岸和田市の廊下で壁と天井のクロスを貼替と巾木取付の施工事例 約13万円(工期2日)
こんにちは!
やまなか工務店です。
岸和田市のマンションにお住いのM様邸より「廊下のクロスを貼替たい!」とのご相談をいただきました。
M様邸は築40年弱との事で、廊下のクロスには汚れが付着していました。
お客様にはクロスの貼替をご提案させていただき、現場調査後、後日お見積書を提出し工事のご依頼をいただきました。
皆様のお家のクロスの汚れ気になりませんか?
クロスの汚れが気になったらクロスの貼替時期がきていますね!
クロスの貼替をご検討中のお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
現場調査・お見積り無料
それでは、M様邸の廊下のクロス貼替の施工事例をご紹介します。
是非、最後までご覧下さいね。
岸和田市のマンションにお住いのM様邸の廊下のクロス貼替前と貼替後の様子になります。
クロス貼替前はクロスに汚れが数か所ついていましたが、クロス貼替後は綺麗になり、柄のアクセントもあり廊下が明るくなりましたね。
岸和田市M様邸の廊下の様子になります。
築約40年との事もあり、現場調査にお伺いした時に廊下のクロスには所々汚れが付着していて、クロスもやや黒っぽくなっているような感じで廊下が暗く感じました。
お客様にはクロスの貼替のご提案をさせていただきました。
現場調査後、後日お見積書を提出させていただき、クロス貼替の工事をさせていただく事になりました。
クロスの貼替を行う前に、照明やコンセントカバー、スイッチカバーなど取り外せるものは取り外しておきます。
お客様にお伺いし必要であればクロスの貼替が終わってからコンセントカバーやスイッチカバーの交換をします。
M様邸の靴箱を一旦外に移動させます。
床面を汚さないよう養生シートと養生テープを使って養生します。
クロスの貼替を行う為、廊下の壁と天井の既存のクロスをめくります。
クロスをめくるとクロスの糊の跡が所々ついていました。
クロスをめくったあと、クロス職人が必要な箇所にパテを詰めて壁の凸凹を平らにしていきます。
平らにしないとクロスを貼った時に綺麗にならずにクロスが浮いたり剥がれやすくなったりしてしまいます。
パテの作業が終わったら、糊付け機でクロスの裏面に糊をつけていきます。
クロス職人が現場の状況に合わせて糊と水を混ぜて適度な硬さに練り、糊付け機に糊をセットしてクロスもセットします。
セットができたら糊付け機でクロスに糊をつけてクロスをカットします。
糊が付いたクロスを天井に貼っていきます。
天井にクロスを貼る時は、クロスを専用のヘラで伸ばしてクロスと下地の間に空気が入らないようにして貼っていきます。
天井の端まで貼ったら、クロスの余った余分な所をヘラで押さえてカッターでカットします。
天井のクロスが貼り終わったら次は壁にクロスを貼っていきます。
先程の天井のクロスを貼った時と同じように糊付け機に糊と水で適度な硬さに練った糊をセットして、次にクロスをセットします。
クロスをセットしたらクロスの裏面に糊付け機で糊をつけてクロスをカットします。
クロスをカットしたら壁にクロスを貼っていきます。
クロスは壁の上から貼り、ヘラで押さえながら下地とクロスの間に空気が入らないようにしながら貼っていきます。
クロスは、クロスの端と端を切ってから貼り合わせる「あい裁ち(あいだち)工法」と言う貼り方で貼ります。
下までクロスを貼ったら下の部分をヘラで押さえて、クロスの余った部分をカッターで切ります。
クロスを全部貼り終わったら、壁と床面の取り合い部分にソフト巾木を貼ります。
ソフト巾木の裏面に接着材をつけて白色のソフト巾木を貼り付けます。
反対側の壁にも同じソフト巾木の白色を貼ります。
M様邸は、廊下のクロスの貼替以外に、廊下に照明器具の取付と浴室の照明器具の取替も行いました。
ソフト巾木を貼り終ったて、照明、コンセントカバー、スイッチカバーなど取り外したものを元に戻し、移動させた靴箱を元の位置に戻したら、M様邸の廊下のクロス貼替工事は完了になります。
お客様より「
廊下が以前よりも明るくなってよかったです!」とのお褒めのお言葉をいただきました。
クロスの貼替をご検討中のお客様はやまなか工務店にご相談下さい。
クロス貼替工事
工期 2日間
工事価格 約13万円(税込)
(既存クロスめくり産廃処分費,ソフト巾木取替費,養生費,資材運搬費,諸経費含む)