熊取町で剥がれ落ちた破風板を不燃性のケイカル板の破風板に張替え 約74万円(工期9日)
こんにちは!
やまなか工務店です。
熊取町にお住いのT様邸より「強風の影響で破風板(はふいた)の一部が剥がれ落ちた」とのことでご相談をいただき、現場調査にお伺いしてきました🚙
現場調査にお伺いし、T様邸の表側を見させていただきましたが、表側の破風板には異常が見られませんでした。
裏側に移動し裏側の破風板を見てみると、裏側の右下の破風板の一部が剥がれ落ちているのを確認しました。
お客様より「保険で修理したい」とのご要望をいただきました。
現場調査後、後日お客様にお見積書をお預けし、後日お客様よりご連絡いただき「保険が降りるので修理をお願いしたい」とのことで、破風板の張替えのご依頼をいただきました。
破風板や軒天井は、剥がれてそのままにしておくと、建物自身の見た目が悪くなる他、雨が降った時に雨水が屋根材に染み込み、雨漏りしてしまいます。
破風板や軒天井の剥がれ、屋根のお悩みのあるお客様は、お早めにやまなか工務店にご相談下さいね(^-^)
ご相談・現場調査・お見積り無料
それでは熊取町のT様邸の破風板張り替えの施工事例をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい(^O^)/
やまなか工務店です。
熊取町にお住いのT様邸より「強風の影響で破風板(はふいた)の一部が剥がれ落ちた」とのことでご相談をいただき、現場調査にお伺いしてきました🚙
現場調査にお伺いし、T様邸の表側を見させていただきましたが、表側の破風板には異常が見られませんでした。
裏側に移動し裏側の破風板を見てみると、裏側の右下の破風板の一部が剥がれ落ちているのを確認しました。
お客様より「保険で修理したい」とのご要望をいただきました。
現場調査後、後日お客様にお見積書をお預けし、後日お客様よりご連絡いただき「保険が降りるので修理をお願いしたい」とのことで、破風板の張替えのご依頼をいただきました。
破風板や軒天井は、剥がれてそのままにしておくと、建物自身の見た目が悪くなる他、雨が降った時に雨水が屋根材に染み込み、雨漏りしてしまいます。
破風板や軒天井の剥がれ、屋根のお悩みのあるお客様は、お早めにやまなか工務店にご相談下さいね(^-^)
ご相談・現場調査・お見積り無料
それでは熊取町のT様邸の破風板張り替えの施工事例をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい(^O^)/
熊取町T様邸の破風板張り替え前と張り替え後の様子
熊取町のT様邸の破風板が剥がれ落ちた現場の表側の様子
熊取町の一戸建てにお住いのT様邸の破風板が剥がれ落ちた現場の表側の様子になります。
表側の破風板を見てみましたが、破風板に異常は見られませんでした。
破風板とは?
破風板とは、屋根の三角の部分に山形に取り付けられた部材のこと。
破風板は、家の壁を保護する他、雨や風から建物を守る役目をしています。
表側の破風板を見てみましたが、破風板に異常は見られませんでした。
破風板とは?
破風板とは、屋根の三角の部分に山形に取り付けられた部材のこと。
破風板は、家の壁を保護する他、雨や風から建物を守る役目をしています。
熊取町のT様邸の破風板が剥がれ落ちた現場の裏側の様子
熊取町のT様邸の破風板が剥がれ落ちた現場の裏側から見た様子になります。
裏側から見ると向かって右側のしたの端の部分の破風板が剥がれ落ち、下地の木が見えているのがわかりますね。
T様邸の破風板は、ケイカル板が取り付けられていました。
ケイカル板は「ケイ酸カルシウム板」のことです。
ケイカル板とは?
ケイカル板とは、ケイ酸カルシウムを主原料とすしていて、それを板状にしたもののこと。
裏側から見ると向かって右側のしたの端の部分の破風板が剥がれ落ち、下地の木が見えているのがわかりますね。
T様邸の破風板は、ケイカル板が取り付けられていました。
ケイカル板は「ケイ酸カルシウム板」のことです。
ケイカル板とは?
