- ホーム
- 施工実績(事例別料金プラン集)
- 阪南市で洗濯場の波板を紫外線に強いポリカ波板ブロンズに張り替え 約38万円(工期4日)
阪南市で洗濯場の波板を紫外線に強いポリカ波板ブロンズに張り替え 約38万円(工期4日)
こんにちは(^O^)/
やまなか工務店です。
阪南市M様邸より、「外部にある洗濯場の波板を張替えてほしい」とのご相談をいただきました。
M様邸の洗濯場は、波板が張られていないところがあり、雨が降ると雨が入り込んでしまうような状態でした。
洗濯場の中には、洗濯機が置かれているため、雨が降って洗濯機に雨水がかかってしまうと洗濯機の故障の原因にもなってしまいます(-_-)zzz
その為、お客様とご相談し、洗濯場の改修工事を行うことになりました。
皆様のお家でも、外部にある物置小屋などの波板が一部剥がれていたり、割れていたりしている状態で、放置していませんか?
そのままの状態で放置していると建物が劣化してしまいます。
そうならないためにも、波板をきちんと張り替える必要がありますね。
波板の張替えをご検討中のお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
やまなか工務店は、ご相談・現場調査・お見積り無料です。
それでは、阪南市M様邸の洗濯場改修工事の施工事例の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい(^-^)
やまなか工務店です。
阪南市M様邸より、「外部にある洗濯場の波板を張替えてほしい」とのご相談をいただきました。
M様邸の洗濯場は、波板が張られていないところがあり、雨が降ると雨が入り込んでしまうような状態でした。
洗濯場の中には、洗濯機が置かれているため、雨が降って洗濯機に雨水がかかってしまうと洗濯機の故障の原因にもなってしまいます(-_-)zzz
その為、お客様とご相談し、洗濯場の改修工事を行うことになりました。
皆様のお家でも、外部にある物置小屋などの波板が一部剥がれていたり、割れていたりしている状態で、放置していませんか?
そのままの状態で放置していると建物が劣化してしまいます。
そうならないためにも、波板をきちんと張り替える必要がありますね。
波板の張替えをご検討中のお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
やまなか工務店は、ご相談・現場調査・お見積り無料です。
それでは、阪南市M様邸の洗濯場改修工事の施工事例の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい(^-^)
阪南市M様邸の洗濯場の改修工事前と工事後の様子





阪南市M様邸の洗濯場の波板張替えと洗濯場の改修工事のご依頼のあった現場の様子

阪南市M様邸は、木造の平屋建てのお家になります。
阪南市M様邸の洗濯場の内部の様子

洗濯場には、洗濯機が置かれていて、洗濯機の後ろには大きな木の板が2枚立てられていました。
板と洗濯場の壁面の間には隙間があり、壁面には波板が張られていない状態でした。
阪南市M様邸の洗濯場には波板が張られていないところがありました

雨水が内部に侵入してしまうと洗濯機の故障の原因になったり、洗濯場の内部を傷めてしまう原因にもなります。
阪南市M様邸の洗濯場の床面の様子

洗濯場とお家の出入り口との反対側にも段差があり、床板はビスで固定されていましたが、下地がきちんとしていない状態で、足元が危険
阪南市M様邸の洗濯場を外から見た様子

外から見ると洗濯場の上部はきちんと波板が張られていて固定もされている状態ですね(^-^)
阪南市M様邸には、現場調査の後、お見積書を提出させていただき、工事のご依頼をいただきました。
それでは、阪南市M様邸の洗濯場の改修工事の様子をご紹介します。
阪南市M様邸の洗濯場の波板をめくる前とめくったあとの様子

波板の張替えを行うため、まず、洗濯場の壁面の既存の波板をめくります。
写真は、既存の波板をめくる前とめくったあとの様子になります。
波板をめくると柱のみが残った状態になりましたね(^-^)
阪南市M様邸の洗濯場の柱の高さを測り柱と柱の間の長さを測る

これは、後程、木材を加工するために必要になってきます。
阪南市M様邸の既存の柱が水平かどうかを確認

水平かどうかを確認するには、「レーザーレベル」と言う専用の道具を使用します。
レーザーレベルとは?
レーザーレベルとは、まっすぐなラインを正確に出すことのできる機械のこと。
阪南市M様邸の洗濯場に取り付ける片引き戸

片引き戸とは?
片引き戸とは、一枚の扉(戸)が横にスライドして開閉するタイプの引き戸のこと。
この片引き戸は、M様邸の勝手口としてご利用されます。
木材を加工する

木材は、丸のこと言う専用の電動工具を使用します。
丸のことってどんな道具?
丸のことは、円盤状の刃が回転して木材や金属などを切る電動工具のことで、丸のこで直線を切ると早く切れ、切った断面が綺麗になります。
阪南市M様邸の洗濯場の柱に梁を固定して面格子の小窓を取り付ける

