熊取町の2階ベランダから雨漏り?通気緩衝工法でウレタン防水工事 約26万円(工期2日)
こんにちは!
やまなか工務店です。
熊取町のM様邸より「縁側の天井に雨染みの後があるので、見に来てほしい!」とのご相談がありました。
現場調査にお伺いすると縁側の天井に雨染みの後があり、天井張り替えのご提案をさせていただきました。
現場調査のあと、後日お見積書を提出させていただき、天井張り替えの工事を行いました。
天井をめくってみると中の板が腐食していました。
熊取町のM様邸には、2階にベランダがあり、2階のベランダから雨漏りしている可能性があったため、お客様との相談でベランダの現場調査を行いました。
M様邸のベランダには、地面と立ち上がりの取り合い部分にひび割れがありました。
現場調査後、お客様に通気緩衝工法でウレタン防水工事を行うご説明とご提案をさせていただき、お見積書を提出しました。
後日、お客様から工事のご依頼をいただきました。
M様邸の2階のベランダは、通気緩衝工法で行い、下地からの水蒸気を逃がすため、通気緩衝シートを敷いて脱気筒をつけて、継ぎ目の無いウレタン防水工事を行うことになりました。
皆様のお家でもベランダの地面が水蒸気で押され膨らんでいたりしませんか?
ベランダの防水工事や雨漏りしていないかご不安なお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね(^^♪
現場調査・お見積り無料!!
やまなか工務店です。
熊取町のM様邸より「縁側の天井に雨染みの後があるので、見に来てほしい!」とのご相談がありました。
現場調査にお伺いすると縁側の天井に雨染みの後があり、天井張り替えのご提案をさせていただきました。
現場調査のあと、後日お見積書を提出させていただき、天井張り替えの工事を行いました。
天井をめくってみると中の板が腐食していました。
熊取町のM様邸には、2階にベランダがあり、2階のベランダから雨漏りしている可能性があったため、お客様との相談でベランダの現場調査を行いました。
M様邸のベランダには、地面と立ち上がりの取り合い部分にひび割れがありました。
現場調査後、お客様に通気緩衝工法でウレタン防水工事を行うご説明とご提案をさせていただき、お見積書を提出しました。
後日、お客様から工事のご依頼をいただきました。
M様邸の2階のベランダは、通気緩衝工法で行い、下地からの水蒸気を逃がすため、通気緩衝シートを敷いて脱気筒をつけて、継ぎ目の無いウレタン防水工事を行うことになりました。
皆様のお家でもベランダの地面が水蒸気で押され膨らんでいたりしませんか?
ベランダの防水工事や雨漏りしていないかご不安なお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね(^^♪
現場調査・お見積り無料!!
M様邸の工事前のベランダとウレタン防水工事完了後のベランダの様子
地面と立ち上がりの取り合い部分には、ひび割れがありました。
防水工事後は、通気緩衝シートも敷かれ、脱気筒で水蒸気を逃がしてくれるので、下地に水分が溜まらないので安心ですね。
ウレタン防水塗料も2度塗りされ、トップコートも塗ったので雨漏りの心配も無くなり安心ですね。
ウレタン防水は、継ぎ目ができないので、継ぎ目からひび割れして、ひび割れから雨漏りする心配が無いので安心です。
M様邸の2階ベランダで雨漏りの可能性があるかどうか?を調査
熊取町のM様邸より「縁側の天井に雨染みの後があるので、見に来てほしい!」とのご相談がありました。
現場調査にお伺いし、縁側の天井に雨染みのあとがあるのを確認しました。
お客様には、天井張り替え工事のご提案をさせていただき、現場調査後、後日お見積書を提出させていただきました。
後日お客様より、工事のご依頼をいただき、天井の張り替え工事を行いました
M様邸は、2階にベランダがあったため、ベランダから雨漏りしている可能性も考えられたため、お客様とご相談し、2階のベランダの現場調査を行う事になりました。
M様邸の2階のベランダには、エアコンの室外機と手洗い場、2箇所の排水口がありました。
現場調査にお伺いし、縁側の天井に雨染みのあとがあるのを確認しました。
お客様には、天井張り替え工事のご提案をさせていただき、現場調査後、後日お見積書を提出させていただきました。
後日お客様より、工事のご依頼をいただき、天井の張り替え工事を行いました
M様邸は、2階にベランダがあったため、ベランダから雨漏りしている可能性も考えられたため、お客様とご相談し、2階のベランダの現場調査を行う事になりました。
M様邸の2階のベランダには、エアコンの室外機と手洗い場、2箇所の排水口がありました。
M様邸の2階ベランダにひび割れ箇所が!!
