- ホーム
- 施工実績(事例別料金プラン集)
- 泉南市 洋室の床鳴りを修理し、フローリングを上張りしました 約22万円(工期2日)
泉南市 洋室の床鳴りを修理し、フローリングを上張りしました 約22万円(工期2日)
泉南市で洋室の床鳴り修理のご相談を頂きました。
床鳴りとは、床の上を歩いた時に床材がこすれて音が鳴る現象のことで、
築30年以上の建物の場合は、大体が経年で釘や床下の木材がこすれて音がすることが多いです。
泉南市在住H様邸では、1階洋室の床を歩くと「ミシミシ」と音がするようで、
フローロングも汚れてきているので張り替えたいとのことでした。
床鳴りを修理し、下地を補強し、既存のフローリングを残したまま
新しいフローリングを上張りするご提案をし、工事を行うことになりましたので、
その様子をご紹介したいと思います。
床鳴りとは、床の上を歩いた時に床材がこすれて音が鳴る現象のことで、
築30年以上の建物の場合は、大体が経年で釘や床下の木材がこすれて音がすることが多いです。
泉南市在住H様邸では、1階洋室の床を歩くと「ミシミシ」と音がするようで、
フローロングも汚れてきているので張り替えたいとのことでした。
床鳴りを修理し、下地を補強し、既存のフローリングを残したまま
新しいフローリングを上張りするご提案をし、工事を行うことになりましたので、
その様子をご紹介したいと思います。
泉南市で行った工事の様子をご紹介します
床鳴り補修の様子
この時、大引きと根太を切り落とさないように気を付けます。
フローリングをめくったあとは、既存のフローリングの高さに合わせて構造用合板を張ります。
構造用合板は、根太に向けてビスを打ち込んで固定することで床鳴りを直し、床を補強する事が出来ます。
根太とは、大引きに対して直角方向に架けて床板等を受ける下地部材のことです。
床鳴りのしていない場所でも、既存のフローリングの上から根太に向かってビスを増し締めし、今後の床鳴りを予防しました。
フローリングを増し張りしていきます
床鳴り補修後、床全体にフローリングを張っていきます。
フローリングの加工が必要な部分はフローリングを加工して使用していきます。
フローリングの加工が必要な部分はフローリングを加工して使用していきます。
釘はフローリングの凸形の突起部分に打ち込むようにすると、釘の頭を隠すことができます。
フローリングは釘以外にも、ボンドも充填しているのでズレにくくなっています(*^^*)
※実はぎとは板材を接合する方法の一つで、接合させる部分の、片方が凹形の溝となっていてもう片方が凸形の突起となっています。
洋室の出入口の壁が一部経年劣化で剥がれていることに、工事中気づきいたので、
H様と相談し、一部修理することになりました。
まずは、張り替える部分の化粧板を撤去します。
H様と相談し、一部修理することになりました。
まずは、張り替える部分の化粧板を撤去します。
化粧板を撤去すると、壁には胴縁(どうぶち)があり再利用できたので
新しい化粧板を胴縁に固定するようにビスを打ち込んでいきます。
化粧材とは、スライスした単板を重ねた合わせた合板の表面に、スライスした天然木を接着させた板のことを言います。
新しい化粧板を胴縁に固定するようにビスを打ち込んでいきます。
化粧材とは、スライスした単板を重ねた合わせた合板の表面に、スライスした天然木を接着させた板のことを言います。
化粧材の表面は天然木の木目となっていますので、本物の板を使っているように見えます。
また、化粧材はスライスした単板を重ねている合板なので、反りや伸縮が少ないというメリットがあります。
さらに加工していない無垢板よりも安価ですので、木の素材が好きな方は化粧材をオススメします。
泉南市在住H様邸で行った工事は以上となります。
床鳴りでお困りの方はやまなか工務店へご相談ください★
床鳴り修理工事
また、化粧材はスライスした単板を重ねている合板なので、反りや伸縮が少ないというメリットがあります。
さらに加工していない無垢板よりも安価ですので、木の素材が好きな方は化粧材をオススメします。
泉南市在住H様邸で行った工事は以上となります。
床鳴りでお困りの方はやまなか工務店へご相談ください★
床鳴り修理工事
工期 2日間
工事価格 約22万円(税込)
(床鳴り補修、フローリング張り、化粧板張替え工事、諸経費含む)