阪南市M様邸の洗濯場は、柱のみでした。
建物に対して垂直に立っている木材
建物に対して水平に固定されている木材を
柱のみだと縦にかかる力に対しては強いですが、横にかかる力に対しては弱い為、梁を取り付けることにより、洗濯場の強度が強くなります。
梁は加工した木材を柱にビスで固定します。
洗濯場は水を使うため湿気が溜まりやすい場所になるため、面格子と網戸のついた小窓を取り付けます。
阪南市M様邸の洗濯場はお家の外にあるため、面格子の小窓を取り付けることにより、防犯対策にもなります。
面格子の小窓の取付方は、まず、外壁や窓枠に取付金具をしっかりとビスで固定します。
そのあと、面格子を取り付けて窓と網戸を取り付けます。
窓を開けても網戸があることにより、風通しも良くなり、虫
阪南市M様邸の洗濯場の床に下地の木枠を取り付ける

下地の木枠は、大引きと根太(ねだ)で構成されています。
大引きと根太(ねだ)は、床の骨組みになります。
根太(ねだ)ってなに?
根太とは、大引きの上に渡して床板を支えるための細い木材のことで、細かく配置されています。
大引き(おおびき)とは?
大引き(おおびき)とは、床の骨組みのを支えるための基礎を作る太い木材のこと。
木材を床の縦と横のサイズに合わせて大工職人が加工します。
加工した木材をビスで固定します。
固定が終わったらこの上に床板を張ります。
これで強い床になります!(^^)!
本来ですとこの次に床板を張るのですが、洗濯機を使う為、水の給水管と排水管を通す必要があるので、床板は、給水管と排水管を通してから張ります。
阪南市M様邸の洗濯場の木材の防虫対策に使う塗料「ネオアリシス」

ネオアリシスってどんな塗料?
ネオアリシスを木材に塗ることにより、木材を害虫から守ったり、木材をカビから守ったり、木材の耐久性が良くなります。
阪南市M様邸に丈夫なポリカ波板ブロンズ色を搬入する

使用する波板の色は、ブロンズ色になります。
ポリカ波板とは?
ポリカ波板とは、ポリカーボネート樹脂で作られている波型をしている板のこと。
ポリカ波板の特長は?
・耐久性が良い(約10年~15年程度)
・衝撃に強い
・紫外線に強い
・軽量
・施工しやすい
ブロンズ色の特長は?
☞直射日光を避け適度な明かりが取り入れられる
☞直射日光による熱をやわらげる
☞外部からの視線を遮られる
☞落ち着いた色で高級感がある
☞汚れが目立ちにくい
ポリカ波板を必要な長さに加工します。
ポリカ波板は、はさみやカッターナイフなどで加工することができます。
阪南市M様邸の洗濯場にポリカ波板ブロンズ色を張る

ポリカ波板は、洗濯場の壁面の端から順番に張ります。
阪南市M様邸のポリカ波板をポリカビスで梁に固定する

穴を開けたところにポリカビスを通して固定します。
ポリカビスってな~に?
ポリカビスとは、ポリカ波板を木材に固定するためのビスのこと。
ポリカビスでしっかりと固定することにより、強風風
ポリカ波板の波板と波板の継ぎ目は2山半以上重ねて張る

2山半以上重ねて張らないと、波板と波板の継ぎ目部分から雨水が浸入し、雨漏りの原因になってしまいます。
壁面やベランダ・カーポート、バルコニーの屋根などにポリカ波板を張る時は、必ず、波板と波板の継ぎ目は2山半以上重ねて張ります。
全てにポリカ波板が張れたら、波板の張替えは完了になります。
阪南市M様邸の洗濯場の内側に合板を張る

合板ってどんな板?
合板とは、薄い木の板を接着剤で何層にも貼り合わせた板のこと。
合板は、強度が高くて、板が反りにくく、価格が安価なのが特徴になります。
小窓や、勝手口の片引き戸の部分は、合板を加工する必要があります。
合板を洗濯場の内側に全て張ったら、洗濯場の内側は完成です。
阪南市M様邸の洗濯場の改修工事完了

波板を張り替え、内側に合板を張っているので、以前のように隙間がなくて雨水の浸入の心配も無くなり安心ですね(*^^)v
お客様より「雨水が入ってくる心配が無く安心して洗濯ができます。」とのお喜びの声をいただきました。
皆様のお家でも、ベランダに洗濯機を置いていて、ベランダに洗濯物を干しているが、屋根の一部の波板が割れていたり、波板が一部風で飛ばされて無かったりしてそのままご使用されているお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね。
洗濯場改修工事
工期 4日間
工事価格 約38万円(税込)
(床・壁・天井下地木材・合板他,小窓・網戸,勝手口片引きドア,運搬費,諸経費含む)
泉佐野市M様邸に関するブログはこちら
阪南市M様邸の現場調査のブログはこちら
阪南市の平屋建てで家の外部の洗濯場の波板を張替えたいとのご相談
阪南市で垣根沿いに背の高い目隠しフェンスとネットフェンスを取付
阪南市M様邸の工事のブログはこちら
阪南市の洗濯場の改修工事外側にポリカ波板を張り内側に合板を張る
阪南市の一戸建ての垣根沿いに目隠しフェンスとネットフェンスを取付
阪南市M様邸の施工事例のブログはこちら
阪南市で洗濯場の波板を紫外線に強いポリカ波板ブロンズに張り替え
阪南市でLIXIL製の目隠しフェンスとネットフェンスを取付
阪南市M様邸の工事のブログはこちら
阪南市M様邸の施工事例のブログはこちら
波板の張替えはやまなか工務店にお任せ下さい