熊取町のM様邸の2階のベランダの地面と立ち上がり部分の取り合いにひび割れしている所がありました。
ひび割れは、放置しておくとひび割れ箇所から雨水が浸入してしまい、雨漏りする可能性があります。
M様邸には、現場調査のあと、通気緩衝工法のご説明とウレタン防水工事のご提案をさせていただき、後日お見積書を提出させていただきました。
お客様より、べランダの通気緩衝工法でのウレタン防水工事のご依頼をいただきました!
それでは、工事の様子をご紹介しますね(^^♪
ひび割れは、放置しておくとひび割れ箇所から雨水が浸入してしまい、雨漏りする可能性があります。
M様邸には、現場調査のあと、通気緩衝工法のご説明とウレタン防水工事のご提案をさせていただき、後日お見積書を提出させていただきました。
お客様より、べランダの通気緩衝工法でのウレタン防水工事のご依頼をいただきました!
それでは、工事の様子をご紹介しますね(^^♪
ベランダのケレン作業
M様邸の2階のベランダの古い塗膜や汚れなど不良箇所を削り落とすケレン作業を行います。
古い塗膜や剥がれかけの塗膜、汚れなどを丁寧に取り除いておかないと、この後、塗料を塗り重ねていく時に折角、塗料を塗っても塗料が剥がれやすくなる原因になってしまいます。
ケレン作業は、防水工事などの工事の際にとても重要な作業になります。
古い塗膜や剥がれかけの塗膜、汚れなどを丁寧に取り除いておかないと、この後、塗料を塗り重ねていく時に折角、塗料を塗っても塗料が剥がれやすくなる原因になってしまいます。
ケレン作業は、防水工事などの工事の際にとても重要な作業になります。
カチオンフィラーと水を混ぜ合わせる
次に塗る塗料、日本ペイントの「カチオンフィラー」をと水を職人が現場で混ぜ合わせます。
分量は職人が混ぜ合わせて調整を行います。
分量は職人が混ぜ合わせて調整を行います。
カチオンフィラーを塗布して下地を整える
先程、水と混ぜ合わせたカチオンフィラーをケレン作業の終わった地面に塗布していきます。
カチオンフィラーは下地の凹凸を整えて下地の調整を行う塗料です。
カチオンフィラーはこの後に塗る塗料と塗料の密着を良くするための接着剤の役割りをします。
カチオンフィラーは下地の凹凸を整えて下地の調整を行う塗料です。
カチオンフィラーはこの後に塗る塗料と塗料の密着を良くするための接着剤の役割りをします。
プライマーを塗装
カチオンフィラーを塗布し乾燥したら次は、プライマーを塗布します。
プライマーは、下塗り用の塗料で、塗料と塗料の接着剤の役割りをしている塗料です。
プライマー塗料の上塗り塗料を塗布することにより、表面の凹凸が均一化されて綺麗な下地になります。
プライマーは、下塗り用の塗料で、塗料と塗料の接着剤の役割りをしている塗料です。
プライマー塗料の上塗り塗料を塗布することにより、表面の凹凸が均一化されて綺麗な下地になります。
通気緩衝シートを張ってシートの継ぎ目にジョイントテープを貼る
プライマー塗装が終った下地の上から通気緩衝シートを張ります。
通気緩衝シートは必要な長さにカットをして裏面の黒いシートを捲りながらベランダの下地の上に手で押さえて密着するよいに張っていきます。
通気緩衝シートを張ったら、上からローラーでシートと下地が密着するようにシート全体にローラーをかけていきます。
ローラーをかけ終わったら通気緩衝シートとシートの継ぎ目部分にジョイントテープを貼ります。
ジョイントテープは、屋外で使用することがあるため、防水性があり、強粘着剤が使われているテープになっています。
通気緩衝シートは必要な長さにカットをして裏面の黒いシートを捲りながらベランダの下地の上に手で押さえて密着するよいに張っていきます。