ケイカル板とは、ケイ酸カルシウムを主原料とすしていて、それを板状にしたもののこと。
熊取町のT様邸の2階ベランダの様子
熊取町のT様邸には、2階に洗濯物を干しているベランダがありました。
ベランダはの片方の端に波板の壁があり屋根にも波板が張られていました。
破風板を張替える場合は、工具を落として波板を割ったり、破風板の破片が当たって波板がわれてしまう可能性があるので、工事の間は波板をめくっておく予定にしています。
波板は、工事が終り次第元の状態にお戻ししますのでご安心下さいね。
ベランダはの片方の端に波板の壁があり屋根にも波板が張られていました。
破風板を張替える場合は、工具を落として波板を割ったり、破風板の破片が当たって波板がわれてしまう可能性があるので、工事の間は波板をめくっておく予定にしています。
波板は、工事が終り次第元の状態にお戻ししますのでご安心下さいね。
破風板が剥がれ落ちた場所と地面に落ちた破片
熊取町のT様邸の破風板が剥がれ落ちた場所になります。
地面には破風板が剥がれ落ちた時の破片が落ちていました。
T様邸が破風板の修理を行う場合は、破風板の張替えは、高所での作業になるため、足場を立てて作業を行う必要があります。
お客様には、破風板がこのままでは雨漏りする可能性もあり、また、外から見た時に見た目も良くないため、破風板の張替えのご提案をさせていただきました。
破風板の張替えのお見積書を作製させていただき、後日、お客様にお見積書を提出させていただきました。
後日、お客様からご連絡があり、「保険が降りることになったので、破風板の修理をしてほしい」とのご依頼をいただきました。
それでは、熊取町のT様邸の破風板の張替えの様子をご紹介します。
地面には破風板が剥がれ落ちた時の破片が落ちていました。
T様邸が破風板の修理を行う場合は、破風板の張替えは、高所での作業になるため、足場を立てて作業を行う必要があります。
お客様には、破風板がこのままでは雨漏りする可能性もあり、また、外から見た時に見た目も良くないため、破風板の張替えのご提案をさせていただきました。
破風板の張替えのお見積書を作製させていただき、後日、お客様にお見積書を提出させていただきました。
後日、お客様からご連絡があり、「保険が降りることになったので、破風板の修理をしてほしい」とのご依頼をいただきました。
それでは、熊取町のT様邸の破風板の張替えの様子をご紹介します。
熊取町のT様邸に足場を立てる
熊取町のT様邸の破風板の張替え工事を行うため、足場を立てることになりました。
足場がT様邸に搬入されてきました。
足場職人が予めT様邸を訪問し、敷地内に足場がたてられるのか、足場をどのように建てるのかを調査しています。
足場職人がT様邸に足場を立てていきます。
足場を立てることにより、高所の作業をしている時に職人が下まで工具や材料を取りに行かなくても足場に仮置きができ作業時間の短縮になる他、複数の職人が同時に高所を移動でき作業が効率よく出来ると言うメリットがあります。
足場が立ったら、足場にメッシュシートを取り付けていきます。
メッシュシートとは?
メッシュシートとは、職人が工具や道具の落下を防いだり、ゴミや水が周囲に飛散するのを防いだりする網目状のシートのこと。
足場がT様邸に搬入されてきました。
足場職人が予めT様邸を訪問し、敷地内に足場がたてられるのか、足場をどのように建てるのかを調査しています。
足場職人がT様邸に足場を立てていきます。
足場を立てることにより、高所の作業をしている時に職人が下まで工具や材料を取りに行かなくても足場に仮置きができ作業時間の短縮になる他、複数の職人が同時に高所を移動でき作業が効率よく出来ると言うメリットがあります。
足場が立ったら、足場にメッシュシートを取り付けていきます。
メッシュシートとは?
メッシュシートとは、職人が工具や道具の落下を防いだり、ゴミや水が周囲に飛散するのを防いだりする網目状のシートのこと。
熊取町のT様邸の金属屋根の様子
熊取町のT様邸の屋根は、金属屋根でした。
金属屋根とは?
金属製の屋根とは、金属で葺かれた屋根のこと。
金属製の屋根のメリットは、耐震性・耐火性・防水性に優れいています。
デメリットは、遮音性や断熱性に劣っていて、熱伝導率が悪い、雨があたると振動で音が鳴るため、雨音が気になる、錆が発生しやすいと言うデメリットがあります。
T様邸の屋根にも錆がありました。
錆は一か所に発生すると広がってしまうので、金属屋根はメンテナンスが必要です。
金属屋根とは?
金属製の屋根とは、金属で葺かれた屋根のこと。
金属製の屋根のメリットは、耐震性・耐火性・防水性に優れいています。
デメリットは、遮音性や断熱性に劣っていて、熱伝導率が悪い、雨があたると振動で音が鳴るため、雨音が気になる、錆が発生しやすいと言うデメリットがあります。
T様邸の屋根にも錆がありました。
錆は一か所に発生すると広がってしまうので、金属屋根はメンテナンスが必要です。
ワッシャーが変形していたり、ビスが緩んでいたり、ビスの一部に錆があったり、ビスの頭が潰れてしまっているところがありました。
ワッシャーは、別名「座金(ざがね)」とも呼ばれます。
ワッシャーとは?
