ります。
次は足場の解体と塀の塗装に入ります。
8月27日
この日は、足場の解体に入ります。
いよいよ、塗装した全体がばっちり見えるようになります!!
いよいよ、塗装した全体がばっちり見えるようになります!!
ですが、その前に塀の塗装の状況を。
はがれおちたりしていた部分はそのままだと見た目があまりよろしくありません。
下地調整のためにモルタルを詰めます。
はがれおちたりしていた部分はそのままだと見た目があまりよろしくありません。
下地調整のためにモルタルを詰めます。
その後、塗料を塗るのですがそのままだと下地の色が異なるため発色が場所によって変わってしまいます。
なので、ここでも一度中塗りを施し、均等に発色できるように施工を進めます。
左が中塗り、右が上塗りの完了の状態です。
なので、ここでも一度中塗りを施し、均等に発色できるように施工を進めます。
左が中塗り、右が上塗りの完了の状態です。