通気緩衝シートを張ったら、上からローラーでシートと下地が密着するようにシート全体にローラーをかけていきます。
ローラーをかけ終わったら通気緩衝シートとシートの継ぎ目部分にジョイントテープを貼ります。
ジョイントテープは、屋外で使用することがあるため、防水性があり、強粘着剤が使われているテープになっています。
MBテープを貼って脱気筒をつける
通期緩衝シートを張り終わったら、通気緩衝シートの四方の端にMBテープを貼ります。
MBテープは、防水塗装用シートの端末を処理するテープのことで、この後に塗るウレタン樹脂が密着しやすいテープになります。
次に脱気筒をつけます。
脱気筒は、屋上やベランダ、バルコニーの防水層と下地の間に発生した水蒸気を排気するための筒のことで通気緩衝シートを一緒に用いられる物になります。
脱気筒は、人が歩くのに通らない端の方に取り付けます。
人が歩くことろに取り付けてしまうと、脱気筒につまずしてケガをしたり、転倒してしまう恐れがあります。
脱気筒を取り付けたら脱気筒が倒れないように仮固定をします。
脱気筒は後程、コーキングを行い継ぎ目がわからないように固定しておきます。
MBテープは、防水塗装用シートの端末を処理するテープのことで、この後に塗るウレタン樹脂が密着しやすいテープになります。
次に脱気筒をつけます。
脱気筒は、屋上やベランダ、バルコニーの防水層と下地の間に発生した水蒸気を排気するための筒のことで通気緩衝シートを一緒に用いられる物になります。
脱気筒は、人が歩くのに通らない端の方に取り付けます。
人が歩くことろに取り付けてしまうと、脱気筒につまずしてケガをしたり、転倒してしまう恐れがあります。
脱気筒を取り付けたら脱気筒が倒れないように仮固定をします。
脱気筒は後程、コーキングを行い継ぎ目がわからないように固定しておきます。
ウレタン防水塗料を塗布する(1回目)
次にベランダの笠木の部分にウレタン防水塗料をローラを使って塗布します。
笠木が終わったら、立ち上がり部分にウレタン防水塗料をローラを使って塗っていきます。
立ち上がり部分は、地面よりも濃度の濃いいウレタン防水塗料を塗布していく必要があります。
立ち上がり部分は、ウレタン防水塗料の濃度が薄いと地面に塗料が垂れてしまいます。
そのため、地面よりも濃度の濃いいウレタン防水塗料を塗布します。
ウレタン防水塗料を塗布する場合は、地面より先に立ち上がり部分にウレタン防水塗料を塗ります。
立ち上がり部分に先に塗布しないとウレタン防水塗料が地面に垂れてしまい地面を汚してしまいます。
そのため、地面の部分は一番最後に立ち上がり部分よりも濃度の薄いウレタン防水塗料をローラーを使って塗布していきます。
笠木が終わったら、立ち上がり部分にウレタン防水塗料をローラを使って塗っていきます。
立ち上がり部分は、地面よりも濃度の濃いいウレタン防水塗料を塗布していく必要があります。
立ち上がり部分は、ウレタン防水塗料の濃度が薄いと地面に塗料が垂れてしまいます。
そのため、地面よりも濃度の濃いいウレタン防水塗料を塗布します。
ウレタン防水塗料を塗布する場合は、地面より先に立ち上がり部分にウレタン防水塗料を塗ります。
立ち上がり部分に先に塗布しないとウレタン防水塗料が地面に垂れてしまい地面を汚してしまいます。
そのため、地面の部分は一番最後に立ち上がり部分よりも濃度の薄いウレタン防水塗料をローラーを使って塗布していきます。
外壁の不良箇所にシーリングを充填する
M様邸の外壁に一部不良箇所がありました。
不良箇所部分から雨水が浸入しないようにシーリングを充填しておきます。
不良箇所部分から雨水が浸入しないようにシーリングを充填しておきます。
ウレタン防水塗料を塗布(2回目)
ウレタン防水塗料を笠木部分に再度、ローラを使って塗布します。