ワッシャーとは、ねじやボルトを締め付ける時に部材と間に挟み込む円形の板状の部材
ビスが緩んでいると金属屋根を固定する力が弱まってしまします。
ビスが緩んだり、ワッシャーが変形したりするのは、日中の太陽熱で膨張し、夜間の冷却で収縮することを繰り返していることや、振動や風圧が原因の場合もあります。
熊取町のT様邸の2階のベランダの波板をめくる
熊取町のT様邸の2階のベランダの波板をめくります。
波板をめくった後は、波板を水洗いします。
水洗いしたら、波板を乾かして、工事が終るまで保管しておきます。
波板をめくった後は、波板を水洗いします。
水洗いしたら、波板を乾かして、工事が終るまで保管しておきます。
熊取町のT様邸の破風板の長さや高さを測る
この計測した値を元にして、後程、ケイカル板の加工をします。
ケイカル板を加工する
先程計った破風板の値を元にしてケイカル板を加工します。
ケイカル板を加工する時は、木くずが飛散するので、集塵機(しゅうじんき)を使いながら加工します。
集塵機(しゅうじんき)とは?
集塵機とは、木を加工した時に出る木くずを吸引する掃除機のようなもの。
ケイカル板を加工する時は、木くずが飛散するので、集塵機(しゅうじんき)を使いながら加工します。
集塵機(しゅうじんき)とは?
集塵機とは、木を加工した時に出る木くずを吸引する掃除機のようなもの。
熊取町のT様邸の既存の破風板をめくる
熊取町のT様邸の破風板を張替えるため、既存の破風板をめくります。
下地の板を傷つけないように職人が丁寧に捲っていきます。
めくった後は、後から新しいケイカル板を張る時に下地と板の密着性を良くするため、下地の木の表面を滑らかにしておきます。
滑らかにしておくことで、ケイカル板を張った時に密着しやすくなります。
下地の板を傷つけないように職人が丁寧に捲っていきます。
めくった後は、後から新しいケイカル板を張る時に下地と板の密着性を良くするため、下地の木の表面を滑らかにしておきます。
滑らかにしておくことで、ケイカル板を張った時に密着しやすくなります。
熊取町のT様邸の破風板の下地を確認
熊取町のT様邸の破風板を捲り終わりました。
職人が下地の木に異常が無いかを確認します。
腐食などの異常があった場合は、補修を行います。
職人が下地の木に異常が無いかを確認します。
腐食などの異常があった場合は、補修を行います。
加工したケイカル板の裏面にボンドを塗る
加工したケイカル板の裏面にボンドを塗ります。
ボンドは厚く塗りすぎると下地との密着性が悪くなるため、職人が適度な厚みに塗ります。
ボンドを塗ったら、ケイカル板を破風板の下地の上に張りつけます。
ボンドをケイカル板の裏面にぬっておくことで、下地との密着性が良くなり、防水効果もあります。
ケイカル板を圧着して、下地とケイカル板の密着性を良くします。
ボンドは厚く塗りすぎると下地との密着性が悪くなるため、職人が適度な厚みに塗ります。
ボンドを塗ったら、ケイカル板を破風板の下地の上に張りつけます。
ボンドをケイカル板の裏面にぬっておくことで、下地との密着性が良くなり、防水効果もあります。
ケイカル板を圧着して、下地とケイカル板の密着性を良くします。
ビス穴を通すための穴を開ける
ケイカル板を破風板に貼り付けたら、破風板をビスで固定します。
破風板にビスを通すための穴をあけます。
ビスを通すための穴は、職人がインパクトドライバーを使って既定の位置に穴をあけていきます。
インパクトドライバーとは?
インパクトドライバーとは、ネジやビスを通すための穴をあけたり、ネジやビスの締め付けをおこなうことができる電動工具のこと。
ビス穴が開いたら、金槌で破風板にビスを打ちます。
破風板にビスを通すための穴をあけます。
ビスを通すための穴は、職人がインパクトドライバーを使って既定の位置に穴をあけていきます。
インパクトドライバーとは?
インパクトドライバーとは、ネジやビスを通すための穴をあけたり、ネジやビスの締め付けをおこなうことができる電動工具のこと。
ビス穴が開いたら、金槌で破風板にビスを打ちます。
破風板に打ったビス穴にパテ材を詰める
熊取町のT様邸の破風板にビスを打ち終わりました。
ビスを打っただけだとビスが目立ってしまい見た目がよくありません。
また、ビスの頭には穴が開いているので、雨が降るとビス穴から雨水が浸入し、屋根材に雨水が染み込むと雨漏りしてしまう可能性があります。
そのため、ビスの穴は、パテ材を使って埋めておきます。
パテ材とは?
パテ材とは、凹んだ部分や隙間を埋めて表面を平らにするためのペースト状の充填材のこと。
パテ材は、ビス穴が目立たないように破風板と同色に近いパテ材を詰めます。
パテ材をビス穴に詰めておくことで耐久性が良くなります。
ビスを打っただけだとビスが目立ってしまい見た目がよくありません。
また、ビスの頭には穴が開いているので、雨が降るとビス穴から雨水が浸入し、屋根材に雨水が染み込むと雨漏りしてしまう可能性があります。
そのため、ビスの穴は、パテ材を使って埋めておきます。
パテ材とは?