次に立ち上がり部分にも、地面より濃度の濃いいウレタン防水塗料ローラーを使って塗ります。
最後に地面に立ち上がり部分よりも濃度の薄いウレタン防水塗料を塗布します。
ウレタン防水塗料は1回塗っただけでは、塗れていない箇所があると塗りむらができてしまうため、2度塗りを行って厚みのある防水層を作ります。
次に立ち上がり部分にも、地面より濃度の濃いいウレタン防水塗料ローラーを使って塗ります。
最後に地面に立ち上がり部分よりも濃度の薄いウレタン防水塗料を塗布します。
ウレタン防水塗料は1回塗っただけでは、塗れていない箇所があると塗りむらができてしまうため、2度塗りを行って厚みのある防水層を作ります。
トップコートを塗布
ウレタン防水塗料が乾いたら、その上からトップコートをローラーを使って塗布します。
トップコートは、ベランダや屋上の防水層の表面に塗っている塗料のことで、防水層を紫外線などの摩耗から守ってくれる塗料になります。
トップコートは、ベランダや屋上の防水層の表面に塗っている塗料のことで、防水層を紫外線などの摩耗から守ってくれる塗料になります。
トップコートが乾いたらウレタン防水工事完了!
トップコートが乾いたらM様邸の2階ベランダのウレタン防水工事が完了になります。
ウレタン防水工事を行うと防水層に継ぎ目ができないので仕上がりが綺麗に見えます。
通期緩衝シートも張り、脱気筒もつけたので、下地からの水分も逃がすことができて安心ですネ!
お客様より「ベランダからの雨漏りの心配が無くなって安心しました!」とのお喜びのお言葉をいただきました。
お家の2階にベランダやバルコニーがあり、雨漏りしないかどうか不安なお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
ベランダ防水工事
工期・・・2日
工事費・・・約26万円(税込)
(ケレン清掃、各部シーリング、下地調整費、廃材処分費、諸経費含む)
ウレタン防水工事を行うと防水層に継ぎ目ができないので仕上がりが綺麗に見えます。
通期緩衝シートも張り、脱気筒もつけたので、下地からの水分も逃がすことができて安心ですネ!
お客様より「ベランダからの雨漏りの心配が無くなって安心しました!」とのお喜びのお言葉をいただきました。
お家の2階にベランダやバルコニーがあり、雨漏りしないかどうか不安なお客様は、やまなか工務店にご相談下さい。
ベランダ防水工事
工期・・・2日
工事費・・・約26万円(税込)
(ケレン清掃、各部シーリング、下地調整費、廃材処分費、諸経費含む)
熊取町のM様邸に関するブログはこちら
熊取町M様邸の1階縁側の天井の現場調査と天井張り替え工事のブログはこちら
➡熊取町で1階縁側の天井に雨水のあとがあるので天井の板を張り替え
熊取町M様邸の2階ベランダの現場調査のブログはこちら
➡熊取町で2階ベランダから雨漏りの可能性ありベランダを現場調査
熊取町M様邸の2階ベランダ防水工事の下地作業のブログはこちら
➡熊取町で2階ベランダを通気緩衝工法で防水工事!下地作業をご紹介
熊取町M様邸の2階ベランダのウレタン防水工事のブログはこちら
➡熊取町で継ぎ目の無いウレタン防水工事ベランダに脱気筒を設置
➡熊取町で1階縁側の天井に雨水のあとがあるので天井の板を張り替え
熊取町M様邸の2階ベランダの現場調査のブログはこちら
➡熊取町で2階ベランダから雨漏りの可能性ありベランダを現場調査
熊取町M様邸の2階ベランダ防水工事の下地作業のブログはこちら
➡熊取町で2階ベランダを通気緩衝工法で防水工事!下地作業をご紹介
熊取町M様邸の2階ベランダのウレタン防水工事のブログはこちら
➡熊取町で継ぎ目の無いウレタン防水工事ベランダに脱気筒を設置