パテ材とは、凹んだ部分や隙間を埋めて表面を平らにするためのペースト状の充填材のこと。
パテ材は、ビス穴が目立たないように破風板と同色に近いパテ材を詰めます。
パテ材をビス穴に詰めておくことで耐久性が良くなります。
熊取町のT様邸の破風板の接合部にシーリング材を充填
このままだと雨が降った時に接合部の隙間から雨水が浸入し、雨漏りする可能性があります。
また、接合部に隙間があいたままだと強風の時に破風板が飛ばされてしまう可能性があり危険です。
その為、破風板の接合部の隙間には、シーリング材を充填しておきます。
シーリング材とは?
シーリング材とは、気密性・防水性を持たせたペースト状の白い充填材のこと。
破風板の接合部にシーリング材を充填するので、破風板の接合の周囲を養生テープで養生します。
養生テープとは?
養生テープとは、建築物や家具、壁などを保護するために使用されるテープのこと。
養生テープで破風板の接合部を養生し、他の所にシーリング材が付かないようにしています。
破風板の接合部にシーリング材を充填し、シーリング材が乾いたら、養生テープを外して破風板接合部のシーリングが完了しました🎵
目地の部分の隙間にもシーリング材を充填
目地の部分にも隙間がありました。
目地の部分に隙間があると雨が降った時に雨水が浸入し、雨漏りする原因になってしまいます。
その為、目地の部分にもシーリング材を充填しておきます。
破風板の接合部と同じように目地の周囲に養生テープを貼り、他の所にシーリング材がつかないようにしておきます。
養生テープを貼ったら、目地の隙間にシーリング材を充填します。
シーリング材が乾いたら、養生テープを外し、目地のシーリングの充填が完了になります。
目地の部分に隙間があると雨が降った時に雨水が浸入し、雨漏りする原因になってしまいます。
その為、目地の部分にもシーリング材を充填しておきます。
破風板の接合部と同じように目地の周囲に養生テープを貼り、他の所にシーリング材がつかないようにしておきます。
養生テープを貼ったら、目地の隙間にシーリング材を充填します。
シーリング材が乾いたら、養生テープを外し、目地のシーリングの充填が完了になります。
熊取町のT様邸の破風板の張替え完了
次に似た色の塗料を破風板の張替えた部分に塗り、2階のベランダの波板を元通りに張り、足場を解体して、熊取町のT様邸の破風板張り替え工事は完了になります(^^♪
お客様より「破風板を張替えてもらい雨漏りの心配もなくなり、綺麗になって良かった」とのお褒めのお言葉いただきました。
皆さんのお家でも、破風板の剥がれや軒天井の剥がれ、屋根のお悩みなどがありましたらやまなか工務店にご相談下さいね。
破風板張り替え工事
お客様より「破風板を張替えてもらい雨漏りの心配もなくなり、綺麗になって良かった」とのお褒めのお言葉いただきました。
皆さんのお家でも、破風板の剥がれや軒天井の剥がれ、屋根のお悩みなどがありましたらやまなか工務店にご相談下さいね。
破風板張り替え工事
工期 9日間
工事価格 約74万円(税込)
(既存下地一部補強工,運搬費,廃材・残材産廃処分費,諸経費含む)
熊取町のT様邸に関するブログはこちら
熊取町のT様邸の破風板の現場調査のブログはこちら
➡熊取町の2階建てのお家で強風により破風板の一部が剥がれ落ちた
熊取町のT様邸の破風板h張替えの足場を立てる様子と金属屋根の様子のブログはこちら
➡熊取町でケイカル板の破風板が一部剥がれ張替え金属屋根の様子は
熊取町のT様邸の破風板張替工事のブログはこちら
➡熊取町の一戸建てでケイカル板を加工して剥がれた破風板を張替え
熊取町のT様邸の破風板張替工事の施工事例はこちら
➡熊取町で剥がれ落ちた破風板を不燃性のケイカル板の破風板に張替え
➡熊取町の2階建てのお家で強風により破風板の一部が剥がれ落ちた
熊取町のT様邸の破風板h張替えの足場を立てる様子と金属屋根の様子のブログはこちら
➡熊取町でケイカル板の破風板が一部剥がれ張替え金属屋根の様子は
熊取町のT様邸の破風板張替工事のブログはこちら
➡熊取町の一戸建てでケイカル板を加工して剥がれた破風板を張替え
熊取町のT様邸の破風板張替工事の施工事例はこちら
➡熊取町で剥がれ落ちた破風板を不燃性のケイカル板の破風板に張替え